
認定こども園の1号と2号の違いについて教えてください。1号は3歳から入れる枠が多く、共働きフルタイムでも問題ないかどうか知りたいです。保育料や保育内容も気になります。
認定こども園の1号と2号の違いを教えてください。
近くの認定こども園に1歳から入れたいのですが、倍率が高いため望み薄です…
3歳になった時に1号認定なら枠がたくさんあるようなので、2歳までは保育園、3歳になったら1号で入園もできるのかなと思っているのですが、共働きフルタイムだと1号は何か良くないのでしょうか?
1号でも預かり?延長?保育があるならいいのかなと思ってますが、保育料が違うのかなどよくわかりません…
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
- みのママ(生後1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子は2号でこども園に通ってます☝🏽
1号だと夏休みがあったり.お迎えも早いです!!
保育料も高かったと思います💭

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
新二号はどうでしょうか?
一号で新二号申請。
預かり保育が1日上限450円分免除で3ヶ月分は一度支払いが、後日その分は返金みたいです。
-
みのママ
新2号なんてのもあるんですね!ありがとうございます!
- 7月12日

mama
保育料は一緒です😊(ただ無償化の上限を越えるようであれば実費分が発生します)
一号でも預かりがあることはあると思いますが、お盆や年末年始などの休暇は、2号、3号は希望保育で預けれるのに一号は預けられないと設定されてたりもします😓
また預ける際も1日800円位はかかります💦
毎日の延長も園によってですが一号の下園時間が14時とかなら18時までの4時間毎日延長料金かかりますよ💦それにフルタイムとの事ですが、延長自体も一号が使える時間って決まってて2号は7時30分~19時なのに1号は8時30分~17時までとかだったりもありえますのでよくよく確認された方がいいですよ😵💦
上記の事はうちが通わせてるこども園の話なので園によりますので必ずしもそうとは限らないですがね💦
-
みのママ
詳しく教えて頂きありがとうございます😭
園に相談してみた方が良さそうですね💦- 7月12日

じゅん
1号と2号の違いは園によって結構違うので、園に確認したほうがいいですよ〜✨
料金もですが、延長時間、値段、夏休みなどの長期休みの対応などが園によってだいぶ違います💦
息子の園は1号は延長とか使っても、休みが2号より年間5日くらい多かったです😅
空きが出次第2号にうつれたらうつったほうがいいかなと思います😣
-
みのママ
1号入園だと途中で2号には移れないみたいで…
園に相談してみた方がよさそうですね!
ありがとうございます😊- 7月12日
みのママ
コメントありがとうございます。やっぱり2号じゃないと難しいですね…
はじめてのママリ
保育料は変わりなかったです!
すみません💦💦
みのママ
延長料金的なところで変わるんですよね、たぶん…
わざわざありがとうございます(>_<)