※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に疲れてきて、子供の成長について心配。小児科で診察予定。障害があれば対処方法を知りたい。同じ状況の方の経験を聞きたい。

今、市の相談室を利用してる最中なのですが、、
健診があった頃は特に何も言われずにきて、でも、日頃から一番関わっている私がだんだん育児に疲れてきて、うちの子周りと違う??成長の遅れが心配。と、思い始めました。

次は、小児科の先生に診てもらう予定です。
ここまでくるのに、凄く悩みました。旦那さんも両親も、そんなに??って反応だし。自分の子供を障がい者にしたいのか!と言われそう。
でも、毎日沢山関わらなければ分からないこともある。
もし小児科の先生に診てもらって、なんらかの障害がみつからなかったら、私のキャパが狭いだけなんだと思って、仕事して働かなきゃいけないかなと思ってます。。娘は幼稚園が好きだし、もっと遊びたいと思っているので。
でも障害がみつかったら、、どう関わったらいいんだろう?!
それでも子供と関わっていくのは難しいと思うし。
同じようなお子さんを育てている方がいたら、どのような接し方や育て方を選んでいるのか教えて欲しいですm(__)m

コメント

ママリ

息子が言葉が遅く落ち着きがなくて…ずっと心配していて周りに相談してもそんなもんだよ!気にしすぎ、障がいがある子って思いたいのか?など…色々言われました。

だけどやはり1番長い時間子供と関わっている母親が気になる事だったり、心配になるのは当然だし、相談しに行くのと良いと思います☺️
それだけ子供のことを1番に考えているってことですよ!!

それに、お母さんのキャパが狭い訳ではないと思いますよ(^^)

息子の発達に関しては保健センターへ相談し、臨床心理士さんと何度か面談をして療育へ通っています。今は幼稚園と併用しています。

心理士さんや先生によってはキツい言い方の人や、何がそんなに気になるの?となかなか理解?分かってくれない…?方もいますが、絶対親身になって聞いてくれる方もいますので、色んな方に相談してみると良いと思います。

もう仮に障がいがあったとしても、可愛い我が子には変わりありません。この子がこれから先、生きにくさを感じたり、困る事が多いとは思うけれど、少しずつ出来ることを増やしていこう、この子の得意な事を伸ばしてあげよう。と今は思っています☺️
診断はされていませんが、気持ちの切り替えがなかなか出来なかったり、こだわりが強かったり…他の子と比べると、マイペースと言うか、ワガママに見えたり、、上手く説明出来ませんが、息子は息子なりに頑張っているのかな?と思うようにしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント下さり嬉しいです😢
    今思うと産まれた頃から色々と悩んでいました。しゃべれるようになった今でもおしゃべりではあるものの、自分の気持ちを伝えたり理解するのが難しいです。
    相談したくても、理解を得ることが難しかったりしますよね💦子供の為の施設でも、相手の些細な言葉で傷ついたりしてました。。
    小児科の先生にはこれから会うので、どんなことを言われるか。また、ちゃんと診てもらえるのかなど心配ですけど💦
    小学校に上がったときに本人が困らないように、、少しでも前に進めたら良いなと、今は1人でやっています。(旦那には報告は一応していますが)
    気持ちの切り替えやこだわりある。癇癪など、うちも気になるところがあります。

    幼稚園は療育にもなっていると思うので、その他に療育機関を利用するか、決めていきたいです。療育は、母子分離ですか??すんなり通えましたか?
    うちは初めての場所が苦手なので、場所選びから始めないとです💦ちょっと遅いスタートなので、そこも少し気になっています。
    そうですよね、その子の良いところを伸ばすのが大事なことですよね。私もそう思っています。

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなり申し訳ありません。↑のコメント誤字が多すぎましたね💦すみません💦

    療育に通うと決めた時、主人は反対しませんでしたが、私の親がかなり反対と言うか、そんな所に入れたら息子が可哀想。障がいのある子達に囲まれて生活していくなんて信じられない。など…びっくりする発言ばかりでショックと同時に自分の親がそんな考え方だったんだ。と幻滅しました。

    今では通わせていて良かったね、成長したよね!と言われたり理解してくれたようですが…。
    実際に見学に行くと良いんですよね☺️療育ではどんな事をしているのか、どんな子達が通っているのか、想像とは全然違うと思います。

    息子のところは初日から母子分離です。1週間くらいは泣いて泣いて凄かったようですが、子供の適応能力は凄いです👏
    気づけば楽しく通い、びっくりする程の成長っぷりですよ(^^)

    療育の先生たちは色んな資格をお持ちで、いつも相談をさせて頂いているのですが、やはり小さいうちから親と離れて生活する時間を作るのは大切と言われました。
    お母さんが近くにいると子供はもちろんお母さんを頼ってしまうし、それは悪い事では無いけれど、離れて自立する事は子供にとってデメリットは無いです!と☺️
    いつかは一人で幼稚園なり、保育園なりに通わなければ行けませんし、練習と思って週一回でも良いから慣れるといいそうです👍

    今お子さんはおいくつでしょうか?
    気持ちの切り替えが苦手だった息子は、一からゆっくりと納得するまで説明すれば癇癪を起こす事はほぼ無くなりました。
    急な予定変更が少し苦手で例えば、
    幼稚園の後に療育だよ!と朝に説明していたのに、急に療育をお休みしなければながらなかった時は結構大変でした😥💦
    大人でも急な予定変更はちょっとストレスになりますし、え!準備してたのになぁ💦ともなるし、子供も同じだよね、と納得してくれるまで、朝は行く約束してたけど、〇〇だから行けなくなっちゃったの、ごめんね。約束覚えていてくれてありがとうね。
    と繰り返し伝えるとひどい癇癪は起こさなくなりました(^^)

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育に関して、最初は理解を得られなくても、そういう成長した姿を見せたら、、変わってくれるのかもしれないですね。
    私も両親や義母には、ほとんど話していなくて💦
    話すのが難しくて。。理解も得られるか分からないです。

    療育の先生の力、凄いですね。小さいうちから自立という言葉に目から鱗です。
    子供の性格にもよるかもですが、私も仕事もって、保育園とか入れたら良かったかな?と思いつつ、ここまできてしまって。
    娘も慣れた場所なら私はいなくても大丈夫なとこがあります。慣れた環境や慣れた人がいることが絶対条件ですけど!これが本当に大切で。ダメな所はダメですし。

    そうなんですよね。母親って甘える存在になってしまうので、教育が難しいんですよね。。
    うちは、もうすぐ5歳なんです。。なので、療育受けるのは少し遅めですかね。。でも少しずつ動いて今この辺です💦
    私も事前に説明することなど、気を付けてはいますが、直前に言わないと伝わりづらかったり、逆に不安にさせたりするので、その辺りとても気を使いますし、まだ上手くいかないことも多々あります💦
    大人でもありますよね。急な変更は私も苦手ですし、多分旦那も凄くその辺りが神経質だと思います。
    繰り返し根気よくですよね。
    なんか、時間経つと振り出しに戻ってたりしそうで、とても根気が要ります。

    いえ、本当に返信もらえてとてもありがたいですm(__)m

    • 7月14日