※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のちゅ
家族・旦那

旦那に対しての愚痴です。かなりの長文です。昼間はワンオペで18時頃に…

旦那に対しての愚痴です。かなりの長文です。


昼間はワンオペで18時頃には旦那が仕事から帰ってくるので
2人で育児をやってるのですが旦那にイライラします。
最近、抱き癖がついたのか抱っこしてないとギャン泣きするようになりました。
そのせいで昼間は何も出来ず少し泣かせておいても大丈夫。というみんなの助言があったのですが
3~4分泣かせておくとギャー!!!!激しく泣き出し
家事が手につかず困ってます。
そのことをLINEなどで伝えてるのにも関わらず
「あ~それはママ泣いちゃうね~🥺」
「そして俺はタバコ吸ってないから眠気が…😇」
とか自分のことばっか言ってきて話を聞いてくれません。

さっきも夜ご飯もう作っておこう!と思って
少しやってたんですけど子供はギャン泣き。
その時に生肉を切っていたのでさすがにこれを放置して
あやしたら…。暖かいから食中毒とかになったら。。と思って
焼いてから、あやそう。と思ったのですが
またギャー!!!!と激しく泣き出し私も色々いっぱいいっぱいで
「泣かないで!!!!待ってよ!!!!ママだって泣きたい!!!」
など怒鳴り散らかしてしまって罪悪感でいっぱいです。
その事を言ってもやはり自分のことだけ。。。

ミルクで朝方起きたときも子供は寝なくて
最初は旦那が寝かしつけてくれてたのですが
「なんか目ゴロゴロする~洗面所行ってくるから見てて~」と言われバトンタッチしたのですが
戻ってくると布団に入り寝出して、あとはやっておけ。と言わんばかりにイビキをかきながら寝ました。
それにもイラッとして蹴り飛ばしてやろうかと思ったのですが
旦那は仕事があるから。と思いグッと堪えました。

仕事が休みの日も眠い~とかいって昼寝をしだして
家事はやらず子供の面倒も見ず
最終的には子供に
「パパ眠いから寝させてね~?〇〇ちゃんも寝てくれないかな~?」など言い出しそれでも寝ないとほったらかしにして寝たり若干イライラしながら「なんで寝ないのかな~😅」と言っていたり…。
子供もあやすために抱っこするとしても片手には携帯持ってゲーム。
ちゃんと抱っこしてほしくて子供が泣くと
「あ~今良いところ~!!泣かないでね~」と言って
携帯片手に少しユラユラする程度。

こっちは毎日昼寝の時間もないくらい動いて
子供をあやして…ってやってるのに
こいつはなんで昼寝もしてゲームもして…😅
自分が使ったコップ1つでも洗ってくれてれば楽なのに
毎日毎日キッチンにポンっと置いてあるだけ。

帰ってくれば
「疲れた~足いてえ~」
「眠い~頭痛い~薬飲んで少し寝るわ~」
「あ~お風呂入れなきゃか~。ちょっと待ってて休憩させて」
など何もかも自分優先ですし
私も私で大変なのに、お疲れ様。の一言もないので
私も旦那にお仕事お疲れ様。なんて言いたくないし
顔も見たくないくらいムカつきます。

ミルク作ったり飲ませたり
オムツ変えたりなどやってはくれますが
まず最初にやることは自分のこと。
なぜこんなに旦那は自分優先で動くのか謎です。

こっちは自分のことなんてほったらかしで
子供優先で色々やるのに
そういう旦那の態度にめちゃくちゃ腹が立ちます。
正直、話したくもないし話しかけて欲しくもないです。
自分の母親信者なのか、ミルクの温度はもう少し温かくないとダメって言ってたよ。とかこれはこうした方がいいって言ってたよ。など言ってきて、いかにも私が間違ってるみたいな感じにされてそれもストレスです。
旦那のお母さんは栄養士の免許もあり保育園で給食を作ってたりしてるので子供のことに関しては色々と知識がある方なのでなにも文句言えないのですが
私は助産師さんから教わったことをしていたので
これは違うみたいだよ~とか言われると
ムッとしますし、育児やってます感だけだしてる
お前だけには言われたくねえよ。って内心思ってます。笑

