※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BKR Y
お仕事

バイトを辞めたいが、仕事仲間の態度が原因でストレスを感じている。店長と話す予定だが、どこまで正直に話すべきか悩んでいる。他の人との相性の悪さを伝えるべきか悩んでいる。

約1ヶ月前に始めたバイトを辞めたいです。
時間帯や入る頻度も希望通りにしていただき、少しでも早く仕事を覚えてお店のために力になりたい!と思っていましたが、一緒に仕事をしている人の態度が酷いです。
今までは時間に自由の効く別の方が入っていたようですが、やはりその人と仕事がしたくないようで私が入ったことにより時間をずらすようになりました。なので私が仕事に入る時は必ずその人と2人っきりで仕事をしています。
最近では朝からトイレに何度も籠り、お店に入ると動悸、手の震え、気分が悪くなるようになりました。
家族に相談すると、辞めるなら早めに切り出した方が良いと理解してもらえたのでこの間勇気を出して店長さんに連絡をとって、話す時間を今度の火曜日に取って頂きました。
そこでどこまで話して良いのか分からなく、皆さんに相談させて頂きたいです。
やはり一緒に働いてる人と合わないっていうのは伝えない方が良いでしょうか??
辞めるなら正直に話したいと言う気持ちがありますが、色々調べてみると正直に話さない方が良いというのも書いてあったので迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

理由は?って聞かれると思うので、私なら言います😂!

  • BKR Y

    BKR Y

    言っても良いですかね😔
    気持ちとしては言ってスッキリしたいです!!

    • 7月18日
2mama

多分、そうゆう方は他の人とでも合わないと思うので、辞める気持ちなら全て話して、あの人が原因です!!と言えば良いと思います。
それでシフト考えてくれるなら、ありがとうございます。で続けたら良いと思います😌

  • BKR Y

    BKR Y

    皆さんに言っても良いというアドバイス貰えて少し安心しました☺️

    その問題の人もお店にとってはとても重要な人ではあると思うのでなかなか難しいかもしれません😅

    • 7月18日