※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

グレーの息子の学校支援について、夫婦の意見が割れています。通常級か支援級か悩んでおり、子供に合った環境を整えることが大切だと考えています。他の方の意見を聞きたいです。

発語と言葉の理解力に1年ほど遅れのあるグレーの息子。
先日小学校の支援学級に夫婦で見学へ行ってきた。
見学後、夫婦で息子にはどこがあっていると思うか意見交換をした。意見が割れた。
私→見学前は情緒かな?と思っていたけど通常級や支援級をみて。授業環境、教室の環境など、現時点での息子は知的の方なのかな?と思った。
主人→通常級で行けると思う。こんな少人数でなんだかかわいそう。みんなでわいわいとさ。
と。

主人にはそれは自分が通常級であってほしいと思うからそうゆうんでしょ?と。
それにかわいそうってなに?と。
主人→だってさ…とだんまり。

私だって息子はふつーに学区の小学校に入学して。中学高校といって。と。思ってた。
通常級へいくものだと思ってた。そうであって欲しいとも思った。

でも、息子と一緒に言語教室にいったり、療育いったりしていくうちにこの子に合った環境を選ぼう。そう思った。
支援級に行くことで将来なりたいものになるには通常より壁があるかもしれない。たくさんたくさん努力が必要かもしれない。たくさんたくさん苦労するかもしれない。でも、いま現状、彼にとって負担になる環境に無理に行かせるより彼にあった環境を整えて基盤を作っていけるようにするべきなんじゃないかってそう思うんです。

主人はかわいそうと言うけれど私はかわいそうとも思わない。だって苦手なことは誰にだってある。みんながピアノや水泳習いに行くのと同じ。支援学級は学びに行く場。そう思ってる。

みなさんはどう思います??
無理にでも通常級?
わが子にあった支援級?

ご意見聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

ぱんだ☆★

うちの子は情緒で支援学級か通常かという感じの子で来年入学です。
ただ、特性の程度は軽く、多分通常で進むのかなと思っていますが、今度就学相談を受けて特別支援相当と出れば特別支援学級に入る事も考えるつもりです。

私自身、小学校で勤めていて、特別支援学級での担任が多いです。正直、お父さんが認めきれず、お母さんは入級が子供にとって良いと考えているのに、お父さんやお父さん方のおばあちゃんが反対していて入級せずに入学。学校生活で不具合が出てくる。結局途中で入級。というパターンは何度も見てきました。
学校で見ている限りは、やはりその子に応じた場所での学習をすることが、その子を伸ばす為に良いと感じています。決して支援学級は可哀想ではありません。例えばですが、通常学級相当の力がしっかりあることは確実なのに特別支援学級にむりやり入れるのはある意味合わない場所で生活していて可哀想とは言えるかもしれません。逆に、特別支援学級相当で遅れもあるのは明らかなのに通常学級で頑張りなさい。問題があっても叱るだけと過ごさせる方が可哀想だと思います。
でもデリケートで難しい問題なのはとても分かりますので、ぜひゆっくり相談される事をお勧めします。
ただ、支援学級をご夫婦で見学に行くのは、ご主人はかなりお子さんの状態を理解している方の方だと思いますので、きっと分かってくれるんじゃないかと思います。
やはり親心として通常が良いと思ってしまう気持ちととてもわかります。その気持ちがちょっと邪魔しているけれど、本当はお子さんに合う場所でとご主人も心のどこかでは思っているのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と詳しく教えてくださりありがとうございます。
    そうですね。最初は他人事だった主人だけれど今はちゃんと考えてくれているのかもしれません。
    仕事に都合が付く限り療育や診察一緒に連れて行って良かったと思います。
    先日5歳から受けられる発達検査を受けてきました。
    その結果と結果次第で判定をしてもらい、主人としっかり悩み相談して息子に合った学習環境決めたいと思います😄

    • 7月15日
ゆまっちょ

私もこれから長男の就学に向け支援級に見学にいこうと思っています。我が家と同じ感じでコメントしちゃいました。

お子さまに合ってるなら支援級で全然いいと思います。私もまだ悩んでいますが、進学して怖いのが無理な環境に入れたことによる二次障害です…。せっかく今のびのびと成長してるのに、普通級に入れて注意ばかりされて自己肯定感が低くなったりするのは嫌だなと思っています。
それなら少人数で見てくれる支援級の方がいいのかなぁ…とか。

子どもの将来のことですから悩みますよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨
    二次障害…私も怖いです。療育の先生には通常級でもいけそうだけど〇〇くんは問題を起こしたり目立ったことするタイプではなからわからないことをわからないままおいていかれそう。と言われ。
    やっぱり少人数で手厚くみてくれる支援学級の方がいいのでは?と。
    支援級から通常級になる子もいるそうで。
    でもそれは支援学級の情緒級の子らしく知的級のこは通常級にあがることはとっても難しいみたいなんです。
    だからすごく悩みます。現時点では知的の方が合ってるのでは?と思うけれど通常級にあがれることは難しいのか…と思うと。

    本当に本当にギリギリまで悩むのだと思います。

    • 7月15日
deleted user

我が家の話ではないのですが、、、
私の同級生で途中から支援学級へうつった子がいます。
本人(子ども)が望んでそっちに行きたいと言ったらしいです。
グレーがどの程度かが分からないので私、個人の意見ですが私だったら通常級に入れてしまうかもです。

支援学級から通常級にうつるは聞いた事ないので、、
チャレンジしてみて本人が壁にぶつかって上手く乗り越えられないようなら支援学級に変更しようか?と本人に提案するかもです。

