![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラム式洗濯機を使ってる方、子どもの事故防止にどんな対策をしていま…
ドラム式洗濯機を使ってる方、子どもの事故防止にどんな対策をしていますか?
引越しを機に冷蔵庫を買い換えるのですが、義父が買ってくれました。
そして、その浮いた分でドラム式の洗濯機を買ったら?と提案してくれました。
もし買うなら設置費安くしてくれるように電気屋さんにも交渉してくれたようで、買う方向で話が進んでいます。(事故が怖いので検討、保留中です。)
今回冷蔵庫を搬入するのに新居の階段の手すりを外して、搬入後に施工会社に取り付けてもらうので、いっぺんにやった方が楽だ、と、急遽購入を検討することになりました💦💦
来年には仕事復帰も控えているので、洗濯乾燥機付きのものがあるのはとてもありがたいです。
ただ、洗面所(お風呂、トイレ隣接)はリビングの横にあり、すぐに子どもも入れる状態です。
ゲートをつけようと思えばつけられます。
でも、脱衣所も一緒で、今はお風呂に入る時に呼ばれたら長男が自分で脱衣所まで行ってくれたり、これからトイレトレーニングがあることも考えたらゲートはつけない方がいいのかな?とも…。
話せばわかる年齢になってきましたが、5歳の子でも入ったと聞くとやはり怖いです。
先日電気屋に見に行った時も、2歳7ヶ月の長男は興味津々に開け閉めしたり、上半身突っ込んで中を見たりしていました💧💦💦
旦那は購入に積極的ですが、日中私が子どもと過ごすことの方が多く、また新居で過ごすイメージもまだなく、ドラム式も使ったことがないので怖いです。
同じくらいのお子さんがいる方でドラム式を使っている方いますか?
どのように対策されていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ポポラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポラス
ドラム式使ってます💨
うちの子は洗濯物を入れたがりますが、入りたがらないです。
チャイルドロック付きの機種にしてますよ👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の子二人でしょ、絶対辞めた方がいいって!
うちの息子も電気屋でドラム式の扉こじ開けようと必死になってました💦
すぐ止めましたが…。
これが家で❗と思っただけで疲れるので辞めました。
安全防止装置ついてるとはいえ、そこは斜め上を考える男子にはついていけない😭
縦型で乾太くんも良いですよね。
-
はじめてのママリ🔰
最近上の子も予想外の行動でケガしたり親の手を焼くようになったので、下の子も成長した時が怖いです😨
私も電気屋で下の子抱えてあちこち追いかけ回し、上の子は興味持ってドラム式をあちこち開けて周り、疲労感が凄かったです….これを忙しい時間にやられたらと思うと、、、でも目を離すわけにもいかないしと、いつかは欲しかったドラム式ですが踏み切れません😣
幹太くん、よく聞きますが見たことないので調べてみようと思います!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
安全防止装置じゃなくて安全装置でした💦
それにしても、義父さんも旦那さんも自分達が洗濯するわけじゃないんだから勝手に話進めないでほしいですよね😣- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ほぉー😭
それは息が出来ないかも。
気持ちわかりますよ。
心配性じゃなくて、うちのこならやりかねないという不安😖💧- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!!!笑
義父がよく行く個人の電気屋さんみたいでよくしてもらってるみたいなので今回も買うなら値下げしてもらえたり色々それは助かるのですが、勝手に進めないで!とおもいました😭買わない選択も出来ますが……これ断ったらわたしだけ反発してるみたいになりそうで😭子どもの安全を1番には考えたいですが!!- 7月17日
![姉妹のMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のMAMA
今年、初めてドラムに買い替えました。
乾燥機、めちゃくちゃ便利です😭🙏
乾燥機使った後は、冷えたらドアを閉めてます。
まだ子供が自力で入れる月齢ではないので、洗濯物を洗うんだよ、ということを教え込んでます。
回ってるところを見せたり、一緒に洗濯物を入れたりしてます。
あとは洗濯機の前にカゴを置いてます。
-
はじめてのママリ🔰
便利そうで憧れです😭!
上の子でフルタイム復帰した時に乾燥機があれば…と、すごく思っていました😭✨💦💦
冷えるまでは開けっぱなしになるのですね💦その間、お子さんが行ってしまうような状況はないですか??
