※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

子供のお風呂に関する質問です。お腹が痛くなることや横抱っこの負担について相談しています。立たせて洗った方がいいか、ワンオペでお風呂に入れられるかについても質問しています。

現在9ヶ月の子供がいて、妊娠7wです。
同じような月齢で妊娠された方がいたら教えていただきたいです!

子供をお風呂に入れる時お腹に力を入れてしまって負担がかかるのか、子宮が痛くなり困っています。
お腹が痛くなるってことはあまりやらない方がいいですよね?
つかまり立ちはできるのですが、滑ってどこかぶつけたら嫌なのと髪を洗いやすいのでまだ膝の上に横抱っこして洗っています。横抱っこは嫌がってお座りしたがるので、それをやめさせるのに力を入れてしまいます。

もう立たせて洗った方がいいんですかね?
その場合、頭流す時泡が目にはいっちゃいそうで心配なのですが、どうしてますか?

あと、つかまり立ちではなく自力でタッチできるようになったら妊娠中でもワンオペでお風呂に入れられますか?

コメント

まま

私は自分に跨がせて洗ってます!
頭洗う時は自分の体に密着させて頭固定して洗ったりしてますが面倒くさいときやしんどいなって思う時は立たせて洗ってます😅
ちゃんと片手で支えてるので滑ったりは今のところないですし
頭流すから下向いてねって言うと下向いたり自然と下向いてるのでジャーって流しちゃってます☺️
心配ならシャワーキャップですかね?

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます!
    下向いてる時に頭流しちゃって平気なんですね✨うちもチャレンジしてみようと思います❗️

    • 6月20日
RKK

床に座ってもらって洗ってますよ!
つかまり立ちされても、ハイハイされてもそのまま継続で洗い続けます!
滑って転ばないようにだけ気をつけて
頭を流すときもそのまま声掛けして
頭から流してます!

タッチできるようになっても
自分が洗ってる最中は横でおもちゃで遊んでてもらって
ササッと洗っちゃえば大丈夫です😊

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます😊
    うちももうお座りできるし床に座らせて洗ってみようと思います✨

    • 6月20日
ユウキ

子供1歳の時に妊娠しましたが、低緊張なのでそのときは捕まり立ちすらできませんでした(体重は10キロでした)その後ものんびり成長する息子に合わせてだっこしまくってましたが、お腹痛くなったときもありましたが、結果なんともなかったです😅切迫にすらならずに39週まで産まれてきませんでした。
結局ママの体質次第なので、一人目切迫になってなければ、まだ今の週数でそこまで心配はしなくていいと思います☺️産科の先生にも一人目大丈夫なら、安定期位まではそこまで神経質にならなくていいよと言われました。

うちはバスチェアに大人しく座っててくれるので、それで洗ってましたが、バスマットに座らせて自分も座って洗う人も多いようです☺️

臨月に入ってもバリバリだっこして、毎日散歩して、旦那が遅い日はワンオペお風呂してましたよ☺️

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます😊
    切迫になったらと不安に思っていたので、なんともなかったこと聞けて安心しました✨

    • 6月20日
すみっコでくらしたい

うちの子はその頃立ちたいざかりで足に乗せて洗う方が危なかったので
浴槽の縁を持たせて立たせてました!
どちらかと今の方が大人しく座ってくれてます(笑)
まだ立つより座る方がおおいならマットに座らせるのもいいかなと思います。
水は割と早くから頭から被せてました。

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、よく動くのと石鹸で滑るのとで危ないです😭
    つかまり立ちもずっとしてられるので、立たせて洗おうと思います❗️

    • 6月20日
ぺそ

双子が11ヶ月の時に妊娠発覚しました!
私も旦那が夜勤が多くて、最初は双子をお風呂に入れたりしてましたが、出血もあり途中からは旦那か同居してる義姉に頼むようになりました!
私も横抱っこで入れてましたよ!
めっちゃ力いるし疲れるし大変ですよね😭
重たくもなってきたし…

自分の身体に密着させるかんじの縦抱っこの感じで膝に乗せて入れるのはどうでしょう⁇
横よりは変に力は入らないです!
ただ、お腹が大きくなってくると抱っこはできないので、立って入る練習させてもいいかもしれません😂
自分の足の間に立たせてママに捕まらせる感じで、片手は常に子供を支えれるような感じで私は入れてました!
頭はシャンプーハット買いました✨
赤ちゃん本舗や、西松屋等で安くで売ってますよ☺️
つけるの嫌がるかもしれませんが、つけたらお水が顔にかからないんだよーと教えてあげるか、どうしても嫌がる時はお風呂用のおもちゃを一つ持たせてあげたりすると気が紛れます👍✨
今は双子はママの方向いてーってゆうと上を向いてくれるので、シャンプーハットなしでその間にチャチャっと流してます!

