※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒ
家族・旦那

産後2ヶ月の嫁に家事育児全て、週3のバイトをやらせる旦那どう思いますか?

産後2ヶ月の嫁に家事育児全て、週3のバイトをやらせる旦那どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最悪だと思います。
お金が無くて働くしかないのであれば、家事育児の負担はあってもいいと思います💦

  • ヒ

    本人的には家事も育児も十分にやってるつもりらしいです笑
    育児(?)と言っても私がご飯食べてる間10分くらい抱っこするくらい、、😅
    家事も自分が食べた弁当箱を洗うくらいしかしてくれません😿

    • 7月16日
まま

家事育児は最悪仕方ないとしても働かせるのはないと思います。
そこまで金銭面が不安でやらなきゃとご自身が思っているなら別ですが…

  • ヒ

    旦那は昼の仕事+週3でスナックのボーイもしてるので息子がいるし夜のバイトをやめてほしいと伝えたところ、ならそのバイトの分稼いでねって言われました😅

    • 7月16日
  • まま

    まま

    えー!
    ありえないですー!
    てか子供と過ごしたくないんですかね?

    • 7月16日
  • ヒ

    私も以前同じこと思って聞いたら
    だって仕事が...生活できなくなるよ、仕方ないじゃん
    って言ってました😵‍💫
    正直息子を可愛いっては言うけどそこまで興味ないと思います🥲

    • 7月16日
  • まま

    まま

    実際そんなに厳しいんですか?
    もし足りなくてやるとしたら週3のパートって少ない気がしますけどね。昼がどれだけ稼いでいるかわかりませんが。

    可愛いとは思ってくれているんですね!

    • 7月16日
  • ヒ

    週3のバイトで月6万くらいです
    可愛いとは思ってくれてます🤨

    • 7月16日
  • まま

    まま

    週3でもかなり稼がれてますね。
    同じ分だけ働くというのは、ヒさんはまだ産後2ヶ月なので体休ませておいた方がいいと思うので現実的ではないですね。
    子供可愛がるようにヒさんのことも考えて欲しいなって思っちゃいますね。
    出産は交通事故並みのダメージ負ってるんだぞって。

    • 7月16日
deleted user

厳しい言い方かもしれませんが、遅かれ早かれほぼ皆、そうなりますよね、、
10分も見ない人もいれば、お弁当箱も洗わない人もいます。

バイトやらされてるんだったら、辞めたらいいと思います!
辞めて生活できるなら。

  • ヒ

    そうですね😵‍💫

    • 7月16日
娘のママ

ご主人のバイトを辞めたら生活はできるんですかね…?🤔

まままり

生活できないほどに苦しくてバイトが全て生活費の為なら仕方ないのかなとも思います。そこまで貯金ないのは旦那さんのせいだけではないですし💦
その間に旦那さんが子どもを見るんですよね?育児にきちんと参加出来て良いかもしれませんよ👌