※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の子どもが咳で泣いて寝れない。病院で薬をもらったけど、アパートで泣いたり暴れたりした時の対応に不安がある。どうすればいい?

2歳9ヶ月の子がいます。
昨日咳で寝れなかったのかよく泣きます。
病院に行ってせき止め薬処方されました。
まだ自分の意見を言えないしアパートなので周りに聞こえてないか不安です。
アパート暮らしの方泣いたり暴れたりしたらどう対応してますな?

コメント

deleted user

お子さん体調大丈夫ですか🥲?
病院で吸入薬とかしましたか?

体調崩しているので泣くのは当たり前、グズって暴れるのも仕方ないので…割り切ります💦👍
いずれ治るのでそれまで気長に待ちます…🥲🥲

うちの娘も最近までRSウイルスにかかり、そんな感じでした💦
アパートの住民も理解してくれると思いますよ😣!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    せき止めの薬処方されただけてす。
    お腹空いてたのかご飯食べたら機嫌よくなりました。

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし咳が酷くなるようでしたら吸入も楽になるので…良かったら参考にしてください🥰❤️
    お子さん、少し機嫌良くなったんですね💕良かったです✨✨✨
    はーちゃんさんもお疲れ様です✨🙌

    • 6月25日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    一週間薬処方されたので様子見たいと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月25日
にゃん

今年は rsウィルスが大流行してるみたいなんで心配ですね、、
咳が止まらないなら吸入と吸引した方がいいと思います❣️
咳は辛いですから、、うちは rsウィルスで肺炎になって入院しました。
うちはマンションですが、夜中泣いて文句言われた事ないですよ!