※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

ママ友との会話で。ちょっとモヤモヤした過去があります。ママ友たちは…

ママ友との会話で。。。
ちょっとモヤモヤした過去があります。
ママ友たちは子供に(男の子には特に)大学まで入れないと見たいな、考えで。。
それはそれはしっかりされてる考えなのは分かります!

そこで、中卒、はマズない。有り得ない。ろくな大人にならん。。みたいな話をしてて、、
うちの旦那中卒なんです笑
まさか中卒では無いと思ったんでしょうね。。。
でも16から社会に出て、18から今の会社に入り、現在36歳。中間管理職、役職は課長です。
24歳でお父さんになり、26でマイホームも購入しました!

そのママ友なんかは、旦那ね奨学金返済がなきゃ。とかも言ってたし、うちは有難いことに奨学金は無縁だし💦て内心おもってました。
しかも、娘に、年収700万の男と顔がイケメンだけど年収400万の男がどっちがいいと思う?と教育?しているみたいで、、それって単純にそこんちの旦那さんの年収700万なんだなって推測しちゃいました‪ᯅ̈
ボロが出たな、、と言った感じの会話でしたが笑


子供には可能性を広げてあげるために大学まで進学もすごくわかりますが、うちの家の旦那を見ていると早くに手に職をつけて社会に出ていくのも悪くはないのかなと言った考えもあります。。
うちの旦那中卒だよ?といいたかったですが、言ったらドン引きされそうな雰囲気でしたのでやめましたが笑

何が言いたいかまとまりませんが、中卒でも立派な人はたくさんいます‼️と言いたいです💦

コメント

ママリ

この時代に最終学歴を気にするの、ちょっとナンセンスですね〜
個人的には、何も考えずにとりあえず大学に行ってとりあえず就職したけど合わないとか言ってコロコロ職を変えてる人の方がろくでもないと思っているので、中卒だからどう〜とかは全く思わないです。
わたしはやりたい仕事が大学在学中に見つかり、さらに専門学校に行く必要があったので社会に出たのは遅めです。実際に働いてみて働くって大変や、、と思ったので16からお仕事されている旦那様は立派です!

ちなみに、うちの夫は高卒後フリーターを経て専門学校へ行き資格を取って働いています。今は真面目に働いていますが、大量に借りた奨学金の返済があります😱現在から未来の方が大切だと思っていて、今後は仕事もやめたりしなさそうだし国家資格なので働く場所はあるかなと思って結婚しましたけどフリーターしてたと初めて聞いた時はちょっと引きました😱

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですよね、早くに社会に出て、、とゆうのも私が短大卒で、就職しすぐ辞め、福利厚生あるバイト?みたいなことしてたんで、底辺なんです笑

    旦那は昔の話を前に聞いて、昔は誰も教えてくれない、技術を盗むしかない、間違ったら今と違いすごい怒鳴られ怒られ、本当に悔しい思いを沢山した。けど意地でも辞めなかった、だから今があって、今もずっと向上心を持ってて、仕事好きとゆう話を聞いてたので、私には出来ないなとおもってたんです。

    一概に中卒はとゆう発言を聞いて、そんな事ないよと言えば良かったです😢

    • 6月28日
deleted user

夫ではありませんが、私が中卒です。

実家が貧乏、子沢山、私が長女ということもあり、中学卒業してからすぐに働きに出ました。

バイト先で「中卒ですが…」って店長に伝えると、「そんな高校なんて行ってなくてもいいんだよ」と言ってくれたことを覚えてます!

自分が言うのもなんですが、
ろくな大人ではないと思ってます🤣笑

高校の頃にバイトをしていたり、早くに社会に出ていると自立も早いのかな?って思います。

まぁ、自分の子には高校までは出て欲しいなとは思ってますけど😅

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんです‼️
    私の姉が、旦那と話したときに、16から社会に出てやっぱ考え方全然違うよ、無駄に生きてないね良い旦那さんもったねとも言われました(´;ω;`)
    姉もしっかりしてるほうですが、私がちゃらんぽらんだったので本当にそうおもって言ってくれたんだと思います😊

    わたしも、男女とも子供は高卒は欲しいなとは思ってますが笑

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    しっかりされてるお姉さんから、そんな言葉をもらえると嬉しいですよね😊

    学歴なんて関係ない!!
    マナーや社会のルールをきちんと守れる大人になれれば、言うこと無しですよね!

    ですね😆
    今の時代っていうのもありますし!

