
ママ嫌いと言われて辛い。仕事で忙しく、子供との時間が限られている。イヤイヤ期で叱ることも多く、役に立ってない感じがする。子供との時間は癒しだが、最近はママ嫌いが続いて切ない。
ママ嫌い、と言われすぎて辛いです😭
フルタイムで働いていて、毎日朝と夜の数時間しか一緒にいられないし、一緒にいる時間だって、家事もあるからずっと遊んだりは出来ない…イヤイヤ期真っ盛りで叱ることも多いし、ママのこと嫌になっちゃったかなー…😢
仕事も時短勤務させてもらってるけど、毎日時間に追われて処理しきれず、中途半端。役に立ってない感がすごいです。
家に帰れば子どもとの時間は癒しになりますが、最近はママ嫌い、の連発で、すごく切ないです。。何がいけないのかな💧
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ嫌いは辛すぎます...😭

Crystal
2歳半なら、イヤイヤ期ですよね。
私も公共の場で大声で「ママイヤ!!」って叫ばれたことあります😂
ママの反応を試してるんだと思いますよ!
うちの息子のイヤイヤ期のピークは数ヶ月でした。
本気でいやになったってことはありえないです!
寂しくて構って欲しくていってるんだと思います。
「ママは大好きだよ!」と伝え続けてあげてくださいね🥺💖
-
はじめてのママリ
そうですよね😭きっと寂しいんですよねー💧何を言っても正反対のことばっかり言われ、本人はキャッキャ笑ってます😭イライラ通り越してほんと悲しい…😭根気強く伝えるしかないですよねー!
- 7月6日
-
Crystal
言われ続けるとこちらも辛いですが、でも今思うといつのまにか終わってました!
数回、私が言われ続けて本当にイヤになった時に、私もおとなげなく「じゃあママもイヤ!」なんてプイってしたこともありましたが、そうすると焦って追いかけてきたりしたので、やっぱりただのイヤイヤ期なんだと思ったのを覚えてます😅早く乗り越えられますように😊- 7月6日
-
はじめてのママリ
ママも嫌いだよーとかわざと言っても、キャッキャ笑って全然響かないです😂あんな時期もあったなーと思える日が早くきて欲しい…笑。時間が解決してくれるといいなぁと思います😅
- 7月6日

KR mama
3歳ですが、多分これからも出てくるかもしれませんね💧
プチ反抗期みたいな感じで、
わざと聞いてないフリされたり、即答で嫌。って言われたりバリエーションが増えています😱
ママ嫌、ママ消えて、パパもう一回お仕事行って(帰宅後すぐ)、赤ちゃん(下の子)いらん、等々です😔
本人は軽い気持ちで言うようですので、しっかり向き合って、人が傷付く事は言わないでね。と叱ります。
-
はじめてのママリ
そうなんですねー😭試しにパパが、パパ好き?嫌い?と聞いたら、即答でパパ大好き!でした…切なさ増しただけでした。。。言葉が増えるとバリエーションも増えるんですね…耐えられるかな…😭
- 7月6日

🌱
うちも、ママ好きじゃない、ママ嫌い、ママいらない、ってよく言われます…慣れました😂
最初の頃はママは娘が好きだよーって言ってましたが、ママ嫌いを言われすぎて最近じゃはいはいって鼻で笑ってしまいます😂
時が解決すると思います!ママだったら嫌いって言っても大丈夫って甘えてるんですよね…
いまは言われる度ちょっと辛いとは思いますが、本当に嫌いだなんて絶対思ってません🙅♀️
イヤイヤ期大変ですよね😔
仕事に家事に育児に、本当にお疲れ様です!
-
はじめてのママリ
ご飯美味しくない(→パクパク食べてる)、ママあっち行って(→ママどこ?とすぐ探す)、と行動と伴わないので、きっとわざと言ってますが、なんの予兆もなく言う「ママ嫌い」はグサッときます💔 言われすぎて、最近はツンデレなんだと思うようにしてますが笑、気持ちが落ちてる時はなかなか辛いですね…😭
- 7月6日

しーまま
ママ嫌いは初めて言われた時は泣きました😭
本人はマイナスな気持ちを感じた時に軽い気持ちで発したりしてたようですが、嫌いの言葉の重さを、仲良しの時に伝えるようにしてきたら最近は「もうママのこと嫌いになっちゃうかも」くらいになりました。笑
はじめてのママリ
ほんと辛過ぎです😭ママは好きなんだけどなーと言ってもそっぽ向かれ、切なくなる一方です😞