
クループのような咳で泣いて起きた次男をおっぱいで落ち着かせ、今は寝ています。救急車を呼ぶ必要はあるでしょうか?クループは寒い日の朝方になるものなのか、今の時期でも起こりますか?
先ほど次男がクループのような咳をして泣いて起きました。
お腹が空いてそうな様子もあり、おっぱいを飲ませたところゼコゼコは言っていましたがよく飲み、そのうちに咳が落ち着いて今また寝ています。
咳が落ち着いて寝ていたら救急車は呼ばなくても良いでしょうか?
4月頃にも夜中にクループの咳があり、翌朝かかりつけを受診したところ
お母さんね、クループは小児の三大救急だから!と言われました😅
救急車を呼べってことなのかな?と後から思いましたがどうなんでしょうか💦
また、その際にクループは寒い日の朝方になるものなんだけどね〜とも言われましたが、今の時期になることもありますか?
質問がとびとびですみません💦
- ちひろ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

C
おととい末っ子がクループっぽい咳と息を吸うときヒッーという声を出したので、自家用車で1時間掛けて(21時半出発)小児科のいる夜間救急に行ってきました。
結果、クループかもしれないし痰がたくさん出ていたのでそのせいかもしれないとのことでした。痰の吸引をしてもらったら、喘鳴は少し落ち着きました。
あのまま家で様子を見ていたら、入院になっていたかもとのことでした。
疑いがあるのなら、診てくれる病院探した方が安心かもしれないです。
ちひろ
お返事ありがとうございます😊
夜に車で救急にかかられて大変でしたね💦
そして入院になっていたかもと言われると怖いですね。
うちは田舎のため、県内の小児救急のあるところは車で1時間、隣県の救急病院へは車で20分ですが乳幼児医療が使えないし。。とお金のことを考えてしまい😅結局朝までひどくならなかったので、自宅で様子を見ました💦
今日、かかりつけを受診しようと思います。ありがとうございました!