![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて悩んでいます。活動時間を意識しても改善せず、他の赤ちゃんが上手に寝るのに比べて孤独を感じています。
今日も、朝寝、昼寝、夕寝、夜寝、すべて寝ぐずりひどくて30分以上フルでギャン泣き。。
一日4回通算3時間以上聞いてるのしんどい…
ネントレの本も読んだし、活動時間意識して行動しても、一通り何してももうダメだった。寝るの下手な子なのかな
20時に寝て、日付変わるまでは1時間おきくらいに寝言泣きからの夜泣き(?)、そこから2時か3時まで寝たら次はもう6時で完全起床してしまって、新生児の時よりもこっちは起きてる。。
周りの友達の赤ちゃんたちはみんな寝るのが上手で孤独です…😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
寝るの下手な子だと思います😭
うちも上の子が寝るの下手な子で全て寝る前ギャン泣きでした😌ネントレもしましたが効果なし。寝ぐずりに効くとされる色んな方法を試しましたが撃沈しました😫
寝るのが下手な子と思って諦め、子供中心の生活で子供が寝たら自分も寝る!って割り切ってやってました😭
はじめてのママリ🔰
ネントレ本とかで、みんな眠れるようになるとか読むと自分のやり方が間違ってるのかなとか思いますが、どうやったって下手な子っていますよね😭
二人目のお子さんは寝るの上手でしたか?😞
同じ親で育ててて兄弟で違うならやっぱりその子の個性ですよね…😞
ギャン泣き聞くのしんどいですが割り切るようにします…
ありがとうございます😭
mini
どんな方法を試しても効果はなく、育て方の問題じゃなくてこの子の個性だなと思ってました😭同じ親なのに2人目の子は2ヶ月になる前には8時間寝てました。寝かしつけいらずで授乳終わりには寝てて次起きるのが4、5時間後みたいな感じでした。全く手がかからなくて拍子抜けでしたよ😊
私は途中から寝ぐずりしないように、少しでも長く眠れるようにと努力するのを辞めました😌努力していると報われなかった時にイライラしたり、落ち込んだりしちゃうんですよね😭上の子も自然と年齢と共に眠るのが上手くなりましたよ。2歳くらいですが😫
はじめてのママリ🔰
すごい、二人目のお子さんはそんな神赤ちゃんだったんですね🥺✨
一人目が大変だと二人目は楽な子だとすごく楽に感じるよって友達にも言われましたが、今が大変すぎて全然考えられません🥲
時間が解決すると思ってあまりがんばりすぎないようにします🥲
ありがとうございます!😭