私は妊娠7.8ヶ月くらいの時も、どうしても私が入れなきゃいけない時は立たして入れてましたよ!
ただ二人入れるのと、自分を洗うのでお腹張ってかなりしんどくなってたので、出来れば旦那さんとかに頼むのが理想かなと思います😂
私はお腹張りやすくて切迫早産になりやすかったので💦

  • ママさん

    ママさん

    すみません、下に書いてしまいましたm(_ _)m

    • 6月20日
  • ぺそ

    ぺそ

    うちの双子もじっとしてないので滑って転けたら怖いなぁと思ってたので、足の間に挟んで動けない感じで立たせてました😂
    背中やお尻の時だけお風呂の淵に捕まらせて洗ってました!

    上向いてくれるとかなり楽ですね☺️✨
    ただ流してる途中で下を向いて顔に思いっきりかかることはありますが😅
    子供も咄嗟に目を瞑るし、めちゃくちゃ泣きますが、目に泡だけ入ってないか顔を急いで洗い流してどうしても上向かない時は半分強制的に上向かせてます😂
    ワンオペで妊婦さんだとかなり大変だと思いますが、どうか無理せずできる範囲で頑張ってください😖💦

    • 6月20日
  • ママさん

    ママさん

    ご丁寧にありがとうございます😊✨
    お腹が大きくなる前に試行錯誤してみようと思います!

    • 6月20日
ママさん

コメントありがとうございます😊
双子ちゃんは大変でしたねー💦無事出産されたようなのでよかったです✨
立っていれる練習してみようと思います❗️自分の足の間に立たせるんですね。参考になります✨
頭流す時上向いてくれるといいですよね😭髪が多くて泡も多いので、シャンプーハットも検討してみようと思います😊

キキ

わかります😣💦
わたしもワンオペで、妊娠中はお風呂が一番大変でした💦


立たせるか、まだ危ない場合は浴室の中で使うバスマット?を使っていました!
そこに座らせたり、頭を流す時だけ寝かせたりして使ってました。
ただ、お腹が大きくなってくると、かがんだりするのさえ辛くなってきますので、シャワーキャップでもいいとおもいます。⸜❤︎⸝‍

ワンオペでお風呂もなんとかこなしてましたよ!
臨月でも関係なしに抱っこもしてましたが、お腹はめっちゃ張りましたし、力を入れると股の辺りも痛みました💦
そのせいか、予定より2週間早く出てきました('∇')
きつい時もありますが、頑張ってください!!

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます😊
    お腹大きくなると屈むの大変ですよね💦今のうちにタッチで入る練習しようと思います❗️シャワーキャップも様子見で検討しようと思います😊
    臨月でも抱っこできるんですね😭ホッとしたような、ゾッとするような。笑 1人目の時恥骨痛ヤバかったので臨月の抱っこ恐怖ですが、頑張ります😭❗️

    • 6月21日
funkyT

1歳4ヶ月差年子です。

お腹が痛くなると言う事は張るということでしょうか?
それとも筋が引っ張られるような感じですか?
特に張るようでしたら無理されない方が良いかと思います。

お子様の発達状態にもよりますが、うちはお座りも出来なかったので、お風呂マットに転がして洗ってました。

頭を洗う時は、お風呂マットに大人が座って、膝の上に仰向けで置いて美容院の様に顔や耳に水がかからない様に洗ってました。膝ではなく、お風呂マットに転がしてもできると思います。

何か良い方法が見つかると良いですね!

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます😊
    多分張ってる痛みだと思います😭無理しないようにします✨
    お風呂マットがあれば床に寝かせ髪も流せるんですね❗️参考になります☺️✨

    • 6月22日