![はなゆか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が繰り返し嘔吐し、悶える様子があります。再度病院受診すべきか、自宅で様子を見るべきか相談中です。
緊急な質問です。
1歳7ヶ月の娘です。
先月16日(水)から嘔吐で食事が取れなくなり胃腸炎とかかりつけ医からは診断を受け2日ほどで元気になったのですが、
その週末にまた嘔吐が続き20日に救急にかかりそのまま入院し、その時は1日で退院出来ました。
しかしまたその4日後に嘔吐が始まり、おととい5日までしばらく入院しておりました。
それからご飯も水分も摂れるようになったと思ったら今朝また嘔吐し、その後お昼前の水分補給後もお腹を痛がり悶える様子がありました。
そのまま寝てしまったのですが、また悪化して何も摂取できなるくなる前に再度病院を受診したほうが良いでしょうか。様子を見て水分から始め、ゼリーと調整して自宅で様子を見るべきでしょうか。
起こしてでもすぐに病院に行き入院出来る準備はすでに出来ています。
- はなゆか🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
急いで病院に行った方がいいと思います。
というより、胃腸炎にしては長すぎると
思います。他の病気も疑った方がいいと
思います💦
はなゆか🔰
ありがとうございます!やはり心配で先程入院していま病院に着いて受付したところです!
めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
横からすみませんその後娘さんの様子はいかがですか?
はなゆか🔰
コメントありがとうございます。
その後色々と検査をしてもらい、腸の入り口の炎症が酷く肥大して腸壁が分厚くなってしまっていて、吐き戻しが治らないということが続いているとわかりました。
自力で治すしか無いとのことで今は自宅で1日6食に分け、消化の良いものを摂り、療養しております。
今日も病院にかかりましたがあまり良くなってはおらず、毎日浣腸をして便を出して腸の通りを良くして炎症を抑えるということになるました。
子どもの浣腸の負担は増えてしまいましたが、ただ投稿時のように本人がお腹を痛がり悶絶することが無くなったので少しづつは良くなっているのではないかなと思います。
ご心配してくださりありがとうございます(^^)