※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあんぬ
お金・保険

離婚後、元旦那名義の家に子供と住み、住宅ローンは元旦那が支払っていますが、養育費は受け取れないのでしょうか。元旦那は収入が不明で、私が子供の費用を全て負担しています。調停を申し立てた場合、どのような結果になるでしょうか。

離婚後元旦那名義の家に子供二人と住みます
住宅ローンは元旦那が払ってくれます
この場合養育費は貰えないのですか?
元旦那の年収わかりませんがローンは月7万ほどです

元々何度言っても家計を一緒にしてくれず給料は別々で旦那は貯金ができるタイプでは無いです
ローンと光熱費は払ってくれますが子供にかかるお金も全て私がだしほぼワンオペで旦那は信用出来ず私は正社員で働き子供が寝てから深夜バイト三昧で子供のため将来いくらかかるのか検討もつきませんが寝不足で貯金してます
旦那はあるお金好き放題使ってます
旦那は最近転職して退職金が少ないですが500万手に入りなお好き放題使い200万は勝手にローンの返済にあてたみたいです
500万のうち少しもよこす気もないみたいなんですが腹が立ちます
調停申し立てるとどうなりますか?
こっちが損するだけでしょうか?
いつも口ばかりの旦那なので公正証書でも作りたいんですがそれもなぁなぁにされます

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費目安がローン7万円より高いのであれば差額くらいはもらえると思います。
退職金は婚姻期間に応じて請求可能なので調停して損ということはないですが、財産分与で貯金折半となるかも…と思うと必ずしも良いことばかりじゃないです。
口ばかりの旦那さん名義の家に住むのはリスキーだなと感じますが、そこは承知ならいいと思います。

  • まりあんぬ

    まりあんぬ

    結局女の方が苦労するだけだし泣き寝入りするしかないですね(;_;)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き寝入りする必要はないですが、離婚とはそういうものだと思います。親権と監護権を得るなら楽ではないけど、権利を手放して我が子と離れるよりは…頑張るしかないと日々感じます。

    • 3時間前
♡♡

住宅ローンの金額が養育費よりも少ないならば差額を貰えるかなと..🤔
自治体によりますが名義が元ご主人だと養育費とみなされて児童扶養手当ももらえない可能性がある事や、お金に無頓着な奴の名義のお家に住む事のデメリットの方が大きいので、名義変更してしまった方が良いのかなと思います🤔
口ばかりならばローン払わなくなる可能性もありますし、知らぬ間に売却手続きし始めたら困りますし...
借金されたら家は資産になるのでもっと困るかなと🥲