寄り添ってくれず、自分の母親が言うことは絶対!みたいな旦那がウザすぎて無理です😇
産後うつになってしまったのに、また復活しそうなのか
涙が止まらなくなってきて死にたくなる感情が凄いです。

もうどうしたら正解なのかわからなくなってきました。

コメント

みん

うちの旦那かと思いました(笑)そしてお子さん同じくらいですかね。うちは今のところ午前はいい子にしてくれているのでその間に夕飯の支度をしていて、午後は置くと同じくフガフガし出して少しの間放っておくと、ギャーーーとギャン泣きです。なので抱っこ紐しながら洗濯取り込んだりしてます😭
LINEで言っても本当自分のこと話してきますよね(笑)腹立つからスルーするか、相当イラついた時は『何でそんな自分のことばっかりなの?』って送っちゃいます🔥どうでもいいわって感じですよね。
昨日は休みで旦那いるのはいいけど、お腹空いただの、夕方から昼寝し出したり、その前はずっと野球のゲームして休みなのに休みではなく平日より疲れてイライラしました。それで喧嘩もしました(笑)旦那に『子供2人をお前1人で見てると思ってるの?(笑)』とか言われて腹立ちました!何もやらねーお前に言われてくねーわってもうシカトです🙏🏽✨✨

  • のちゅ

    のちゅ

    もはや産んだ覚えのない長男がもう1人いる感覚です😇
    もう家に居られるだけで腹が立ちます😅

    • 6月21日
  • みん

    みん

    本当使えないし邪魔でしかない。笑

    • 6月21日
  • のちゅ

    のちゅ

    もはや休日もどっか行っててって感じで無理です😂

    • 6月21日
☺︎

抱き癖なんて言葉は今はないですよ😊たくさん抱っこしてあげると精神面でいいことばかりです。

うちの旦那も休みの日は目の前で昼寝します😂踏みますし、子供とおもちゃをわざと横に置いておもちゃで叩かれてますよ😂

お疲れさまって言われたいですよね😣わたしはわざとらしく「あー今日も疲れた。お仕事お疲れ様!!誰にも労ってもらえないなー、あー悲しいなー」とうざく言います😂笑

他の人から聞いた情報とかネットの情報を言われるのむかつきますよね!笑🥲うちよく言われてたので「そうなんだ。赤ちゃんってみんな同じようにしたら泣き止むの?寝るの?ロボットみたいだね。じゃあやってみて」みたいに聞き流してましたね👏🏻何ヶ月もするといつも一緒にいる母親のやり方で子供だって育つし、この子にとってはこの方法が1番と思えてきます。
産後1ヶ月はいろんな感情がでてきて寝不足だし体痛いし、日中の話し相手いないしでボロボロでした🥲
赤ちゃんにとっては結局お母さんが1番だなと思います✨無理せず😊

  • のちゅ

    のちゅ

    旦那も旦那のお父さんも抱き癖だ!!抱き癖だ!!って言うので悪いことなのかと知らない間に自分を責めてました🥲

    私も「お昼寝出来ていいね~
    !!私はできないんだけどなあ~!!!!」とか言ってるんですけど
    謎にメンタル強くて効き目無しです😇

    温かいお言葉ありがとうございます🥺

    • 6月21日
deleted user

育児お疲れ様です😊

あれ?1年ちょっと前のうちの話かと思いました😂

子育ての大変さを伝えたら同じように自分のこと言われました😂

子供に同じようなこと言ったことあります。
私も罪悪感でいっぱいでしたが、まだお子さんわかってないからその後いっぱい抱っこしてあげれば大丈夫ですよ。
抱き癖なんてないんで😊
ただ赤ちゃんはまだ外の世界に出てきて1ヶ月で不安なだけですよ。これからも泣きますが新しいことばかりでそりゃ不安ですよ😅