    • 6月28日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですよね、嬉しかったです、未熟者の私からしたら何をどう考えるとかさえわからないです笑
    わかるといったらどうしたら家事の効率の良くなるか程度で笑

    胸張って生きたいと思います♡

    • 6月28日
ゆ

うちの旦那は医療系の専門職なので専門学校卒業ですが、うちの父は中卒です☺️
ですが若い頃から現場職していて独立して社長になり、私たち兄弟3人を何不自由なく育ててくれました💓
父の友人でも、中卒で現場職、独立して年商何十億の会社の社長さんとかもいます!
確かに4大卒すごいなとは思いますが、わたしの周りは学歴がなくても自分で経営していて成功されている方が多いので、必ずしも仕事の能力=学歴ではないなと思います!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😭
    うちも、いまんとこ貯金も出来、私は10年以上専業主婦、末っ子が幼稚園までは、となると14.5年専業主婦のままになります。。。
    それでも何かあったらとゆう貯金はありますので、旦那には感謝です🙏
    向上心もあるので、今までずっと年収はあがりつづけています。これからも上がるでしょう。=子供たちにかかるお金も増えますが笑
    わたしもはたらたいて世帯年収増えて行けたらなって思ってます¨̮♡︎
    なによりも仕事真面目ってとこが大切ですよね!

    • 6月28日
  • ゆ

    自分が中卒で働いて同年代のしていた青春が出来なかったからせめて子供達は高校くらい出てほしいと言っていましたが、わたしは父を尊敬していますし立派な人だと思っています☺️
    大卒エリートでも不倫DVしたりする人もいますし、ママ友の言ってることは視野が狭いなーで聞き流しちゃえばOKだと思います🙆‍♀️(笑)

    • 6月28日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですね、娘が3人いますので、ママになりたいとか言われると早すぎはダメよとかはいっちゃいます笑
    やはり人並みに遊びもしてほしいし、過ちだっておかしてもそこから這い上がることも大切だし、経験して欲しいですね(*^^*)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

すごい偏見だと思います😂
そんなの人それぞれですよね。
そして知らないにしてもすごく失礼ですね😨

旦那さん、すごく立派です!
うちの夫も中卒で会社員経て、今は独立して会社経営してます👍

中卒なせいで苦労したところがあったと思いますが、
自分の努力でここまできたという経験が夫の自信に繋がってると思ってます😊
本人はおそらく学歴のことは今は全く気にしてないです笑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですよね、手に職を持ってる手素晴らしいですよね😍

    うちの旦那も学歴なんかより誇りを持って仕事してます😊🎶
    仕事の電話なんかしてるの聞いてると、すごいなーて思いますしね😅家ではヘラヘラキャラですが、全然違いますもんね💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

いろんな事情があるから、それを他人に言うのは間違ってると思いますね❗
大卒でもろくでなしは山ほどいるし😅
もちろん行けるに越したことはないのでしょうけど😥
周りの中卒の人は意外と向上心も高くて独立してる人多いです✨
逆に院卒でも客観的に見て、失礼ながらあまり幸せそうでない人も…。
だから私は学歴で人は決めたくないです😅
正解はないと思います😇

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    向上心がすごいです‼️
    いちど、一旦給料は減るけど、現場より営業に行っていいか、必ず成功するし、着いてきて欲しい。このまま現場職だとずっとこのままだし、年取ったとき現場しかできない人間と、現場もできて事務職もできる人間になっておきたい。と、先のことを考えてる発言をされたときは反対しまさしたが、押し切ってされて一時期これだけ?みたいな給料ときもありましたが、グングン成長して今では本当よかったなって思って、それ以来営業も頑張り、幹部に入って立派だなと思いました💦

    これからも旦那には頭上がりませんが、信じてついて行きます🙂

    • 6月28日
ママリ

自分が専門学校まで出ましたが、正直行かなくてもよかったなと思ってます😂
親がお金出すから行けって感じで正直適当に決めて、美容の学校に行きました
美容師免許持ってますけど一年でやめて子供いるとなかなか難しい職種だと思うしもったいなかったなとか😂

大学も、周りの子みてると遊ぶために行ってるんじゃないかな?と思えるくらいで💦
もちろんしっかり勉強してる人もいるだろうし、大卒だと有利にはなると思うんですけどね😣!

はじめてのママリ

中卒はまずない。とか、普通にママ友の会話でいう必要ないですよね!

ただ、世間は中卒と聞いたら、うわーと思う人が多いのは確かだと思います。
わたしもせめて高校は出て欲しいと思ってしまいます。すみません。
ママリさんが旦那さんのことを信じていればいいと思います☺️

あとは、年収700万くらいで威張らないで欲しいですねw