※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
お仕事

契約社員として働いている女性が、子供の体調不良で出勤が難しい状況。派遣元から契約更新が難しいとの連絡があり、不安に感じている。契約更新についてどうすべきか悩んでいます。

【契約社員の契約更新について】

詳しい方、教えてください。

この4月から契約社員として働き始めました。
しかし、子供の体調不良でお休みが続いております。
要因の一つに職場の出勤基準が厳しく、
風邪症状があると出勤見合わせになってしまう事が挙げられます。

先月は約半分、今月もこのままだと半分も出勤できそうにありません。

職場は同じ派遣会社からの契約社員がほとんどで、
9割が小さな子供を持つママさんです。
面接時にも子供がいても働きやすいのがメリットだと言われてしまいました。

教育担当の方は同じ派遣社員で、働き始めた当時は私と全く同じような出勤状況だったから心配しなくていいよと言ってくださいました。

しかし、今の私の現状をみて
派遣元の担当者から契約更新はかなり厳しいとの連絡がありました。

現在繁忙期で人員が不足している為、
私のように休みが多い人よりも、きちんと出勤出来る方を優先したいとの事。

それは面接時にもわかって貰っていたのでは...
少し前まではそのような方にも柔軟に対象していたのでは...
と思いつつも、申し訳なさが勝ってしまっています。

このまま契約更新が出来ないという事を
素直にのむしかないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

のむしかないです。主さんにも事情があるように会社にも事情があります。

派遣社員でその状況で更新する企業の方が稀です。
子育てに理解があるかどうかは、会社の気遣いであって義務ではないですし、労働条件は週5日の契約かと思うので、義務を果たせてないとみなされますから、更新されないのが普通だと思います。

もちろん、それなら最初から違う会社を選んでいた...など不利益はあるのだと思いますが、月の半分も出勤できないとなると、話が変わってきても仕方ないと思います。

子育ての事情は致し方ないことだとは思いますが、あくまでも私事ですし、給与をもらうためには義務は果たさないといけないので。
共に働く仲間にとっても、繁忙期に出勤日数が少ないと困るのだと思います。
残念ですが、のむしかありません。

はじめてのママリ🔰

基本は飲むしかないと思います。

ただ、出勤が半分でもこの人を逃したくないな、と思わせるようなポイントが多くあれば別なので、それがありそうなら淡々と成果でアピールするのがいいと思います☺️

ちゃー

そもそもですが、派遣元がそう言っているのではなく、派遣先と打ち合わせて、派遣先が契約更新は厳しいと言ってるのだと思いますが…

上の方が言われるように、アピールポイントがあれば、たとえ出勤が半分でも更新されると思うので、厳しい言い方ですが、そこまで会社に貢献出来てないのだと思います。

むしろ、素直にのんで、新しい会社を気持ちよく紹介してもらう方がいいと思いますよ。

ひよこ

まとめての返信となり申し訳ありません。

非常にわかりやすい回答ありがとうございます。

やはりのむしかないですよね。
前向きにとらえて、新しい仕事を探してみます。
働き方も少し考えてみようと思います。

そして明日、2週間ぶりの出勤ができます。

もう更新がないと分かった上での出社で少し気まずいですが、
そのような場合は上司にどのように挨拶すればいいですか?
これまで通りお休みをした事をお詫びし、精一杯頑張る事を伝えればいいでしょうか。

ちゃー

そうですね、そこは更新の有無には関係なく、誠心誠意謝罪と熱意を伝えるしかないと思います。
ここでは「更新されるのは難しいのなら、素直にのむしかないのではないか」という意見をお伝えしているだけで、まだ正式に更新されないと決まった訳ではないのですよね?
それなら、出勤出来なかった分作業効率を上げる工夫をするとか、頑張って仕事を覚えていこうという熱意をもっと見せれば、更新の可能性もゼロではないと思います。

お子さんも、もう少したつと体が強くなってくるかもしれないし、もう少し働きやすくなるとは思うのですが…