

Lieb
2歳くらいの時でしたが、喘息発作で次男が1週間入院した時は毎日ではありませんが3日ほど付き添い泊しました。
大部屋で4人部屋で他は3歳くらいと同じ2歳くらいの子でしたが、みんなたまに泣いたりはありましたが気になりませんでした!

はじめてのママリ🔰
2歳過ぎで2週間付き添いましたが、色々事情があって個室しか選択肢がなかったです!
個室はシャワーや洗面台、トイレもついていて、テレビの音や話し声、泣き声も気にしなくていいので、快適でした✨お金めっちゃかかりましたが😭
3日程度なら大部屋でも我慢するかもですが、、2週間でコロナで面会も禁止、子供が廊下に出るのも禁止の中、加えて大部屋だったら、、と思うとしんどすぎます💦
また、子供が食事制限があり、子供がほしがるので目の前でご飯が食べられず、トイレでパンかじったりしてたので😓大部屋だとかなりキツかったと思います💦
お金が許せば個室はおすすめです!

退会ユーザー
上の子が3歳と4歳の時、手術で付き添い入院しました🙋♀️
うちは3日入院で2回とも個室にしました⭐️
うちもよく寝る子で、私は逆に大部屋でもっと小さい子と一緒だと他の子の泣き声で寝れないとかわいそうだなぁと思いました😅
あとは部屋にトイレ、シャワー付きの方が親も楽かなぁと思ったので。
実際個室にして良かったです☺️
ただ5日入院となると結構な金額になりそうで考えちゃいますね😅

はじめてのママリ🔰
4歳の時約2週間入院しました。
当初は感染症がプラスだったので自動的に個室になりましたがそれ以降は大部屋でした。
他の子もみんな同じ歳か年上だったこともあり、泣き声は気になりませんでした。
部屋割はある程度、年齢別になっている印象でした。
入院した病院は個室でもトイレしかついていなくて、シャワーは共同だったこともあり、個室の利点はあまりなかったかもしれません...
コメント