
心療内科で軽いうつ症状と診断され、授乳中で薬が使えず困っています。動悸やめまい、疲労感があり、子供たちにも十分向き合えず苦しいです。どうすればいいでしょうか?
文章が長く まとまっておりませんがよろしくお願いいたします。
心療内科へ行ったら 軽いうつだと判断され授乳中で薬は飲めないので 治しかたがよくわかりませんでした。
症状としては動悸が常に激しく めまい 声が出にくかったりぼーっとしてしまいます。
朝から疲れていて 何かするにもとても億劫で体が動きません。
気分転換に土日だけ仕事を始めましたが 最後の方はふらふらになってしまいました。
こどもたちのことはとても可愛くてたまりません。
でもぼーっとしてしまうせいで全然向き合ってあげれません。
私はこどもの時からよく鬱になってました。
ずっと親に対していい子でいました。
それが今になってとても自分を苦しめています。
とても苦しいです。
どうしたらいいのでしょうか?
コメント頂いても全ての方に返信出来ないと思いますがご了承ください。
- はなあゆ(9歳, 11歳)

はなあゆ
いい病院 先生 カウンセラーの方ご存じでしたら 教えて頂きたいです!
神奈川県に住んでます。
よろしくお願いいたします!

退会ユーザー
もう7ヶ月ならミルクに変えてみてはどうですか?
もちろん哺乳瓶を受けつけないとかミルクに変えられない場合は仕方ないですが、一度練習してみてはどうですか?そしたら薬飲めますよ🌼
母乳だけが愛情とは限りません。ちょっと頑張りすぎてませんか?子供たちはきっと母の姿、見てますよ(^^)
-
はなあゆ
ありがとうございます。
ミルク考えてませんでした!
ちょっと検討してみます(*^^*)- 9月13日

むっそりーに
メンタル心理エキスパートで検索してみてください◡̈⃝
小田原にあります。
-
はなあゆ
ありがとうございます(*^^*)
調べてみます!- 10月6日
コメント