![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神的に辛い状況で、母親としての自信が失われています。子供がパパっ子で、自分の存在意義を見失い、ネガティブな考えが広がっています。この状況を改善するためには、精神科やカウンセリングを受けることが必要かもしれません。
本来厳しいお言葉をかけてもらうべきだとは思いますが、別の理由でも精神科に通っていてなるべく優しくご相談に乗ってもらえると嬉しいです🙇♀️
もし気分を害されたら申し訳ありません。
最近自分の母親としての自信や自覚が薄れてきました。
保育園へ16時まで預けた後、料理とお風呂は私がしますが、食事介助と歯磨きと寝かしつけ等とは旦那が帰ってからやってます。
今ちょうどたくさんのことを保育園で吸収してるみたいです。
パパっ子なためなんに対してでもパパパパと言っていますが、たまにだけママと言ってくれる時もあります。
旦那が帰ってからも土日もずっと旦那にべったりです。
決して保育園の事を悪くいうつもりはないんですが、保育園で見知らぬ間に成長している事、パパっ子でパパ大好きな事、そんな感じでずっと生活してたら自分の存在意義がわからなくなってきました。
今朝なんか旦那と朝起きてすぐ揉めてから1日、お天気がわるくどこにもいけないのに娘と一度も遊んでません…昨日も旦那にほぼ任せっぱなしでした。
もっと娘と触れ合えばいいのかなと思っても、すぐ泣かれるし叫ばれるし遊びかたすらわからなくなってきました。
旦那は保育士なんでプロには敵わないのもわかってるんですけど…母親はまた別かと思ってました。母だから好かれるわけではないのかなとネガティブになっています。
今求職中で、扶養内で働いて娘と沢山一緒にいようとおもっていましたが、フルタイムで保育園にいれて離れた方が娘の成長によさそうだな、むしろ夜勤した方が稼げるしいいかも。なんて思ってしまいますし、旦那とうまく行ってないのもあり、記憶の無いうちに離婚して別の良い人に母親になってもらった方が私なんかが母親よりいいのかななんて最低なことも考えてしまいます。
とてもネガティブですみません。読んでて嫌な気持ちになられた方もいらっしゃると思います。本当にすみません。
どうしたらこの状況が良くなるんでしょうか?
精神科やカウンセリングにもっと頼るべきでしょうか?
長文読んでくださりありがとうございます🙇♀️
- ママリ
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ママリさんはきっと
娘さんがとても大好きで
大切に思ってるのが
伝わりましたよ\(◡̈)/✨
今はパパっ子かもしれません
ママ→家事全般
パパ→子供の遊び相手
だったら子供はパパ〜て行くのは
もう本能だと思います
でも、娘さんにとって
たった1人の母親はママリさんです
パパに任せられるって
すごく有難いことと
考えた方が気が楽かと🙂
うちは元旦那に任せるなんて事が
出来なかったので
羨ましい限りです✨
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
ママとの信頼関係がしっかり築けて成り立っているから、
グズってわがまま言えるし安心してパパにベッタリ出来るんですよ!!
そもそも幼い子供って本能的に父親と母親には求めるものが違うそうです!!
パパ→刺激や興奮(遊び)
ママ→安心(眠い時や不機嫌な時など)
なのでそれで良いんです、大丈夫です!!
うちの娘もパパがいる時はパパにベッタリですが、
高みの見物していますよ!!
だって母親って、パパより10ヶ月も多く一緒にいるんですよ!!
10ヶ月お腹の中で一心同体、その後だって寝る暇もなく授乳して…
ママほど特別な存在っていないですよ(^-^)
自信持ってください!!
-
ママリ
そうなんですね😳!
全く逆でパパとしか信頼関係が気づけてないからパパとべったりなのかなと思っていました😞
確かに、9割型旦那とキャーキャー遊んでますが、たまに眠そうだったりつかれたりだったり、ゆっくりするときはわたしのところに来てる気がします🧐
ありがとうございます😢
そうですね、あの10ヶ月と一生懸命だった新生児期はパパ今思うとパパにはない宝物な思い出ですね。
私も高みの見物で、可愛い娘を産んでやったんだから、しっかり遊んでよね😈
なんておもうようにしてみます😄
元気出ました!
ありがとうございます😭💓- 7月5日
-
hotaru
いつでも安心して戻れる場所(ママ)があるから、
色んな人とも接する事が出来るようになりますし、
色んな事に果敢に挑戦出来るんです!!
これからどんどんお子さんの世界が拡がり、気が付けば家に寄り付かなくなる…なんて時期もありますが😂
それで良いんです!!
それが成長ですし、いつも味方で居てくれるママがいて、帰る場所があるからこそ、
子供は安心してどんどん社会に出ていけるんですから!!
ママがあってこその、
娘さんとパパの関係ですよ!!
きっとご夫婦の関係も良いのかなと思いました(^-^)
パパと良い子に遊んでくれる時間は今まで頑張ってきたご褒美時間だと思いましょう(^O^)
寂しい時もありますが、何もおかしい事ではありません!!
大丈夫です!!- 7月5日
-
ママリ
そう思ってくれてると嬉しいです😊
もうすでに保育園での時間離れて、私の知らないお友達も沢山いて先生とも仲良くしてなんだか全部を知らなくて寂しいなと思う時もありますが、これが成長なんですよね😭💦
あの時は喧嘩しててうまく行ってないと書きましたが、夫婦関係そこまで悪くもないのかもしれません😅
また旦那と話す時間も増やしてみます😞
そうですね!ご褒美時間だと思って自由にします😆笑
ありがとうございます🥲
そう言ってもらえて安心しました😭💓- 7月5日
![はじめてのママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリん
やることやってるじゃないですか🙌🏻✨
無理に遊んだりしなくても、ギューっと抱きしめるだけでいいと思いますよ😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
そう言っていただけて嬉しいです😭
ギューも受け入れられたり自分から来たり嫌がられたり、色々で最近は嫌がられる率が高くなってきたのであまりしなくなってしまいました…
沢山しようと思います😊✨- 7月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
充分ですよ‼︎💖
旦那さんがお子さんの相手できるなら割り切って任せちゃいましょ‼︎ままーと言って来てくれる時だけでも撫でたり抱きしめたりしてあげればいいと思います🥰
こちらの投稿だけでも娘さんへの愛情がたくさん伝わってきましたよ♪なので娘さんにも絶対伝わってるはずです‼︎
-
ママリ
そう言ってくださってありがとうございます😭!
来てくれた時は忙しくてもしっかりぎゅーしたり抱きしめたりしようと思います🥰
そんなつもりで書いてなかったのでびっくりです😳
ひどい母親だと思われるだろうなと思ってました💦
ありがとうございます😢💓
娘の事は本当に大好きなので、自分にできることから娘と触れ合ってい来たいと思います。
ありがとうございます😭🙏💓- 7月5日
ママリ
そんなつもりはなかったんですが、なんだか自慢のようになってしまいすみません🥲
もっと月齢が高くなってお話しできるようになったら変わるというか、もしパパっ子のままだとしても娘の気持ちを言葉で知れば状況は変わるんですかね😞
今は娘の事がよくわからず、パパが好きならパパといれば?みたいな…わたし自身拒否してしまっているような状況です…
でも私は本当は娘の事大好きで大切にできてるのかなと、言ってもらえて安心しました😊
ありがとうございます🙇♀️