※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜中に起きてなかなか寝ない悩みがあります。寝かしつけは問題ないが、夜中に起きてしまい、授乳しても寝ない状況です。日中の刺激不足や睡眠時間などが関係しているか不安です。

娘が夜中起きると、なかなか寝ません😓

娘が夜中に起きると、そこから一時間~二時間寝ません。
日中の朝寝や昼寝、夜の就寝は一人寝室で寝かせると少しの間グズりますが、すんなり寝ます。
なので寝かしつけではほとんど苦労してないのですが、
夜中に一度目を覚ますと、そこからが寝ません。
授乳しても起きてます。
最近夜間断乳してますが、変わらず起きてます。
同じような経験の方はいますか?
どうやったら寝るのでしょうか?

梅雨や暑さの為、最近はとくに日中あまり日光に当たってない気もします。関係あるでしょうか?
離乳食のストック作りや家事もあり、なかなか外に出られず、週4くらいの買い物(一時間弱)や上の子の幼稚園送迎くらいしか娘とは外に出てません。刺激が少ないでしょうか?

1日トータル睡眠は13時間ほどです。

コメント

deleted user

ありましたねそんな時期𖦹‎ࡇ𖦹‎

朝寝も昼寝もほぼ時間決めてやってるのに夜中の謎の覚醒…

睡眠退行かもしれませんね‏ᜊﬞﬞ