※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

女の子産み分けについて、タイミング取りのアドバイスをお願いします。高温期がなく無排卵だった可能性がある場合、排卵予測や検査薬の結果によってタイミングを取るべきか、生理を待つべきか悩んでいます。

女の子産み分け、タイミングのとり方のアドバイスを下さい。

先月は高温期がなく無排卵だった可能性があります。

①28日周期だった場合アプリの排卵予測は26日です。
この場合26日が排卵だとしたら24日に最後にタイミングを取るので合っていますか?

②初めて排卵検査薬を使用しています。
もし26日の排卵予測が陰性だった場合、1日置きにタイミングを取り続けてもいいのでしょうか?
もしタイミングをとった次の日に強陽性になった場合は男子の可能性が高くにりますか?

③排卵検査薬で陰性が出続け、また高温期が1週間経過しても来ない場合生理が来るのをを待つべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

前の方のおっしゃる通り、確かな方法は着床前とかになり、タイミング法はあくまで、よく言われている2日前を信じるならば、、、

①2日前だと24日最終で合っていますが、妊娠より女の子の気持ちが強いなら、より可能性を上げる為、私なら3日前を最終にします。
実際、友人は3日前で女の子、私は4日前で妊娠(初期でまだ性別不明)しました。

②排卵検査薬の種類にもよりますし、人によって反応の仕方が変わってくる場合もあります。
排卵日前日に分かると言われているドゥーテストですが、私は2日前から陽性でした。
陰性が続くようなら、陽性出るまでタイミングとってもいいと思います。
一般的に強陽性になると男の子の可能性が上がると言われています。

③子供に邪魔されるので、基礎体温は測らずだったのですが、排卵検査薬で陰性が続き、高温期が続く場合は病院に行かれるのがいいかと思います☺︎


排卵日かなり前にピンクゼリー使っても男の子だったり、排卵日当日にグリーンゼリー使っても女の子だった方も多いので本当、50%だと思いますが、少しでも可能性上げたいですよね😊!!
女の子授かりますように✨✨