ちなみに旦那からバトンタッチもあります。
最初は母親だから仕方がないと頑張ってましたが、たまりすぎて「父親は逃げ場があっていいよね。母親は代わってくれる人なんていないんだよ」って言っちゃいました😂

自分が面倒見てもいいと思う時は良き父ですが、何かやりたいことがあればそっち優先ですし…

頭痛いとかちょっと休憩させてもそのままです😂

うちは母親信者より姉信者で姉がこう言ってたとか友達が言ってたとか言われるとかなり腹立ちました。
旦那からしたら単なるアドバイスなんでしょうが、こっちだっていっぱい調べたり聞いたりして育児やってるのにってなりますよね。

それでも、仕事して稼いでくれてるのに帰ってきて娘の面倒も見てくれてるから私が甘いんだと思って罪悪感がいっぱいで…
でも、ある時もう限界でわけわからなくなり何が悲しいのかもわからないけど泣きたくて声出して大泣きして…
最初は旦那は訳わからない顔してましたが、もう何がどうしたいのかわからない。ただ辛い死にたいってなったりしたら少しですが旦那が変わりました。

もちろんそうならないのが1番ですし、ただ2人の子だから旦那に理解して欲しいってだけなんですよね😊

旦那は仕事してるからって言いますが、のちゅさんも家事してますよね?もちろん外で働くのも大変ですが、のちゅさんは1日お子さんといますが旦那さんは仕事の時は離れられますし、大人と会話だってできますよ。
子供は可愛いですが、喋れないこの事を理解しようとするのって大変ですし。

何で母親には今だけだからそれまでの我慢だとか言われるのに父親は言われないんだ?って不満に思ったこともあります。

気持ちは吐き出していいですし、頼れる人は頼っていいですし、無理しないでくださいね😁

  • のちゅ

    のちゅ

    やはり男の人はプライドが高いのか自分の方が自分の方が!!ってなるんですね😇
    私の旦那もプライドなんて無いよ〜なんて言ってるんですけど遠回しに自分の方が大変だよ~って言ってくるので毎回知らねえよ。って言ってます😂

    最近は甘えんぼちゃんなんだなと思ってたくさん抱っこしてますが、やはりやることがたくさんあると焦ってイラッとしてしまいます🥲ほんの少しでもいいから余裕を持って育児をしてみたいものです。笑

    旦那に対しては
    まだまだやっぱり自覚もなく
    やりたいことやらないと気が済まない子供なのかなと思ってます😇
    元々精神的に病気持ってて産後も鬱になって色々大変だったのに
    それすらも忘れたのか、あの態度って…って感じです🥲

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子供のこと以外は後回しでいいですよって言いたいですが、結局後からやらないといけないなら済ませてしまいたいタイプですかね?
    私はそうです。

    余裕のある育児なんてないですよね😁
    どうしたらわかってくれるんですかね?
    ってか、やってくれないならプロの力借りるから金くれよって言いたくなりますよね😂

    • 6月21日
  • のちゅ

    のちゅ

    晩御飯などに関しては旦那さんが仕事帰りに買ってきてと言えば買ってきてくれますが手作りじゃないものを毎日のように食べてたら痛風になりそう~😅とか言うので結局は作って出さないと。と思ってしまいます🥲
    洗濯もしないと旦那が着るものだったりなくなって夜に回しても乾かないなと思ってやってしまいます😱
    自分だけだったらいいのですが旦那のことを考えるとやらなきゃ。ってなっちゃうんですよね🥲

    確かにそうですよね😂
    丸一日、旦那に子供預けて大変さをわかってもらいたいくらいです😐

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一言多いですね😂
    だったら自分で作ったら?って思いますが、ちゃんと作ってあげるのちゅさん偉いです😁

    丸一日預けてもわかるかはわかりませんが、何か変わる機会があるといいですね😊

    • 6月21日
  • のちゅ

    のちゅ

    私も内心それを思いながら作ってます😂

    旦那は色々とズルいことばかりですね😇

    • 6月21日
anchan♡

わかりますわかります。
うち、子供3人いてて一番下が4ヶ月なんですが3人いても旦那そんな感じなんでもう期待もしないしやってくれたらラッキーと思うようにしました。
みんながみんなそうじゃないと思いますが自分が産んだわけじゃないし結局は自分が一番かわいくてまだまだ子供で子供優先の行動ができないんだろうなーと思ってます。
赤ちゃんちょっとの間泣かせてても全然大丈夫なんで泣かせてご飯作ってもいいしたまには家事さぼって赤ちゃんと一緒にお昼寝してください😊

