![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのねんねトレーニングに取り組んでいます。寝かしつけに苦労しており、1週間試してみて改善が見られなければ元の方法に戻す考えです。生活リズムが整う3ヵ月頃まで様子を見るつもりです。
【ねんねトレーニング】
今月で2ヵ月になる赤ちゃんですが、今日からねんトレをはじめました。
これまでセルフねんねできる時もあれば、抱っこでないと寝れない時もあり、いつの間にか抱っこでないと寝られないようになってしまいました。
ねんトレをスタートするに至ったきっかけは、この子が1ヵ月で6kgオーバーと大きめなので将来的なことを考えると抱っこで寝つく流れを変えたい・私自身ぎっくり腰になったことがあるので腰の負担を少しでも減らしたい・今ならまだ合図作りの修正も間に合うのかなという想いがあるからです。
新生児の時から寝る時のルーティーンや合図を固定しておけば赤ちゃんも楽だったかもしれません。今さらで申し訳ない気持ちはありますが、睡眠の合図作りのために今日から頑張ることにしました。
今日の昼間は最初こそギャン泣きでしたが、その後何回か寝るタイミングで【ウトウトするまで抱っこでゆらゆら→目が開いた状態でギュっと抱き締めて「ベットで寝ようね。おやすみなさい」と声をかけて顔にキスをしてからクーハン(夜はベビーベッド)に置くのを繰り返していると、2回ほど上手く寝つくことができました。
夜もひょっとしたら上手くいくのかなと期待していましたが、ベッドに置いてはギャン泣き→5~7分ほど様子を見て抱っこをずっと繰り返して、疲れたのか落ち着いて寝たのですが、授乳時間がきたので今授乳中です。
この1週間は、寝かしつけが変わり懸命に泣く我が子に心が痛むと思います。ここで揺らいですぐに変えては余計混乱させてしまうので、1週間ほど続けて全く進歩がなければこの方法はこの子に合わないと判断して元の抱っこでの寝かしつけに戻ろうかなとやんわり考えています。
生活リズムが整う3ヵ月頃まではしなくていい等の声があるのは承知です。
もし応援してもらえる人が1人でもいたら心が救われます。
- エマ(3歳8ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
新生児期からベッドで入眠させるようにしてました!
生後2ヶ月を前におくるみでくるめば勝手に寝るようになりました🙌
朝7時に日光浴びるのが大事ですー☺️
睡眠は発達健康の源ですし、生活リズムができることはとても素晴らしいことだと思います😊1歳から保育園の予定なので、最初から生活リズムつけてあげたほうが娘のためにもいいかなと考えてました!
何より、寝かしつけのための抱っこではなくて、ニコニコで起きてる時間に大好きだよー!という気持ちで抱っこできます🥰
あと夜中起きる回数少なくて助かります😪
ママも赤ちゃんもぐっすり寝れますように🌙応援してます!!!
エマ
コメントありがとうございます😢
朝7時の日光は明日から実践してみます!
おくるみで勝手に寝るまでは、寝かしつけの際どんなことをされていましたか?
私も将来は寝かしつけの抱っこではなく、愛情を伝える抱っこになればいいなと思っています😌
この1週間は寝れない覚悟で取り組むつもりです。今もギャン泣きする我が子に心折れそうになりますが、先輩ママからの温かいコメントに救われました。
ままりん
日光を浴びて15時間後に眠気を誘導するホルモンが出るそうです😪
朝は7時に起きて、着替え授乳等すませて午前中のうちに外気に触れさせてました(お散歩、窓からなど)
里帰り中も、自宅に帰ったことを想定して18時お風呂、19時から寝かしつけは固定してました!
ここで大事なことは、先に晩ご飯食べておくことです🤣心穏やかに寝かしつけに付き合えます、空腹は敵です笑
最初は19時から暗い寝室で授乳、眠る前におくるみでくるんでうとうとするまで抱っこ、着地して入眠してました😪
慣れてきたらおくるみでくるんだらそのまま着地してお腹トントン頭から眉間にかけてなでなでしたり、を経て、おくるみでくるんだら着地して退室に移行していきました!
おくるみ、嫌がる子は嫌がるので合わなかったらすみません💦
寝返りをおくるみ卒業して、コロコロしてしまうので添い寝で寝かしつけにしましたが、布団で寝るものだという習慣があるのでそこまで大変じゃないです😊
ギャン泣き、辛いですよね😭朝起きたら、頑張って寝てくれてありがとうとぎゅーしてあげるといいそうですよ🥰
日中でも寝れる時にお昼寝して、睡眠確保してくださいね😪
エマ
今朝は雨なのでベランダで外気浴をしたので、今夜眠気を誘う体制ができればと期待です!
私も17:00か18:00にはお風呂に入れています。ご飯はいつも旦那の帰りを待っていて19:00~20:00になっているので、自分の心の余裕のためにも先に軽くお腹を満たすのも大切ですね💦
新生児の時は、抱っこでの寝かしつけをしていたのですがモロー反射で高確率で起きたので、おくるみを巻いてから抱っこで寝かしつけにすると寝てくれる確率があがりました!きっと包まれていて安心するんだと思います…
昨日の夜中はずっとギャン泣きで辛かったですが、昼前からは2回すんなり寝つきました。先ほど途中でギャン泣きしましたが1度抱っこしてもう一度クーハンに置いた後しばらく様子見すると自分で寝ついてくれました。
今朝の授乳中、笑ってくれたり幸せそうな顔を見ると、今は一時的に辛いですが自分とこの子の良質な睡眠のためにもがんばります😌
辛い時はままりさんのコメントを思い出したり、リラックスできる環境を整えてねんトレを成功させたいと思います🍀