※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらうん。
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が夜寝るのを嫌がるようになり、寝かしつけに困っています。原因は分からず、対処法を知りたいと相談しています。

皆さん、毎日の育児お疲れ様です。
1歳7ヶ月の娘なのですが、実は昨日から、夜寝るのを嫌がる(?)ようになりました。

子供は保育園には通っていないのですが、大体リズムは整っていました。

5時半〜6時には起床

7時〜7時半には朝食

9時〜10時には買い物や散歩、センターなど

10時半〜11時半(12時)までねんね

12時には昼食

15時〜散歩(行けないときは昼食後から室内遊びのみ)

17時少し前に夕食(おやつを殆ど食べない為、早め)

18時くらいにお風呂

18時半〜19時半には就寝

こんな感じです。
しかし昨日から18時半頃に寝かし付けに入っても、寝室の扉を開けたりそわそわ。結局旦那がその間に帰宅し、娘を高い高いしたりして遊んでしまいました…。そして時間も時間なので寝かし付けようとしたらギャン泣き。今までに無いくらいの声にビックリでした。
最初は少しオモチャで遊ばせていましたが、クセになるから駄目と聞いたので止めさせ、泣き疲れるのを待ちました。それからいつものように授乳したあと、何とか寝てくれました。(授乳に関しては賛否あるかと思いますが、我が家は2歳まではあげるつもりです)

旦那が遊んでしまったことで目が冴えてしまったのか。
それとも小児科で新しい薬を飲み始めたせいなのか。(下痢のみ良くならず、タンナルビンと言う下痢止めを服用しはじめました)
はたまた、この月齢には良くあることなのか。

今日はリラックス効果のあるハーブティーを夕方〜寝る前に飲ませ、そのお陰なのか、やはりグズリはしましたが、19時には寝てくれました。


皆さんのお子さんは、こんなことありますか?(ありましたか)?またその場合、どのように対処されましたか?
これがこれから毎日続くと思うと憂鬱です;;アドバイス宜しくお願い致します。

コメント

sO-ちゃん

うちも全く同じ感じです(笑)
1週間ほど前から寝るのを嫌がるようになりました(ー ー;)
多分まだ遊びたいっ寝たくないっというかんじなんでしょうね(笑)
寝室に連れて行ってもギャン泣きで手がつけられないので遊び疲れて寝るまで待っています😭
20時半〜21時だったのがここは連日就寝は22時頃です💦

18時半から寝かしつけは少し早すぎる気もします😣💦

  • くらうん。

    くらうん。

    コメント有難うございます!

    そうなんですか!
    やはりこのくらいの月齢にはあることなんですかね?本当にいきなりなのでビックリしました(;∀;)やはり遊び疲れるまで待つしかないんでしょうか…。それも辛いですね(苦笑)

    うちは朝が早い為、お昼寝も早く、だから18時には自ら「ねんね」と言って、お気に入りのぬいぐるみを持って寝室に行くんです。でも結局ゴロゴロしてるので、最近は19時くらいに就寝って感じでした。
    昔、20時までに寝かし付けて、睡眠時間を十分に取らせるのが良いと聞いたので、早め早めにと頑張っていたのですが…やはり一般的には早いのですかね?(^^;

    • 9月16日
  • sO-ちゃん

    sO-ちゃん

    お子さんが自ら寝てくれるのであれば18時半に就寝でも全く問題ないと思います😊
    すごくお利口さんだったんですね💕

    でもグズグズするのであれば無理にそこまで早く寝せなくてもいいかな?とも思います😣💦
    あくまで私の周りの友達の話ですが21時以降就寝の子が多いです😭
    やはりだんだん寝なくなった子が多くて💦

    • 9月16日
  • くらうん。

    くらうん。

    やはり無理に寝かせることもないですかね(>_<)

    ただ出来る限り早く寝て欲しいなと言うのが本音で(´-ω-`)20時過ぎると旦那が帰って来て、普段会えない分娘と遊んじゃって、それで目が冴えちゃうんですよね…。それから寝かし付け→ご飯の準備→旦那晩酌&ご飯→片付けってすると、本当に遅い時間になっちゃって;;ただでさえ不眠症で寝るのに時間が掛かるので、下手したら一睡も出来ないことがあるので、せめてゆっくり身体を休める時間が欲しいなーなんて。ただの親の都合なんですが(^^;

    もしかしたら、子供の体力が有り余っているんでしょうか?室内遊びにしても、もっと身体を使う遊びにしてみるのも有りかもしれないですね^^

    • 9月16日