![はじめてのママリ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休んじゃえー😁
って思うけど昨日あって今日休むとまた余計に言われそうだし、休むと次の日やその次の日の出勤余計にいきたくなさそうな、、、、
でも辛かったら休んじゃえばいいと思います。
どうせ辞めるなら。
7月いっぱいで辞める予定なんですか?
有給消化とかは来月なんですかね?
早く辞めたいですよね。
前回の投稿は補足か何かにスクショし載せてくれないと見れないです💦
![にゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんママ
私も妊娠中仕事辛かったぁ😭
挨拶してもガン無視してくる大人気ない奴のせいで🥺
精神的にも産後その方のお陰でうつ気味にはなるし。
数年ボロボロでしたね。
でも仕事は自分が決めた産休までは頑張りました!
そのまま精神的にボロボロだった為仕事に復帰する事はありませんでしたが😅w
私は妊娠前は鋼のハートと言うか毛が生えてると言うか……
なので負けるもんか!が勝り妊娠後期まで頑張れましたが。
精神&体力には個人差あるので、あまり無理なさらないでくださいね💦
![はじめてのママリ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🐈
大丈夫ですか?😭
はあーー?!やんのかこのくそばばあーー!!!お前らも通った道じゃないのかーーー?!!!!見ていてイライラした?!この悪魔!!!!!と、キレるくらいの勢いで行けるなら、私なら行きます。。というか、つわりで休職して傷病手当、育休産休手当もろもろ貰えるものは全部貰います!!
が、初期の大事な時期、休みましょう。もう今日からいきなり有休消化して辞めましょう😭😭
お大事にしてください😭😭
![michi🦖🐜🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
michi🦖🐜🔰
おはようございます。
そういう、心ない言葉を言う人もたくさんいますし、理解のない職場も多々あるのはよく耳にします。
妊娠やつわりは病気ではないのは確かですしね💦
4週とのことですが、つわりはひどいですか?
私は食べ悪阻で、仕事中はかなりキツかったです💦乗り物もダメで通勤の電車が死にそうでした💦
きついことを言うようですが、『つわりがひどくなったら診断書書いてもらって休む、7月いっぱいでもう辞める』という責任のない気持ちでいるから、心が折れるというのもあるのではないでしょうか?
妊娠したからと言っても、仕事をしている責任ある立場でもあります。
あと数週間しっかり働くので、最後までよろしくお願いします!
と割り切って仕事に行くべきではないかとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント欄だけでもいろいろな意見がありますね🥺❗️
まずはお体大丈夫ですか?
私が、主さんの立場なら間違いなく今日から休んでそのまま辞めます🙄
理由は明らかなマタハラだからです。
妊娠は病気ではありません。もちろん与えられた仕事を精一杯やるのが妊婦であっても仕事をしている人間の務めだと思います。
でも主さんの場合は相手側から退社の強要をされ、何をしても妊娠が悪であるという扱いを受けています。たとえつわりがなくとも、妊娠しているだけでそう言われる職場なんですよね🤔
私なら然るべきところ(労働基準局とか)に通報(というのかわかりませんが)して、自分はやめます🙋🏻♀️
お金、生活より、今はお腹の赤ちゃんが何より大切なので無害なところに避難します🌈
(もちろん生活状況は人により様々なのであくまで私の話です)
主さんの甘えだけでこの質問をしたのであれば全く違う回答になりましたが、昨日の投稿の通りの現状なのであれば私ならこの回答ですね🙆🏻♀️❗️
![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント
辞めましょう!
そんな職場、育休とって復帰しますか?
介護なら他にも就職先ありますよ。
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
私は、幼稚園で働いていて産休を取ることにしたのですが、働いてる間は辛かったです。
保護者に内緒の期間は、普段通りに動かないといけなかったし、重たいものも持つし、走るし、、、だけど、仕事を選んだのも妊娠を望んだのも自分だし、受け持ってる子達の保育が疎かになってはいけないと思っていたので、仕事は朝タクシーを使ってでも休まず行っていました。いっさい、妊娠前の保育と比べて劣ったとこは無かったと、胸を張って言えるくらい頑張り抜きました。(結果、クラスの子にも保護者にも温かく送り出してもらうことができました。先生の中には、明らか態度が変わった人もいましたが💦)
ただ、それは私がタフだから大丈夫と判断したからで、周りの友達や後輩には同じように休まず働くことを勧めません。お腹の赤ちゃんに何かあってからでは遅いですから。
だから、職場がつらくてどうしようもないなら、休んでそのまま辞めてしまうのも一つの手だと思います。
それが逃げだとは思いませんよ!!
自分の体調を見極めて、赤ちゃんを守ること。そしてもちろん、仕事も適当になってはいけませんよ!
妊娠は悪いことじゃないけど、自分の都合でしてるので、その結果周りの人に迷惑かけて良いというものではありません。
妊婦だから、優遇してもらえるということも当たり前ではありません。(して貰えているなら、それは周りの人の優しさです)
その2点を考えて、休むなら休む!辞めるなら有給消化し始めちゃう!好きに選んで良いと思いますよ♡
![はじめてのママリ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌸
みなさん、コメント
ありがとうございました。
まとめてのお返事すみません。
本日、本社の人事に話して
事実調査をしてもらいました。
仕事としては異動という形を
とることになるかと思います。
はじめてのママリ🌸
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🌸
すみません、
昨日の投稿です💦
7月いっぱいで辞めて
8月に有給消化する予定です😭
はじめてのママリ🔰
同じ女なのに妊娠を受け入れられない職場悲しいですね。
多分ですが、職場には子持ちや独身の方もいらっしゃるんですよね?
マタハラだけど想像してたのと違いました。
職場自体が妊婦受け入れる体制整ってないから余計ギズギスしてて辞めて欲しいって感じなんですね。
今日休んでまた次からいけるなら休んでいいと思います😊