※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

義母が育児に口出ししてイライラしています。育児方針の違いや声かけにストレスを感じています。要望を伝えることで解決したいと思っています。

義母の育児への口出し?についての愚痴です。

2歳3ヶ月の娘がいます。
私は現在妊娠8ヶ月です。
娘はイヤイヤ期+赤ちゃん返りで、甘えとイヤイヤと自分でを分単位で繰り返しています。

お風呂や着替え、歯磨きにトイレと、何をするにも時間がかかります。
パンツ一丁で家の中を逃げ回っていることもしばしば・・・。
私は、育児休業中で比較的時間にゆとりもあるため、生活リズムが大幅に変わらなければ、出来るだけ娘が自分で気持ちを切り替えたり、お願いされるまで待ちたいと思っています。
例えば、一度「お母さんと着る?自分で着る?」と聞いてどっちもイヤだとすれば、「着替えたくなったら教えてね」と一旦引いて、別の家事をする。などしています。
すると、娘も5分もすれば気持ちを切り替えて着替えることが多いです。
もちろんもっとかかることもありますが。

しかし、同居の義母はそのやり方が甘いと思っているのか、私の援護射撃のつもりなのか、
私が「お母さんと着る?自分で着る?」と聞いている時から、
「ほら早く着替えなさい」「もうみんな着替えてるよ」など口を挟んできます。
私が一旦引いた後も、
「ほら、お母さん困ってるよ」「早く着替えなさい」「ほら早く」など娘に声をかけています。
はっきり言ってその声かけがない時の方が、娘もすんなり気持ちを切り替えているんですが。

私が娘と話しているのだから、いちいち被せてこないで欲しいし、甘やかしていると思ってるんだろうなと思うと毎回モヤモヤします。
また、もっと小さいうちから、「早く、急いで」「〜しなさい」と言う言葉は使わないようにしようと夫とは話していましたし、
「お母さんが困ってる」という
言葉もとても引っかかります。

義母の声かけが始まるたびに正直イライラしてしまいます。

4月から同居をはじめ、私たちの育児方針など具体的に話すことは今までありませんでした。
娘を出産してから、私自身も育児本を読んだり、心理学を学んだりと、私たち家族に合う育児を模索してきたつもりです。
「こうしてみようね」「こんな風に伝えようね」「こうすると上手くいったよ」

と夫婦で話していた真逆の事をされる、言われる事が多く、小さなストレスが溜まってきています。
家事の合間など、娘の面倒を見てもらっているのだから、ある程度の事は我慢すべきなのだと思います。
しかし、どこまで妥協するか悩みます。
私の子育て、甘いのかなー。と不安になったりもしています。

コメント

ゆか

甘くないですし、こうやってやるといいんだ〜って参考になりました!

うちも同居なんでお気持ちわかります🙄
お母さん困ってるよじゃなくて、うちは怒ってもないのに、ママ怒ってるよって言われるので、ふざけんなババアって思ってます😂

  • ゆー

    ゆー

    お返事遅くなりました。
    ありがとうございます😊

    ママ怒ってるよ
    オイオイやめてくれよ案件ですね💦
    お互い上手くかわしていきましょう😌

    • 6月24日
 ほり

同じくらいの月齢です。
自分で!とか急いでる時は困りますよね!
イヤイヤされても、こちとら身重で動きにくいし…
うちは同居ではないですが、言われたらその場で訂正してます。


お母さん困ってるよ!って言われたら、私困ってないんで大丈夫です。今一番困ってるのは息子です。とか、

早くしなくていいよ!かめさんみたいにゆっくりしてみよ!とか
ちょっとわざとらしいくらい訂正します。
ぐちぐち言われたりもしましたが、育てるのは私です。
方針が固まらないと混乱するのは子供です。
ゆーさんはとても頑張ってると思います!
そしてそれが間違ってるとも思いません!義母さんには義母さんの子育てがあったように、ゆーさんにもあるとおもうので、そのままお互い頑張りましょう!

  • ゆー

    ゆー

    返事が遅くなりました。
    混乱するのは子供!ごもっともです!!

    昨日も私たち親が話した後に蒸し返してお説教を始めたので、やんわり言い返しました😅
    少しザワザワっとした空気にはなりましたが私はスッキリしました♪
    義両親とうまくやって行くことより、子育ての方が重大事項ですね。
    ブレずに頑張ります!!
    ありがとうございました。

    • 6月24日
283

私は同居じゃないので、一日くらい良いか、と流せますが、同居だとずーっとだから、気になりますよね💦
旦那さんも交えて、一度育児方針を話し合ってみたらどうでしょうか?
ゆーさんの関わり方は、素晴らしいと思います😊

  • ゆー

    ゆー

    返事が遅くなってしまいました。
    コメントありがとうございます。
    夫も私が気になったことを時々伝えてくれているようなのですが、やはり話し合う時間が必要ですね😅
    まず夫婦でしっかり話し合ってみます。
    ありがとうございます。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちも、実母がせっかちでマイナス言葉が多いので、触れ合う機会を減らしています。が、同居だと難しいですよね💦
義母さんも一生懸命だと思うのであまり怪訝にはできませんが、やんわりとご夫婦の育児方針を伝えていってもいいかなぁとおもいます。言いにくければご主人に伝えてもらったり。

お子さんを甘やかしてあげるといっては語弊があるかもしれませんが、親がすべてを受け入れてあげることは大切ですよね。
お母さん困ってる...という言葉も逆に、○○してくれたらお母さん助かるよ!にかえるだけでプラスの効果もあると思います。
こちらの気持ちを伝えることも大切だとは思うので^ ^

  • ゆー

    ゆー

    返事が遅くなってしまいました。
    コメントありがとうございます。

    以前、お母さん困ってるよ発言の後、娘にこっそり「お母さん困ってないよ。ちゃんと気持ち切り替えてやってくれたでしょ。お母さん待ってるから大丈夫だよ」と伝えたら、よかった〜!って言ってました。
    小さいからこそイロイロ考えているんだと思いました。
    育児方針ちゃんと話し合ってみます。

    • 6月24日
はなこ

同居あるあるですよね。うちもそういうことよくありますが、はっきり言って余計なお世話なんですよね。
いつ、誰が、あなたに子育て協力してください、なんてお願いしました?部外者は黙ってて下さい、って思ってしまいます。
うちは似たような事で何度も無言のバトルみたいな空気にもなりましたし、義母や義父が口を挟んできたり勝手に手を出してきたら無理やりストップかけて険悪になる事もたくさんあります。
義両親は何がだめなのかわからないんですよねー。良かれと思ってやってあげてるのに!って。もしくは孫が泣いてる、ぐずっている姿を見たくないだけ、とか。
親とは視点が全く違うので、こちらからお願いされない限りは口も手も出してくれるな、なんですよ。
あまりに続くなら旦那に言うし直らないなら直接言うしそれでも直らないなら怒ります。

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまいました。

    はなこさんのコメントを読んで、モヤモヤの正体がわかりました!!
    しばらく遊び相手になってて欲しい。ちょっと見守ってて欲しい。はあるけど、「しつけ」を、頼んだ記憶はないんです。
    だからイライラするんですよね。
    なんかスッキリしました。
    これからも度々あるかと思うと気が重いですが、程よくかわしながら、言うべきことは伝えるようにしてやっていきます。

    • 6月24日