遊ぶものではなく使い方を伝えていくのも大事ですね。
とりあえず目の前にカゴ置いておくのいいかもしれないです!- 7月17日
-
姉妹のMAMA
多分、開けっ放しにしなくても大丈夫だと思いますよ‼️
ただ、乾燥機使わずに洗濯のみの場合は湿気を飛ばすのに開けっ放しがいいと思います。
購入したときはしばらく洗濯機に興味津々でしたが、最近は飽きたみたいであまり興味を示さないです。
なので洗濯機目当てで行く、とかは無いですね。
朝に乾燥が終わるように、夜にタイマーで洗濯するのもいいと思います。
仕事に行く前に毎朝子供の服とタオルを大量に干して、、、と言う作業が無くなったので、買ってよかっと思っています。
これから先2人目が保育園に行くと子供の洗濯物も倍になると思うので、なるべくお母さんの家事の負担が減るのであれば安全に注意しながらでも時短できる事を選びました‼️
タオルもフワフワになるので、もう天気関係なくタオルと子供の服は乾燥機にお任せしてます👏🏻- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
時には乾燥機を使わない事もあるかなと…その時は気をつけて換気しておきます!
飽きたり慣れもあればそのうち興味も収まってくると願います…🥲!
育休中で来年復帰を控えてるので、色々ご意見いただき、購入することにしました!!
安全面はしっかり対策していこうと思います!!
夫婦で、花粉症もあり外干しできない期間も多くあるので、期待してます😍- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
面倒ですが、チャイルドロック+ドアロックなどのロックを自分でつけるのがいいと思います💦
といっても、年齢同じくらいなのでわかりますがドアロックも開けようとするんですよね😱
なんで、ドアロックに鈴つけてます笑
-
はじめてのママリ🔰
私もそれを考えていました💦💦ダブルロックの方が安心ですよね😖✨💦💦
手の届かないところにつけられるか考えてみます….🤔
鈴!!ナイスアイデアです!!それもらいます🥺✨!!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
子供って開けられるものとりあえず全て開けますよね😂笑
でも結構真剣に言うと本当にダメなの分かってきてるので今はもう開けないです😊
鈴、見えない所で触っちゃダメなのにつけておくとすぐ分かるので便利ですよ!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
おとなしかった我が子が最近視野が広がってきたのか、だめって言うことを楽しんでやる時期になりました😭
子どもに、危ないことをちゃんと話していくのも大事ですね!
キッチンにいると、洗面所の中が見えないので、ドラム式買ったら鈴使おうと思います!!- 7月17日
![mn608](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mn608
チャイルドロック付いてませんか?
うちのは日立ですが、付いてますよ😃
ドラム式は子どもが入りやすいので、ほとんどチャイルドロック付いてると思いますよ👍
確認してみて下さい!
-
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながらチャイルドロックの使い方よくわかっていなくて…これは、洗濯を回していない時もつけられるものですかね??💦
- 7月17日
-
mn608
私もチャイルドロックを実際使ったこと無かったので確認してみましたが、電源を入れてチャイルドロックのボタンを押すとロックされて、電源を切って置けば開きませんでした。開ける時はまた同じ手順でロックが解除されます。
あと、閉じ込め防止機能もあって、中に入っても中から開けれるようにすることも出来るみたいですよ😃
他の機種にもあるか分かりませんが💦- 7月17日
-
mn608
あ、あと洗濯中は勝手にロック掛かってるので開きません。開いちゃうと水ドバドバ溢れちゃうので🤣
洗濯が終わるとロックが解除されますよ。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ確認してくださりありがとうございます!!
たしかに!!それは縦型もそうですね🤣!
チャイルドロック、活用していきます!!- 7月17日
![BOYママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BOYママ
男の子2人で上の子は
2歳すぎとかの時洗濯機の中に、
入ろうとしたり、顔入れたりしてました。
危ないからやったらダメ!!って何回も教えて
最近はやることは無くなりました。
洗濯物が回ってる時はロックが
かかります。
終わったら、扉を閉めるか
開けてても行くことなくなりました。
共働きでしたら
本当に家事の面を考えるとオススメです!!!!
