
娘が挨拶をしないことにイライラしてしまう母親の相談です。娘はバスでの挨拶が苦手で、母親もそのことで悩んでいます。挨拶ができないことに対してどう向き合えばいいかアドバイスを求めています。
私は冷たい母親でしょうか。
娘が毎日園バスに乗るときに、ちゃんと挨拶できないことに対してすごくイライラします。
何度も口酸っぱく言い続け、最近やっと小さな声でおはようございますと言えるようになったのですが、帰りのバスの「さようなら」の挨拶はいつも無言になり言わないんです。
理由を聞いても「ママと一緒に言いたかったから、、」と言うばかりで、私が一緒に言おうとしても結局言わないって感じの流れです。
挨拶しないのはうちの子だけなんじゃないか、面倒なタイプの子と思われてないかなど色々考えすぎて追い込まれ、娘にも怒ってしまいます。
ゆっくり見守ってあげるということができません。
※ちなみに、去年のバス時は大き過ぎるくらいの声で挨拶できてましたし、現在も教室に入ってしまえば大きな声でお喋りしまくりのようです。
何かアドバイスあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

honey bunny
単に恥ずかしいだけではないですかね?
毎日怒られてしまうと、かえって挨拶することに緊張してしまったり、ママに見られていることを気にしたり。
お母さんが元気よく挨拶している姿を見続けていればそのうちその行動がお子さんにとっても当たり前になるような気がしますよ。
うちの場合、注意するくらいで怒ったりはなかったですが、私が挨拶していると、子供も挨拶する様になりました。
ひとつ気になったのは、面倒なタイプの子と思われてないか、と心配されていて考えすぎている、と言うことなんですが、周りの大人はまだ小さなお子さんに対してそんな事思わないと思いますよ。
ただ、お子さんには礼儀作法として、挨拶する事は気持ちのいいことだから、しようね、という方向で教えてあげた方がいいかな、と思いました。

はじめてのママリ🔰
私の娘は、さようならもありがとうも言いません。
ただ私が毎日旦那におかえりを言ってるので、おかえりーは毎日言ってます。
怒って教育してるなら威圧的な子になりませんかね?あいさつの意味わかってますかね?
私も実母に挨拶しなさいと厳しく育てられたので娘には同じような育て方はしません。

ゆうこ
うちも挨拶できないです〜🥲
モジモジしてます(笑)
恥ずかしいのかな…
毎日私が挨拶して、他の子が挨拶してる姿を見ていればそのうち出来るようになるかな?と思って見守ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そんな風に優しく考えてあげられるお母さんになりたいです😭😭
自分自身に対しても追い詰めるタイプの考え方なので、、子供にも押しつけちゃってるみたいです、、
気をつけなきゃいけないですね❗️
これからは言い方も変えてみます❗️- 7月8日

ぴよこ
もちろん挨拶は大切ですが、挨拶しないからって怒ることはないかな、と思います🤔
まだ4歳ですし、小学校低学年とかでも恥ずかしくて言えない、て言う子がいますし。
ママが笑顔でいろんな人に挨拶をする姿を見せる、誰かに挨拶してもらったら「挨拶されると気持ちいいね」と伝えてあげる、子供が挨拶できたら「気持ちよく挨拶できたね!」てほめてあげる、くらいでいいのかな?と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
実は私自身が小学生の時に挨拶できなくて父親から何度も怒鳴られていた経験があります。
もちろん娘には怒鳴ったりはないですが、やはり怒ってしまって😭
言えた時はその場でめちゃくちゃ褒めてます!
帰ってきてからもめちゃくちゃ褒めて娘はとても嬉しそうにしてくれます。
ただ、これだと娘を追い込むだけなので言い方とかを変えていこうと思いました❗️- 7月8日

もちもち
親が言わなくても、先生が
おはよう〜バスの運転手さんにもご挨拶しよっか!
とか促してくれませんかね??
さらに、おはようって言ったら気持ち良いよね☺️とか地道に伝えるしかないかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
先生も娘が挨拶できた日はその場でよく褒めてくれます!
そうですよね、これが出来ないと=かなりマズイみたいに考えてしまいましたが、そこまで追い込むことはなかったですよね😔
これからは言い方も変えてみます❗️- 7月8日
はじめてのママリ🔰
そうかもしれません、、
言うタイミングになると娘がすごくドキドキしているように感じます😣
追い詰めすぎですよね、、
周りからはそんな風に見ていないと言ってもらえて少し気が楽になりました。
これからは怒らずに言い方も変えてみるようにします!