けどずっと寄り添ってきたお母さんが負担になる環境になってしまうと強く思うのなら支援学級前提でお子さんと相談ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    支援学級には
    情緒級(通常級と同じ勉強を少人数で学ぶ)
    知的級(その子に合った学習をする)
    と別れていて、今日見学に行ったときに先生に聞いたら情緒級から通常級にうつる子はいるそうで。
    ただ知的級から通常級へうつることはなかなか難しいそう。
    だからなおさら悩んでしまって…
    私は現時点では知的級なのかな?と思っているので。通常級へうつることは難しのかと思うと。

    通常級から支援級も本人が望めばありなのかもしれません😊

    ギリギリまで悩むんだろうな…

    • 7月15日
h1r065

一年生のうちは支援級とりあえずお願いして行き来して様子見てもらおうかなと思ってます。
2年なれば必要ないなら普通級いけますから。一年生は健常の子もしんどいので。

うちはグレーから知的は一年先くらい数値はk式でましたが
多動ありで集中ゴロゴロ集中ゴロゴロみたいな感じでの検査らしく。

秋に、WISCって検査も心理士さんにお願いで評価してもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も療育の主治医に支援学級から通常級へうつる子いると聞いて。
    それなら最初は支援学級でと思っていたんです。
    ですが見学へ行き、先生に話を聞くと。情緒級の子は通常級へうるれることがあっても知的級は情緒級にうつることはあっても通常級へ行くことはかなり難しいことだと。
    なのでなおさら現時点で知的かな?と思っている私は知的級に入学したら通常にうつるのは難しい。そう思うとなかなかこの選択でよいのかとても悩んでしまいます。

    先日5歳から受けれる発達検査へいきました。その結果と結果次第で判定をお願いし、小学校を決めようと思っています。

    ギリギリまで悩むんだろうな…

    • 7月15日
  • h1r065

    h1r065

    みなさん、そうだと思います😃
    ギリギリまで子供にとってどこがいいか、いま住んでる自治体での中でですし。

    様子見てといろんな方面からの資料も用意して最終どこがいいか決めてになるのかなと思います😃

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体では、基本的に発達検査の結果で知的障害ありでない限りは情緒クラスしか選べません。
うちの子は今回5歳の発達検査では知的なしでしたが、言語理解は2年遅れで、6歳で発達検査したら知的ありになるんじゃないかと思います。

消化見学は昨年も行きましたが、4歳の発達検査は知的ありだったので、知的クラスがいいと小学校でも言われました。
今回知的なしでしたが、小学校からは情緒クラスしか選べないと言われました。
うちの自治体では、基本的には知的の有無で知的クラスか情緒クラスか決まるのですが、病院の先生からは、「診断書に言語理解の2年の遅れを考慮して知的クラスが望ましいと書けば、知的クラスにも入れる」と教えてもらいました。

うちは小一は情緒クラスにしようと考えています。
その代わり、仕事をセーブして、家庭で勉強の遅れのフォローをするつもりです。
それで1年過ごしてどうかで、2年からのクラスをどうするか決めようと思います。

こどもちゃれんじを今やっていて、入学後もちゃれんじは続けるつもりなので、勉強にがついていけるんじゃないかと思っています。

うちの子が行く小学校は、知的クラスも情緒クラスも交流級で過ごす授業も多く、その子の状況次第で交流級での時間を増やすそうで、だいたい皆授業の半分は交流級で過ごすそうなので、友達は普通に沢山できそうです。

行く予定の小学校は交流級との関わりはなさそうですか?
もし同じように交流級があるなら、ご主人の言う皆でわいわいする時間もあると思います。

普通学級はフォロー体制はありますか?
うちの子の行く小学校では、低学年は担任1名フォローの先生1名で、2名体制なので、発達障害のある子も普通学級でもフォローはしてもらえます。
ただ、全員のフォローは難しいでしょうし、支援学級程のフォローは期待できません。

うちの子はお勉強はとても好きだけど、ADHD傾向が強く、人数が多いと気が散って集中できません。
大好きなお勉強にしっかり取り組むためにも、支援学級にしようと思っています。

放課後は学童も利用するので、他のクラスにもお友達はできると思います。

不安があるうちは支援学級が良いと思います。
何よりも学校や勉強を嫌いにならないように、楽しく過ごせるように「わかった!」「できた!」が沢山経験できる支援学級で様子をみてみたらいいんじゃないかなと思います。

知的クラスか情緒クラスかは、発達検査の結果で、病院の先生や療育の担当者にも沢山相談してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    コメント頂いていたのに気が付かず返信が遅くなりすみません。

    すごくすごく詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    現在発達検査の結果待ち。来週末には結果がわかるのでその数値とその数値次第で判定もお願いしようかなとおもっています。

    うちの子も学研をやっていて。今の所他の子と同じように勉強を楽しんでいます。
    うちの子の場合は視覚が強く、目に見える情報が多いと集中力をそがれます。そして耳から入った情報を頭で処理して言葉や行動に移すのにすこし時間がかかります。理解できないときもあります。

    交流級というのがあるのかですが、知識がなかったので小学校見学に行った際聞きませんでした。

    普通級は確か学年に1人補助的な先生はいるとは言っていました。

    私はずっとみてきて支援級がこの子にとっていい環境なのではないか?とおもっています。

    息子にとって良い環境たくさん悩んで決めれたらいいなと思います😊

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

まだコメントしても大丈夫でしょうか?状況がとても似ています。

うちの次男も言語理解がとても低く、二年ほどの遅れがあります。
専門家の評価としては、やはり知的の支援級のクラスが妥当ということでした。でもものすごく迷います。知的の支援級はその子にあったスピードでやるので、普通級の子より、学ぶ量が少ないことがあるからです…将来に影響してしまわないか…そこがすごくすごく不安です😭😭