![迷える新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が5ヶ月で眠りが浅く、寝かしつけが難しい。朝から繰り返し、ハイローチェアで寝かしつけても音に敏感で起きる。助言を求めています。
今日で娘が5ヶ月🎂❗️
どんな一日になるかな?とはなしかけたら、あれ?機嫌があまり良くない??
案の定、眠そうに目を擦ってたので寝かしつけをしても、なかなか眠れないらしく、そのうちギャーとギャン泣き。
背中スイッチも強めな子なので、お布団におろす時に失敗😢はよくありますが、その後も全くうまく行かず100%失敗。
眠いのにうとうと眠れそう→失敗
うとうと→失敗 寝た→失敗 寝た→失敗の繰り返しだから、娘もだんだんぐずぐずで😢
朝の7時から13時までずっと繰り返し、やっとハイローチェアでユラユラしてらた寝ました。
でも音反応が凄くて、ちょっとした音にピクっとしてもう2回も起きてしまい、またユラユラさせて寝て…今やっと15分くらい寝ました。
誰かいい方法を教えて下さい…。
- 迷える新米ママ🔰(4歳0ヶ月)
![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ🔰
5ヶ月おめでとうございます✨回答にならないかもしれませんが💦私はねんねに関しては、愛波あやさんの本、とても参考になりました!
まだ昼寝はうまくできてないですが、夜は出来なかったセルフねんねが出来るようになりました。
昼寝だと、活動時間内に寝かしつけ開始、とか、ホワイトノイズで雑音を減らしてあげる、とか!
インスタでも情報発信されてますよ〜
![ままんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままんま
そんな時期ありますよねー。。睡眠リズムも変わってきてますし。ずっと抱っこして寝かせた日もあれば、おんぶして寝かせた日もありました。一日一日違いますからその日暮らし程度に思って、あまり気にしないで大丈夫です!
音に敏感なんですね!どこでも寝れるタイプだとどんなけうるさくても寝ますもんね(笑)
午前中ちょっと散歩いったり、ベビーカーで寝かせたりもしました。
コメント