※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の方に質問です。夫が休日にリビングで寝ることが辛いのですが、皆さんはどのように自分の時間を確保していますか?また、夫はどのように休息を取っていますか?

専業主婦の皆さん、お聞きしたいです。
私は休日夫がリビングで寝ているのが嫌なのですが、夫いわく身体を休めたいそうです。夫が休みたいのもわかるので寝せてますが、朝ゆっくり起きてリビングでも寝て午後も寝て。それは流石に私がきついです。
子供がお喋りガールで2人とも凄くて、ごっこ遊びも好きで(私は苦手)で寝てる間は全部私に来るのがきついです。
自分時間、ゆっくり休息時間どうとっていますか?また旦那さんはどう休息していますか?
このままだと二人ともキツくて打開案が欲しいです。

コメント

はじめてのママり

普通に旦那さんに家事育児させるべきだと思いました💦
うちは、休みの日はどちらかが子どもみてどちらかが家事してます
休むこと自体あんまりないです
子どものお昼寝の時間に夫婦まったり時間って感じですかね。

嵐

いやー。全くうちと一緒ですね😒
寝るのが趣味みたいなもんで休日家にいる時は基本リビングで二度寝、昼寝が始まります。たまに二階に行かせますが。。

リビングだとこちらも静かにしないといけないってゆーストレスありませんか?
でうちも子ども2人いて姉弟なんですがやっぱり騒いだりするじゃないですか?そしたら一人機嫌わるくなるしで。

自分時間なんて子どもたち寝てからじゃないとゆっくり出来ません😭

一人の時間なんてありません。。。
休日くらい見てくれても良いのに😞

旦那さんは好きに出かけ毎週釣りに行き寝てますよ。子どもと遊びに行ってくれません。みんなでお出かけは月一くらいしますが。。

主様はどんな感じですか⁈

はじめてのママリ🔰

土日は午前と午後に分けてます!
夫は早起きが得意なので午前中の家事育児をお願いしていて、私はのんびり9時頃まで寝ていてお昼にバトンタッチしてます。
午後は私が家事育児して夫はお昼寝したり時々出かけたりもあります。
家族で出かけるときは臨機応変に対応です。
あとは1、2ヶ月に1回のペースでお互い1日好きに使う日を作ってます。
その日はどちらかが丸1日家事育児でもう一方は絶対に手伝わない。
出かけてもいいし、家でのんびりしててもいいって感じです。
なあなあにしてるとどちらかに負担がかかるので当番制が楽かなと思いました。