※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞まで育てるためのアドバイスを求めています。現在、採卵後の結果が良くなく、次回の採卵に向けて何かできることはありますか。

胚盤胞まで育つために

今月2回目の採卵をして10個取れました!
ザイモート、顕微授精して5日目桑実胚を新鮮胚移植移植しましたが今日陰性判定で生理も始まりました(;_;)
他の受精卵は7個受精しましたが成長が止まってしまったようです💦

1回目の採卵7個取れ、全てふりかけ法で
受精しましたが3.4日目に成長が止まり凍結0

卵巣を休め10月に3回目の採卵予定になるのですが、
1.2回とも胚盤胞まで育たず凍結が出来ていません(;_;)!
胚盤胞まで育つために、何か出来ることはありますが(>_<)?

夫:禁煙、禁酒、漢方、ミトコンドリア
妻:ウムリン、イノシトール、ミトコンドリア、ミタス、漢方

を飲んでいます(´・_・`)!
33歳同級生夫婦です!
次こそは凍結したいので何かアドバイスをお願いしますm(_ _)m

コメント

MAKO

あまり気にしない事です‼️できる事は精一杯されているので、あとは気にせず自分の趣味を楽しんだり🙌🏻
採卵だけに集中しない方が私は上手くいきました☺️
子供2人とも顕微受精で授かってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2回も凍結0だと
    どうしても気にしてしまって💦
    MAKOさんは、何回採卵しましたか🥺?

    • 8月24日
  • MAKO

    MAKO

    うちは人工授精も含めると6回位色々な形でトライしました🫩
    うちは主人が原因で出来なかったので、専門家の方に更に詳しく調べてもらいました。
    精子の数が少な過ぎて、体外受精でも妊娠はほぼ難しい。
    顕微授精しかない…と言われて、顕微授精へ切り替えててからは一回目の採卵で3個胚盤胞を凍結できました🙌🏻
    そのうちの2個の卵ちゃんが今の子供達です☺️
    正直、顕微授精の時が1番何もしてなかったです。疲れてしまっていて…
    いつも通りバリバリ仕事して、重い物もある程度運んで、食事も何も気にせず好きな物食べて、サプリメントも気が向いた時だけ…って感じでした💦
    移植の時も同じで、一回目は姫生活で無理なく、仕事もセーブして、食事も気にして、サプリメントも…って気にしていた時は着床せず…。1番良いグレードだったので本当にショックでした💦
    それから2個目以降はまた気にせず、好きなようにして過ごしていたら妊娠していました👶
    私の場合は…ですが、気にし過ぎるとストレスが無意識のうちに溜まっていたようで💦気にせずほどほどに意識してやるのが1番向いてました😊

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

ご夫婦ともにたくさんサプリなどを飲まれて、頑張られていますね😣

私もなかなか凍結できないので、お気持ちわかります🥲

旦那様の奇形率はどうですか?
もし奇形率が90%以上なら、IMSIが効果あるらしいと聞き、私は先進医療でIMSIを付けています。

あとは睡眠時間は十分でしょうか?
うちの夫は激務で睡眠時間が減ると露骨に精液検査の結果が悪くなるので、とにかくよく寝かせるようにしてます😣(我が家の場合、それでも明らかに睡眠不足ですが…)

私の場合それでもなかなか凍結できず、私も1〜2回目の採卵は胚盤胞凍結ゼロでした。
(私の通っているクリニックは凍結胚盤胞移植しかやってないので胚盤胞にならなかったら全部廃棄です)

3回目の採卵で1個胚盤胞が凍結できてやっと凍結胚盤胞移植ができましたが、それも陰性で、さらに今まで3回採卵して(合計6回)、やっとまた胚盤胞が1つ凍結でき、次の周期が2回目の移植になります。

私も今までほとんどの成熟卵の受精には成功していますが、ほぼほぼ3日目以降に成長が止まるので、状況が似ているなと思ってしまいました😣

私もサプリ類を飲みまくり、鍼灸にも通っていますが、元々結構サプリを飲んでたので、「これを飲み始めて改善した気がする!」っていうのは、強いて言えば、はじめてのママリ🔰さんもすでに飲まれていますが、ウムリンくらいです。
(私の場合ウムリンを飲んでから改善したのは卵子の成熟度です。4回目の採卵までは成熟卵が取れても、成熟卵の中でも成熟度が低めだったため、数時間培養しないと受精させられない卵ばっかりでしたが、5〜6回目はすぐ受精させられる成熟度の卵が取れました。そうはいっても5回目も凍結ゼロでしたが…)

そんな経験から、はじめてのママリ🔰さんが今まで凍結できなかったのはたまたまで、3回目は何も変えなくても凍結できる可能性も高いんじゃないかと思ってしまいました。

私自身も今苦戦していて、たいしたアドバイスができなくて申し訳ないですが、1〜2回目の採卵で凍結できなかったのはたまたまかもしれないですし、先生も採卵を重ねるにつれてはじめてのママリ🔰さんに合っている治療法がわかってくると思うので、辛いとは思いますが、ご夫婦ともにもう既にかなり頑張られているので、信頼している先生に診てもらっているなら、もう少し様子を見ても良いかもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、採卵を繰り返しても試行錯誤を短期間でしたい場合、卵巣を休める必要のないくらいの低刺激にしても良いのではないかと思ってしまいました。
    私は低刺激なので卵巣のお休み期間がなく、6回採卵、1回移植しても7ヶ月くらいでできています。

    低刺激だと取れる卵は少ないですが、主席の卵が取れればその卵の質は高いと聞くので(私も今まで凍結できた卵は主席の卵だけです)、低刺激で確率の高い主席を毎月狙うとかもありなのかなと思ってしまいました😣

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!
    旦那さんの奇形率は、特に言われてないのですが数が少ない乏精子症です(´・_・`)

    2回目まで凍結0
    同じですね(;_;)!!
    ウムリンは1年以上飲んでて、ほんとに効果あるのかと辞めようかと思ってました😂!笑
    たまたまだったらいいな(;_;)!
    2回目も次は凍結できて欲しい🙏🙏🙏と思っていたので😭
    1回で何個も胚盤胞凍結出てきている人が羨ましいです(>_<)
    低刺激だと、通院回数増えませんか🤔?
    フルタイムで働いてて、病院も午後休貰って高速使って行っています🚗³₃
    通院回数が増えると厳しいです(;_;)!

    はじめてのママリ🔰さん
    次2回目の移植なんですね(*^^*)
    無事移植できて、すくすく赤ちゃん育ちますよーに🙏🙏🙏🙏
    応援してます\(^o^)/

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックが高速使う距離だと大変ですよね💦
    低刺激だと採卵回数増えちゃう可能性もあるので、確かに通院増えるかもです…😣

    温かいお言葉ありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんも次こそ赤ちゃんになる卵が凍結できますように🙏🙏🙏
    私も応援してます!!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

もう遅いでしょうか…
私の場合受精率も悪いので少し状況が違いますが参考になれば幸いです…
・還元型コエンザイムQ10
・レスベラトロール
・DHA
を飲んでいました。採卵1回目は4個で全滅。サプリを飲みはじめて2回目は刺激方法を変えて24個で3個胚盤胞が出来ました。どれも海外製の含有量が多い物を飲みました。
何が良くて何が合わないか分からなすぎて迷路ですよね😭応援してます!