※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよてつ
ココロ・悩み

息子が中耳炎で保育園に通っている意味はあるか悩んでいます。病児保育の空きがなく、自宅療養も難しい状況です。

現在息子は保育園に通っています。
土曜日から咳と鼻水が酷くなり、日曜日に耳鼻科当番医へ受診したところ…中耳炎と診断されました。
耳鼻科の先生は熱が下がれば保育園に登園していいよと言ってくれたので、まだ少し鼻水はありますが…火曜日から保育園に登園しています。
今日降園時に先生より登園するとすぐ寝てしまいます、全然午前中の活動ができていません、保育園に来ている意味ありますか?本調子でないなら、自宅療養も検討して下さい…と言われてしまいました。
私も仕事が休めるなら自宅療養させてあげたいし、病児保育の空きがあればお願いしたいのですが、今のところ空きはないとの事。
なんか先生から保育園に来ている意味ある?と言われて、心が折れそうです😓

コメント

まま

看病にお仕事にお疲れ様です(T-T)
熱がないなら預けていいんじゃないでしょうか😭家でみてあげられるならとっくにそうしてるし、そう簡単に何日もお仕事休めないですよね😭

保育園に来ている意味、、なんか凄いこと言われるんですね( ; ; )意味もなにも親が働くためです。って感じです、、😳

  • きよてつ

    きよてつ

    コメントありがとうございます。
    ホント休めるなら…とっくにしてるし、なかなか数日休むのは厳しいです😭
    それを言われた瞬間…なんかもうこの保育園ダメだ💦と思ってしまった自分がいます😓

    • 6月30日
  • まま

    まま

    園長先生とかも同じ意見ですかね、、?
    子供が完璧に本調子なときってほとんどない気がします🤔
    強気でいっていいと思います!もしかしたらちょっと気まずくなるかもしれませんが、わたしなら少し言い返します🤫

    • 6月30日
  • きよてつ

    きよてつ

    私も完璧に本調子な時はないと思います😓4月から入園してかれこれ3ヶ月経ちますが…病院受診は入園前に比べものすごく増えましたし、鼻水や咳はしょっちゅうです💦
    園長先生はどうお考えなのかは…聞いてみたいですが、不在が多いようで💦アポを取って話はしてみようかなと思ってます。

    • 6月30日
あい

そんな酷いこと言われるんですか?!その保育士さんちょっと恐ろしいですね😱😱

  • きよてつ

    きよてつ

    コメントありがとうございます。
    その保育士さん…副主任さんなんです😱
    もう保育園に対する不信感しかありません😓

    • 6月30日