![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後の寝落ちが問題ですか?ベビーベッドに移す際のコツを教えてください。
生後1ヶ月で授乳後に寝落ちは良くないですか?
生後1ヶ月と1週間ほどの娘ですが、最近やっとほぼ母乳になってきました。それにつれておっぱいへの思い?も強くなったのか、ギャン泣きしたときはおっぱいしか通用しません。
助産師さんに、寝かしつけるときはおっぱいより抱っこや背中トントンなどのほうが卒乳などの時に良いといわれましたが実際全く上手くいきません😂
授乳後に一応乳首から口は離れるのですが、そのまま授乳クッションの上で寝落ちして数十分後にそーっとベビーベッドに運んでいます。それでも半分以上は背中スイッチ発動でギャン泣きして1からで心が折れまくる日々です。
授乳後の寝落ちはやっぱり良くないのでしょうか?
またベビーベッドに置く際のコツなどあれば是非教えてください🙇♀️💦
- ゆゆ(3歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳くらいまで授乳で寝落ちでしたが、夜寝る時は一緒に寝室行けば寝てくれます💡
ただ卒乳は2歳7ヶ月ですがまだしてません😂
回数はだいぶ減ってるので3歳までには…と思って気長にまってます🤣
背中スイッチはうちの子はあんまり無かったんですが、お尻から降ろして頭置いて背中は最後に付けるってしてました💡
![るーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーmama
まだ1ヶ月だし寝落ちでいいと思います!助産師さんによって色んな言い方するから惑わされますよね(´-ω-`)うちの助産師さんはそんなこと言いませんでしたし、添い乳も赤ちゃん安心するから全然いいよ!って言いました!
何より今は赤ちゃんとおかあさんの距離を縮めて少しでもお母さんが楽な方法でいいと思います!まだ始まったばかり…1年なんてあっという間と思う人もいるだろうけど始めたばかりなのに終わりの事考える必要ないですよφ(゚-゚=)
あたしも1人目完母で行きましたが、寝落ちの時はそのまま寝かせてたけど卒乳苦労しなかったですよ(๑・㉨・๑)
-
ゆゆ
助産師さんによってポリシーが違いますよね😂
お母さんが楽な方法でいいのですね!本当におっしゃる通りで、きっとすぐなのでしょうが今は1年が遠いです💦
授乳寝落ちでも卒乳がスムーズだったようで、安心しました!
ありがとうございます✨- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれた日から
断乳するまで毎日添い乳の
寝落ちでした!
抱っこで寝かしつけもしないし
背中スイッチが発動することもなく
断乳後は添い乳の影響で
いつも通り横向きにさせて
体がピタッと密着させれば
スーッと寝る。
我が家は2人とも
こうやって楽してきましたwww
-
ゆゆ
添い乳、色々と良さそうですね!ただうちは布団がなく…😂
寝落ちでも断乳後、そのまま寝てくれるなんて良いですね!!
ありがとうございます✨- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月なんて授乳からの寝落ちでしかなかったです👶
今から卒乳のこと考えてる助産師さんの指導謎ですね…💦まだまーだ飲みますので卒乳のことなんて考えなくていいと思います♥️
10ヶ月で夜間断乳するまでは朝でも昼でも夜でも寝る前は絶対におっぱいでした😃
でも1歳になってすんなり卒乳できましたよ👶
今はとにかく寝るならおっぱいでもなんでもいいと思います!
うちは新生児から3ヶ月までとにかく寝ない子でほんとに1日中抱っこしてて抱っこで寝てからのベビーベッドもほんと無理で…😭調べてママの胸にくっつけたままおろして~ってのも無理でした💦
1日何回下ろしてギャー!でまた抱っこを繰り返したか…😢大変ですよね💦
私的に色々試した結果、寝に入った状況と別の状況だとギャン泣きして起きることが多いことに気づいて(例えば抱っこで寝たのに一瞬目を開けたらベビーベッドとか。あれ?ここどこー!😭ってなる感じです)おっぱい終わってゲップまで出したらすぐベビーベッドに置いて泣いてても暫く見守ってると泣くだけ泣いたらスッと寝ることが増えていきました💡
そうやって寝るときは必ずベビーベッドでってしてると本人も慣れていって最初からベビーベッドで眠れるようになりました☺️でもこれは3ヶ月くらいからです💦
もちろん、どーーしてもだめな日もあるのでそういう時は抱っこ紐で寝かせて私も座ったまま寝ていました😭
-
ゆゆ
今から卒乳の事を考えないといけないと焦ってしまってました💦あやしても泣き続ける時はどうしてもおっぱいになってしまって。1歳ですんなり卒乳できたとお聞きして安心しました!!
抱っこで寝てくれたとしても、その後のベビーベッドが難関ですよね…
なるほど!大人でも目が覚めたら違う場所だったら、びっくりしますもんね😳寝る場所はベビーベッドという習慣に慣れてもらうには、やっぱりくじけずにギャン泣きしてもベッドに置いてみます!
抱っこ紐で座りながら寝る、私もあります!でも3ヶ月くらいで最初からベビーベッドに寝てくれるなんて、そうなってくれれば嬉しすぎます😂
とりあえず、何度もトライしてベッドに慣れさせてみます
とても詳しくありがとうございます✨- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに授乳で寝かせるのは良くないと言われました🤔でも、生後1ヶ月でほぼ完母だと授乳回数も多いし、他の寝かしつけしてる間にお腹すいたよーで結局授乳寝落ちになる気がします😂
夜になったら絵本を読む、暗い部屋に連れてくなどわかりやすいルーティンを作ってあげてもいいのかなと思います✨息子は9時くらいから寝る前にグズり出すので、8時半から寝室に行き絵本読んでましたが最近抱っこや絵本でたまーーーに寝ることがあります😳あとはほとんど授乳落ちか授乳+抱っこ落ちです。気長に娘さんのあった方法見つかるといいですね✨
背中スイッチ対策は立って抱っこゆらゆら→ベッドサイドに座りゆらゆら→ゆらゆらしなくても起きないようなら置くという手順でやってます😊下ろし方は気にしてないですが、置きやすいのでいつもおしりからです。
-
ゆゆ
ありがとうございます✨
おっしゃる通りで、寝かしつけてもギャン泣きして授乳してたらそのまま…多いです💦
何か寝る前のルーティンを作ると良さそうですね😊
ゆらゆらしてなくても寝て、その後置いたらギャン泣きとかはありますか?- 7月14日
ゆゆ
授乳寝落ちでも、寝室に行けば寝てくれるんですね!お子さんの気性にもよると思いますが、安心しました😊
おしりから着地してみます!
ありがとうございます✨