
病院でのタイミング指示に関して不安があります。高温期に排卵するパターンが崩れ、12日が排卵日だったか気になっています。排卵日が遅れた場合、妊娠可能性は低いでしょうか。
お世話になっております。
今回病院で8日に卵胞17ミリだったので9日か遅くても10日に排卵すると言われました。
なので8日と10日にタイミングとるよう指示受けたのに8日しかタイミングとれませんでした(;_;)
いつもはだいたい高温期に入る時に排卵がパターンなんですが、今回12日が排卵だったのか、それとも病院の言う通り9日か10日あたりが排卵だったのか気になって。。。
もし12日が排卵日だったら多分今回は可能性低いですよね?😭😭なんか病院行ってるのにちゃんと指示された通りにタイミングとれないことに落ち込んだり不安になったりしてしまって(;_;)
- mamari
コメント

いぬがお
高温期に入るときに排卵というのは、病院で言われたのですか?排卵って、いつという特定は難しいと思います。
一般的には卵ぽうは1日2ミリずつ成長し、20ミリで排卵といわれてるので、8と10日を指定してきたのだと思います。
ちゃんと指定された日にタイミング取れているし、タイミングバッチリでも妊娠できないことも多いのであまり考えすぎないほうがいいですよ!
タイミング取れない理由は何かあるのですか?
mamari
お返事ありがとうございます!
病院で基礎体温見せて半年くらい見てそう言われました!基礎体温付けてからもう3年が経つのでなんとなく自分でもいつも低温期最終日あたりが排卵日な気はしてました!排卵痛、のびおりもはっきりでるので💦病院通いだしてから1年くらい経つのですが、だいたい毎回20ミリくらいになる時に確かにタイミング指定してくるので今回もそうだと思います。
そうですよね、、考えすぎですよね💦
タイミング取れない理由は、5歳の娘が寝てからタイミング取らなきゃなんですがいつも娘と一緒に寝ちゃうんです😱今回は旦那が夜勤で夜いなかったので無理でした💦💦