※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の女の子が右乳を飲まず、ミルクを足す必要があるか悩んでいます。離乳食も始める予定で、助産師からミルクを増やすようアドバイスを受けました。完ミに切り替えるべきか悩んでいます。

生後5ヶ月の女の子を育てています。

今までは多少左の方が出は良かったのですが飲むのに差もなく両方5分以上飲んで夜寝る前だけミルクを飲み、昼間はミルクも足していませんでした。

しかし、5月末に生理が再開し6月に入ってから右乳だけ1〜2分飲むと泣いて嫌がり左にすると普通に飲みます( ; ; )
全く出ていないわけではないのですが朝起きると左は張るのに右は張りません。
6月頭はおっぱいだけで3時間空いたりもしていましたが今はミルクを足さないとずっとグズグズです。

水分をたくさん取ったり、食事もご飯を積極的に食べ、右から飲ませるようにしたりお風呂あがりに搾乳したりしてきましたが日に日に飲む時間が短くなり最近は左も5分飲むか飲まないかで右は泣かないまでもすぐに遊び飲みになります…

おっぱいも飲む度に差があるのか足すミルクも80で足りる時と200飲み切る時もあります…

離乳食は来週から始めるつもりなのですが 飲む量に差があるためある程度1日の流れは決まっていますが授乳時間が定まりません。

体重は出生時3248g、今は7キロ弱 成長曲線の真ん中です。
6/22に助産師外来で体重を測ってもらったら日増しが10gでミルクを足す回数を増やしてみようと言われました。

できるならまだおっぱいを飲んでもらえたらと思っていましたが 潔く完ミに切り替えた方がいいのでしょうか…

コメント

deleted user

完ミに変える必要はないとおもいますよ!混合でいいとおもいます!おっぱいもミルクも飲めて赤ちゃん贅沢です👶🏻🤍笑

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    ありがとうございます!!
    このまま混合で続けてみようと思います!!

    • 7月4日