  • のちゅ

    のちゅ

    私も最近は旦那に対して期待してないです😂
    俺、不器用ながらちゃんとやってるよね?!と自信満々に自分で言っちゃうあたりホントに虫唾が走ります😇笑笑

    子供の泣き方が怖くて怖くて
    最初はおぎゃーおぎゃーみたいな泣き方なのが3~4分経つと
    ギャー…!!!!!!ギャー…!!!!!!と喉が痛くなりそうな感じで顔を真っ赤にして泣くので
    もうやめて~😱となりながら抱っこしてしまいます😭

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私の旦那さんの事かと思いました…。
出産前から、2人の子供だから協力して子育てしようねと散々伝えていたのに、まるで他人事のように考えてます。
ミルクは苦しそうになるのが可哀想だからあげたくない。
仕事があるから夜は起きれない。等色々言われます。

大変さを理解して欲しいという理由で、大変だったと伝えると、仕事が大変だの肩が凝っただの…自分の方が大変アピールされます。
寝れてないと言われた日には、こっちの方が寝れてないのに、とキレそうになります…

先日、我慢の限界で実家に数日逃げたのですが、帰ったら言われた言葉が
毎週土日は帰れば?
です。
誰が欲しいと言って産んだ子だよって話ですよね😇
独身気分が抜けないのか、自分の時間が無くなるのが嫌らしく平気でこんな事言います。

この先が心配ですが、根気強く旦那の教育から頑張ろうと思ってます…。

寝不足が解消するだけで少しスッキリすると思うので、ご両親などを頼って、少し休憩されると良いと思います☺️

  • のちゅ

    のちゅ

    私達も出産前は2人で頑張ろうね💪って話してたんですけど、いざ産まれると旦那は毎日どこかしら痛いと言ってて痛くなるプロになってます😇笑
    仕事を頑張ってくれてるのはめちゃくちゃわかりますが子供と離れる時間があるだけいいじゃないかと思います🙃

    男の人ってなんであんなに無責任なんでしょう😐

    親は母親が亡くなっていないので父親しかいないのですが子供が産まれてすぐのときに実家に帰っていたのですが、遅くまで仕事をやって帰ってきてそれから私の分までの夜ご飯も作り、そして3時間起きのミルクタイムのときも起きてくれるのですが朝も夜もずっと眠そうでゲッソリしてて凄く申し訳なくなって逆にそれがストレスになってしまったので帰ってきたんです😭😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで男の人ってどこかを痛がるプロなんですかね😇
    都合悪いとすぐ痛くなりますよね😇
    すごく分かります!!
    仕事が大変なのは十分分かるのですが、家族以外の人と話せるし、ずっと抱っこしなくて良いし、全然違いますよね。

    陣痛の痛みも知らず、無責任って何だよって思っちゃいますよね😭

    そうだったのですね…
    私の両親は離婚していて父親しか家に居ないのですが、夜中起きる事なんて一切無かったです🥺笑
    とても素敵なお父さんですね!でもそれだと気を遣ってしまいますね🥺

    いとことか、近い親族がもし居たら愚痴ってみてください!愚痴を言うだけでもスッキリしますよ😊
    愚痴ばかりもどうかと思いますが、貯めるよりかは全然良いと思います☺️

    • 6月21日
  • のちゅ

    のちゅ

    すぐ腕痛い背中痛い腰痛い頭痛いって言い出して…🙃
    こっちがどこかしら痛くなっても日中かわりに見てくれる人なんていないから痛いとか言ってられないし、ホントに旦那はズルいです😇

    仲良い親戚がそんなにいないので
    友達でも愚痴ろうかと思います😂

    • 6月21日