※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
家族・旦那

たまにイライラすると物に当たる夫がいます。この間も、子どもたちがな…

たまにイライラすると物に当たる夫がいます。
この間も、子どもたちがなかなか片付けをしなかったのにイラついて近くにあった洗濯カゴを蹴ったりスプレーを壊したりし、子どもたちは怖くて泣いてしまいました。
本人的には、怖い思いをさせて、これはやってはいけないことなんだと思わせたかったと言っていましたが、私にはあまり正しいこととは思えず…。
昔私と喧嘩したときに、私の手鏡を割られたこともありました。
他にも色々あり離婚の話になっているのですが、普段は子どもに優しく子どもたちもパパが大好きです。

私が我慢すればいいのか、悩んでいます。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

普段優しいからこそ怒った時のギャップがさらに恐怖に感じると思いますよ。
夫のそのタイプで娘はあまり気にしないタイプでしたが、よくないことなので2回ほど物に当たったタイミングで別居しました。
その後離婚しましたよ!
それだけが原因ではないですが、、。
怒りで支配してコントロールしようとしてること、子供が怯えてる時点で何かしら改善は必要だと思います。
父親がそういうタイプだと将来的に同じような人と結婚してしまう可能性もあります。
私がそうです💦
ちょっとした物音に敏感になり、周りの顔色を伺い、何があれば自分のせいかもと思ってしまいます。
子供の心を守るのは母親しかいないです。
平気そうに見えても子供は傷ついてます😢
ご主人は反省してないんですか?

  • ふゆ

    ふゆ

    回答ありがとうございます。
    先程話し合って、ああいうことはやめてほしいと伝えたのですが、俺は正しいと思ってやってるし自分の父親はもっと酷かったと言って反省はしていなさそうでした。
    むしろ私がイライラして子どもに接してるときの喋り方の方が酷いんじゃないか?とこちらが責められてしまいました💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    やばすぎますね、、。
    責任転嫁と論点ずらし💦
    モラハラの典型みたいです😣
    元夫もそういう家庭だったみたいで精神科連れて行きましたが治らないと言われました。
    そういう家庭環境で育ってるから無理だと言われました。
    外面はいいんですけど、家庭内では物に当たったり威圧的だったりします。
    喋り方がひどいのと物に当たるのは全く別物ですからね。
    反省すらしていないなら私は離婚考えます。
    離婚ではなくても別居など。
    物に当たった時点ですぐに娘連れて家出ましたよ!

    • 1時間前
  • ふゆ

    ふゆ

    やっぱりそういう家庭で育つとそうなってしまうのですかね…。
    私の喋り方も、普通の怒る感じで暴言を吐いたりするわけではないのですが、私の方が酷いと言われて悲しくなりました。
    私が夫を上手くおだてて家庭を上手く回せばいいんじゃない?世の奥さんたちはそうしてるでしょ?と嫌味っぽく言われました。
    離婚でいいですよね…。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    義父に全く同じことを言われましたよ😂
    怒らせる方が悪いと、、笑
    上手く手のひらで転がせば家庭はうまくいくからと謎のアドバイスされてアホかと思いました😓
    元夫は自己愛性パーソナリティにめちゃくちゃ当てはまってましたが、ふゆさんのご主人はどうですか?
    自分が正しい、相手が間違ってる、プライド高いみたいな感じです。
    そして私は依存体質でずっとそれを許して来ました。
    離れてから、自分の弱さ故に子供を犠牲にして来たなと思いました。
    正直普段優しくて、仕事もちゃんとして生活できるなら物に当たることは目を瞑って生活した方が楽なんですよね😣
    一度離れてみると色々分かることがあるとは思いますよ!

    • 1時間前
  • ふゆ

    ふゆ

    なんだか境遇が似すぎていて勝手に親近感が😂
    自己愛性パーソナリティ検索してみたら、まさしくそんな感じです!
    自分は仕事ができる、ふゆは俺のことを下に見てる、そこが本当に無理、など色々言っていましたね…。
    子どもの心が第一優先ですよね😔
    ママリさんの行動力素晴らしいです👏
    金銭面での不安などはありますが、私も離婚に向けて頑張ります!

    • 58分前
まる

うちの旦那もそうです、子供達も当たり前に怖くて震えながら泣いています。😢
普段は優しい方なのですが危ないことをしてはいけないような時、あとは言うこと聞かない時(これは毎回ではないです、子供に対しては2.3回ほど)
思いっきりモノに当たります
私と喧嘩してヒートアップして言い合いになった時も当たりますモノに当たる以外でも離婚の話にも何度もなりました
家の物も壁も穴空いてるとこあります
私はまだいいです
子供達にそんな怖いことをして危ないことをやめさせたり、約束を守らせようとしてなんのメリットがあるのかわかりません

旦那のお父さんもそのような人だったみたいで(今はそんな感じではなくまるくなってます)
もっと怖い思いもした嫌いだっただけど親父のおかげでみんな辞めていくところもやめずにいた、とか言ってますが
それをそのままやっていいわけないし
私も震えるほど怖い思いさせて教える必要ないって(しかも小さいのにまだ言葉もまともにわからないのに)
言っても俺は俺のやりかたがあるし、私には私のやり方があるでしょ?って
押し付け合うのは良くないとか言ってなあなあになってしまってますがそこだけ除けばまあまあいい人だと思うのに
私もやりすぎだって!とすぐさま子供に駆けつけるのですがしつけだとか言って子供に触れさせてもらえないこともあります

今こそ辞めてと言い続けてるので少し減った気がしますがそれでもそんなことする人に子供達なってほしくないし本当に辞めてほしいです
別れる、という判断は私にはできないです、、
同じようにパパのことが大好きだし、いないと寂しそうにするし
今のところ私は我慢しています

  • まる

    まる

    長くなりすぎてしまい、アドバイスにもなってなくすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1時間前
  • ふゆ

    ふゆ

    回答ありがとうございます。
    まるさんも同じような状況我慢されていてお辛いですよね…。

    命の危険の時とかなら分かるのですが、自分のイライラを子どもにぶつけてるのを正当化しようとしているとしか思えず😢

    お互いの夫の様子を見ていると、物に当たるのは子どもたちが将来同じことをしないようにどうしたらいいのか悩みますね。
    私がネットとかを読んで、物に当たったりするのは、物を壊してもいいんだと思ってしまうから良くないみたいだよと伝えても、人の意見ばっかり気にするよねとバカにされます。

    • 1時間前
  • まる

    まる

    全くその通りです😢
    人の意見ばっかり気にするよね←めっっちゃ旦那いいますその言葉😩

    旦那のお父さんは
    人にはどんだけむかついても絶対当たるな
    物には当たっていい的なこと言われてたみたいです
    私からしたら???なんですがそして旦那は物もですが普通にバチボコにされてたみたいです、、

    育ってきた環境とお互いの当たり前が違いすぎてもうよくわかりません自分だけがこんなに悩んでるのも疲れてきました😭

    子供にはああなっちゃダメだよとしか言えなく、まだ物もわかってないのでこの思いが伝われと思うしかないのかなと思ってます。

    • 46分前
  • ふゆ

    ふゆ

    お互いの旦那たち、やってることも言うことも似てますね😂

    物に当たっていいわけない…笑
    謎なお父さんですね…。
    自分の父親は絶対に物や子どもに当たったりはしなかったのでそれが普通だと思っていました。
    ちょっとでも旦那の機嫌が悪そうだと、こっちもビクビクしたりして本当に疲れるし辛いですよね。
    まるさんの思いがお子さんたちにしっかり伝わることを祈っています😔

    • 38分前