![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児について悩んでいます。娘が夜泣きし、寝不足でイライラしています。娘のイヤイヤに耐え、限界を感じています。外出も辛く、1人になりたいと感じています。
情けないです。育児むいていなくて辛くなります。
最近娘が夜泣きするようになって私はかなり寝不足なんですが、寝不足になるとイライラしやすく情緒不安定になります。
今日の娘のイヤイヤにはなんとかたえてきました。
食事の前後の手洗い嫌、オムツかえるの嫌、着替え嫌、おやつ食べたい食べたい、水はひっくり返して全身びしゃびしゃ、外に行ったら家に帰りたくないなどなど…
オヤツあげたり動画見せたりしながらなんとか乗り切ったのですがお昼寝をなかなかしなくて限界でした。
外に行きたがったので、私がもう嫌だ嫌だ…と泣きそうになりながら言ったら娘も泣きそうになりました。
急いで外に行って車に乗せたら、娘は笑顔で「くるま、くるま、たのしいな」と言ってきました。
私はもう笑顔で娘を見ることができず泣きそうな顔で目も合わせませんでした。
私が泣きそうになると明らかに気をつかって?笑顔をむけてくる娘。それに答えられなかった。ごめんね。
1人になりたいといつも考えてしまう。保育園に週2で預けているのに。お迎えの時間が憂鬱になります。
みんな子供が好きで子育てむいていて羨ましいです
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1年以上差がありますが、今同じような悩みです😅
上の子可愛くない症候群もありますが、
口答えばっかり、今まで守れていた約束守れないで
一日中イライラするし、可愛く思えません。
保育園の先生に相談しましたが
子供のイヤイヤ期は誰でも通る道。
それを母親が辛い、嫌だと思うのが当たり前。
逆に嫌だと思わないってことは他の楽しいことに興味があって、そっちに気が向いてるからってことだから
辛いという気持ちがあるのはしっかり向き合って頑張ってる証拠だと言われました😊
解決方法ではないですが、いつかはくる終わりを信じてもう少し耐えましょう😣
耐えるというのは優しくするとかではなくて、時間すぎるの待ちましょうってことです!
![🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐷
毎日お疲れさまです
私も子育て向いてないって
毎日思いますよ、、
もう子供が3人いるから気が分散されてますが
長男と一対一のころが
1番辛かったです!
-
🐷
本当に大変だと思います!
可愛い、大好きだけで育児はできないと思います!- 6月24日
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
子育てに向いていると思った事はないです💦
もちろんイライラするし、泣きたくなる時もあります。
泣いている息子をボーッと眺めていたりもします。
知り合いに自信満々で人の教育にまで口出すほど自信満々の人がいます。
不思議でなりません。
「怒られるの分かってるから、怒られるような事はしないよ!」と言っていました。
空気読める子になるから良いそうです。私は可哀想に思いました。
いたずらするのが当たり前だし、イライラなんて当たり前です☺️
普通ですよ。
自信無いし、向いてないと思ってもやっぱり可愛いから頑張れるんですよね🥺
たまには自分を甘やかして
お互い頑張りましょ!!
ママリ
ありがとうございます😭
辛いという気持ちがあるのはしっかり向き合って頑張っている証拠。こんな言葉がほしかったのかなと思いました🥲
辛い、嫌だと思うのが当たり前でいいんですね。
なんだか気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございます✨