-
はじめてのママリ🔰
やはり入ろうとする事もあるのですね….😣
上の子に根気よく伝えていこうと思います💦💦
みんなそのうち行かなくなるみたいですね。
共働きで、忙しくなるので購入することにしました!
ここでの意見を参考に対策していきます!- 7月17日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
ドラム式使ってます😂共働きなので、むしろ無い生活は考えられません💦
チャイルドロックは洗濯中に使うものではなく、洗濯していない時に使うものです。
洗濯中は勝手にロックがかかります。
チャイルドロックしておけば、どんなにこじ開けようとしてもあきません。
うちはシャープの使ってますが、チャイルドロックしなくても、子どもの身長だと扉をあける取手に手が届かないので、きちんと扉を閉めておけば子供は開けることができません☺️
ただ、最近踏み台を使って手洗いをさせているので、踏み台を洗濯機の前に置いちゃうと手が届きます。なので必ずチャイルドロックはするように心掛けてます。
簡単に入れないようにゲートも使ってます🤔
お風呂はパパが一緒に入ってます。最近呼ばれたら私が一緒に連れていくか、パパと一緒にはじめからお風呂入ってます。
脱衣所に洗濯機、洗剤類も置いてあるので、手が届かないようにはしていても万が一が怖いため、子ども一人で脱衣所へは入らせないし、子どものそばに必ず大人がいるようにして、目を離すことはしてません。
日中はチャイルドロックとゲートで事故防止できるかなと思います🤔
例え洗濯機に入っても中からは扉が閉められないので、すぐすぐ事故は起きないかと思いますが、
一番怖いのは兄弟で1人が中へ入り、外から閉めちゃう事ですね。これは上のお兄ちゃんに、言って聞かせていくしかないと思います🤔
-
まる
ちなみに、うちは浴室乾燥機もありますが、保育園の洗い物、夫婦の制服など合わせると、浴室に干しきれない事もあって、洗濯乾燥機と浴室乾燥機ダブルで使ってます😭💦
何が危険か?は、あげたらキリがないです。階段や洗剤だってそこにあるだけで子供にとっては危険ですし、冷蔵庫やオーブンだって、ドラム式同様中に閉じ込められる危険はゼロではありません。
一番は自分が使いたいもの使えばいいと思いますが、何に対しても常に安全に気をつける事ではないでしょうか。
何を使えば安心、というのは無いと思います。縦型の洗濯機も、他の方が言うように覗き込んで落ちちゃうことありますから。
何を使っても子どもにとっては危険なのだと意識して、気を緩めずに安全対策を行うべきでは。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドロックよくわかっておらずお恥ずかしい限りでした💦💦これを機にわかりました😅💦
検討中の機種は届きそうなので、プラスで扉が開かないようにするようなロックをつけることにしました。
ゲートも下の子が動き出した頃につける方向で旦那と話し合いました!
今のアパートは割とどこも出入りができて、自分で脱いだ衣類を洗濯機に入れに行ってくれたりと、自分でできることは進めてさせていたので、引越ししたら安全面を第一に対策しながらドラム式を購入することに決めたので、気をつけて使っていこうとおもいます!!
うちも来年には2人が保育園、旦那の仕事着、私も仕事着と通勤着…と洗濯が山のようになるので、ご意見聞いて、ものが多い時は分けてうまく使っていこうと思いました!、せっかくお風呂にも乾燥機能あるのでうまくつかっていきます。
たしかに、家の中には危険が他にもありますよね。
しっかり対策して、安全面しっかり考えていきます!- 7月17日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
以前一人暮らしでドラム式を使っており、
現在は縦型使ってます。
旦那がすごく心配性で、縦型を購入しました!
