
小規模園の行事が中止や縮小で、やるせない気持ち。子どもの大切な行事も大事。政府はオリンピック重視。
オリンピックはできるのに、小学校や保育園の行事はほとんどが中止か縮小。参観もなし、、、
うちの子の園は、小規模園のため人員確保が難しくzoomなのでの配信もむずかしいようで、誕生日会も参観も配信も無し。このままだと夏祭りも運動会も中止、、、ほんとにやるせないです。
政府からしたらオリンピックは大切な行事、成功させたいことかもしれませんが、親からしたら子どもの行事ひとつひとつも大切なのに🥲
質問でもなんでもないですが、このやるせない気持ちをどうにかしたくて投稿しました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
- ゆゆゆ(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

さらい
なにもないですよね。
(>_<)
もう2年もなにもない。
ズームとかもちろんないです
学校での様子は一度も見たことがない、、
成長、、すぎちゃいますよね

はじめてのママリ
保育園児がいますが、保育参観がないので普段とんな風に過ごしているのか見れません。
先生方の顔もよくわからないです💦
上の子は今年は小学校卒業なのですが、どうなることか…😭
-
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
うちも保育園児いますが、様子などは先生から聞く話だけであとはわからないです。
上の子卒業の年なんですね🥲
修学旅行とかも中止ですか?
子どもたちにばかり我慢をさせてる気がして悲しいです。- 6月19日
-
はじめてのママリ
とりあえず運動会は短縮である予定です。が、保護者しか参加出来ないと思います。去年から祖父祖母も見たいと言ってます😭
修学旅行も状況次第らしくて、でも期待せずに待つだけですね😭- 6月19日

ラララさん
同意見です…
本当に子供達は沢山我慢してます。
プールもなし…
そしてお泊り保育もなく。
思い出も少ない。
行事もじいばあ含め皆で見ることもできない。
オリンピック…
…複雑な気持ちです。
-
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
同意見嬉しいです😭
うちも去年お泊まり保育が中止でした。
思い出も少なくほんとに寂しい年長生活だったなあ。と感じてます。
オリンピック開催、ほんとに複雑です。
それをやるなら他のことも緩和してほしいです。- 6月19日
-
ラララさん
オリンピック関係者の気持ちもわかります。
選手の気持ちも。
でも、それって
子供らの運動会も同じですよね?
今しか出来ないことなのに。
安っぽい素人の考えだとは思いますが、小さな子どもたちが沢山我慢しているのに…
生活かかっているのも皆一緒!!
モヤモヤしますよね。- 6月19日
-
ゆゆゆ
ほんとにその通りだと思います。
最後の運動会の子たちにとってはオリンピックと同じように大切なことなのに、、、
はやくいつもの日常に戻るといいですね。- 6月19日

ななママ
すごくわかります。
ちゃんと行事ができたのは年少のみ。
年中は何もなく過ぎて行き、
今年は私が楽しみにしていた
お泊まり保育も夕方の短時間だけに
なってしまいショックです。
参観も旦那と行く事はできずで
一緒に見れないのが残念です。
行事があるだけいいかと自分に
言い聞かせています、、
成長が著しいこの時期の行事は
本当に大事なのになと思います。
-
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
うちも去年年長でしたが、お泊まり保育もなし、夏祭りもなし、何もかも無し。で寂しい年長生活でした🥲
参観も夫婦で共有して、成長を分かち合いたいのにそれもできないですもんね。
早く元の生活にもどりたいです。- 6月19日

母娘でキティラー
うちの子は幼稚園児ではなくこの春小学校入学でしたが、4月に予定されてた参観と懇談は中止、今月予定されてた参観は2学期に延期なので小学校での様子がわからなすぎてモヤモヤしているのでお気持ちわかるところもありますよ。
せめてzoomなどでオンライン参観とかあればなと思ったのですが母にこのことを漏らしたらネット環境整えられないおうちの方もいるのよと言われてしまい何も言えませんでした。
-
ゆゆゆ
うちも一番上の子が小一です^^
うちこの子の学校も参観、懇談は中止、運動会も参観なしで縮小で行われました。
はじめての運動会で見られなかったのがとても残念で、とてもやるせない気持ちです。
なるほど、、、
ネット環境整えられないお宅もたしかにありますよね😭
zoomもスマホでもできるから、よっぽどどこの家庭でも見れそうな気はしますけどね、、、- 6月20日
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
うちも今年小1でしたがはじめての運動会は参観なし。
学校での様子は全くわからないです。
小さいときの成長ってほんとに一瞬なので寂しいですよね🥲