![まんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事育児の役割分担について。今日久しぶりに夫婦喧嘩をしました。娘の…
家事育児の役割分担について。
今日久しぶりに夫婦喧嘩をしました。
娘の離乳食を私が食べさせている間に
部屋の散らかったものを片付ける、
汗がすごかったのでお風呂に入れておる間に
夫がご飯を下げる、とかしていたのですが
夫がだんだん不機嫌になり、理由を聞くと
なぜ自分で片付けない、
なぜ自分ばっかり家事をしてるんだ
なんでいつも2人の尻拭い(ちょっと意味は違いますが)みたいなことさせられるんだ
と言ってきました。
娘は絶賛後追い中で、歩き始めて目も離せないから
2人いる時はどちらかが見て遊んだりしてる間に
どちらかが家事をするのが1番良いと思うんです。
都度お互いお礼は言っているものの
仕事の疲れとかもあり、そのような不満を
貯めていたようでした。
私は私で、職場復帰して時短で色々制約のある中
平日1人の時は私だけで面倒をみて寝かしつけまでしたり
ご飯を作ったりしているのに
私だけが何もしてないって言われてる感じがして
すごく悲しくなってしまい
娘の前では険悪なモードになりたくなかったのに
久しぶりに泣いてしまいました。。
少し時間をおいて、
色々やってくれてありがとう、ごめんといいつつ、
私も上に書いたことを色々話したのですが
自分(夫)のストレスが溜まって言ってしまっただけだから、自分もごめん。と言われて
そこじゃないというか、
なんか解決したようなしてないような…
私の言ってることも伝わったのかな…と思ったり💦
こういうのってどうやって
みなさん解決してるんでしょうか?
お互いいっぱいいっぱいになってしまうと
自分の方がやってる!自分も頑張ってる!って
平行編になってしまい、良くないですよね。もっと心の余裕を持ちたいものです…
- まんまる(妊娠13週目, 4歳7ヶ月)
コメント
![はりねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりねずみ
どっちがやりたいー??
って最初に聞いてしまってはいかがでしょうか。
今から離乳食食べさせるのと片付けるのと2つミッションがあるけど、どっちを担当したい!?と。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
書かれた内容なら、同じ時間にそれぞれ何かした方が良いなら「○○と○○、どっちかやってほしいんだけどどっちがいい?」って選ばせるとか、
片付け系が家事や後始末に感じるなら、離乳食やお風呂をやってもらったら良いと思うのですが。
部屋の片付けも食器下げるのも今じゃなくても良いのにやらされることに不満なんですかね?
-
まんまる
コメントありがとうございます!
そうですね、上の方も書いてくださっていましたが、同時進行のときはそのやり方で聞いてみたいと思います!
なんか多分、本人にとって今ここを綺麗にしたい、っていうタイミングがあり、その時に汚れたり散らかってるとイライラするみたいですね💧
(夫がテレワークの日、私が仕事から帰ると平気で朝ごはんのが机の上にのこってたりとかあるので)- 7月11日
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
同じようなことあってわかりますわかります🥲
ただ旦那様からすると、今これをする、というように決められて指図されたような気持ちにもなるのかなとは思いました。
私も旦那に、やる気はあるけどやりたい自分のタイミングでやりたいと言われたので、、
でもこちらからすると、この後はお風呂が何時だから今のうちにこれをしないと間に合わないとか、タイムスケジュールがあるんですけどね🙁
あらかじめスケジュールとかを共有して、1日の役割を分担してみるとかも良いかもですね!
まんまるさんもお仕事されているので、私は育休でまた違いますが、うちは土日は、子どものお世話関係は旦那、家事を私などと大体決めてみてます。
-
まんまる
コメントありがとうございます!遅くなり申し訳ありません。
そうですよね、私も子どもがいなくて同棲していたときは、今このタイミングでやって欲しい!って思ってたことが多々あるので、夫の気持ちもわかるんですけどねえ…
ざっくりでもそうやって決めておくと気が楽ですよね!せめて土日くらいはそんな感じにしたいですね。ありがとうございます😊- 7月13日
はりねずみ
しかし私自身もいつでもそれができているわけではありませんが・・・
余裕のある時だけ。
ほとんどいつも怒ってますし怒鳴ってますよ。
さっさと自分で気づいてやってよ!と。
我が家の場合は夫は気が利かないので、まんまるさんの旦那さんのように色々細々とやってはくれません。
私が子の世話をしている時は自分はソファでだらだらできる時間と思っている節があります。
ちょっとまんまるさんのおうちが羨ましいです😃
まんまる
コメントありがとうございます!
なるほど…!たしかに初めに役割分担を決めて提示するのはとてもいい案ですね。
色々気づいてやってくれるようになったのも、子どもができてからな気がします、前は私がほぼやっていました😅
それはイライラしますね😫
確かにやってくれるだけ良いですよね💦