実際子どもがいるときにドラム式を使ってないので
わからないですが、
チャイルドロックかけたっけ
とかいつも気にすること思えば
全然縦型でも問題なく使っているので、
縦型で良かったかなと思っています🤗
あと電気屋さんに聞いたら
洗浄力は断然縦型みたいなんで、
男の子の衣類などは縦型の方がいいと思いますよ
とお勧めしてもらいました😀
-
はじめてのママリ🔰
縦型をずっと使っているので私は親しみがありましたが、皆さんのご意見聞いて旦那とも相談してやはりドラム式買うことになりました。
洗浄力も高いものがあったので……でも男の子は予想以上に、汚してくるんでしょうね😂
ご意見ありがとうございました!安全面気をつけてドラム式を使っていきます- 7月17日
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
他の方の言うとおりで回転中はロックがかかるので問題は無いです
回っていない時に中に入って中から出られない事故がありました
基本的には回って無いときもロックをかければ子どもは入れませんがロックを忘れる事もあるかも知れないなら日立なら中からでも開けられるので大丈夫ですよ
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドロックわかっておらずお恥ずかしい限りでした🥲💦
TOSHIBAのものが電気屋さんにありそれを検討中だったので、買うのはそれにする予定です。
チャイルドロックの他に。外付けで赤ちゃんロックをつけることにしました!- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よっぽど古いものでなければ3年以内の最新のものはどのメーカーも中から開けられるようになっていますよ☺️
チャイルドロックもありますしね。子供じゃあけられませんし、解除も難しいですw
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!かくにんしてみようとおもいます😮!ー
チャイルドロックと。念のため外付けの赤ちゃんロックで二重に対策していきます!- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日立のビックドラム使っていますが、チャイルドロック付いていますし、逆に扉が完全に閉まらない様にも出来ます!
-
はじめてのママリ🔰
そんなものがあるのですね!!
東芝のものを買うので、同じようなものがあるのかよく調べて使っていこうと思いますー- 7月17日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
ドラム式5年くらい使ってます。
個人的には、縦型でものぞいて頭から落ちて出れず窒息した事故もありましたし、ドラム式だから危ない縦型の方が安心だとは思ってないです💦
洗濯物をかごから入れたり、乾燥が終わったものを出して畳んだりお手伝いをしてくれてるので、その面でもドラム式メリットだなと思ってます。
お手伝いしてくれるときは私が隣で見てます。
触れないようにゲートをつけるよりも、説明して理解してもらうのとチャイルドロックを親がしっかりかけることが大事かなと…縦型でもドラム式でも😅
浴室も勝手に入れないようにドアロック(ドアの上の方についてるつまみ)をしてますが、癖になってるので忘れたことないですし😊
機能的には、干すことや時間を考えずに回せるのはすごく便利です!
乾燥できない服を洗うときは干す時間を考えて洗い始めないといけないので、すごく手間で😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね。
どちらにもリスクがあるので、しっかり対策考えてドラム式を使っていくことにしました。、
やはりすぐにゲートを付けるつもりはないので。息子にきちんと説明して、わかってもらいつつ、ちゃんと見守っていこうと思います。
忘れっぽい性格なので。気をつけていこうと思います。、毎日続ければ習慣になっていきますよね。
何より時短になるのがとても魅力的なので活用していこうと思います!ー- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は事故防止で縦型にしてます。
というのも友達の家でかくれんぼしてた子供たちが中に入ろうとしててやっぱなしってなりました😇ロックし忘れもあるしロックしてるからって気が緩むかもだし…
縦型洗濯機に最近電気の衣類乾燥機購入しました。浴室乾燥もついてるし問題ないです。
うちの子も家電量販店ではドラム式楽しそうにボタン押したりやってたので怖い😇😇😇
洗濯機なんて壊れる消耗品だし子供が小学校に上がってからでもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり入ろうとすることもあるんですね💦💦
ロック二重にして、ちゃんとめをいきとどかせていくのと、息子にちゃんと説明していこうと思います💦💦
後々買う事も考えたのですが、家の形状上、家具の搬入が大変なのでやはり今回に、いっぺんに入れることになりました。
ここで得た対策をしっかりしていき、活用していこうと思います💦- 7月17日
はじめてのママリ🔰
好奇心旺盛男子なので予想外の行動ばかり怖いです…慣れたら興味示さなくなりますかね💧
チャイルドロックは、洗濯機使っていない時もロックがかかるのでしょうか??
ポポラス
電源切ってる時も電子ロックかけられますよー☺️
Panasonicやつです!他のメーカーのはかかるかわからないですが💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!検討中のはTOSHIBAですがありました!!ロックを利用して他にも対策して購入することにしました!