※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での発達遅れ指摘について検査した結果、療育や担任増は必要ないと言われました。先生とコミュニケーションを大切にし、息子の良い面を見てほしいと伝えるべきです。息子のことを大切に考える気持ちが大切です。

先日幼稚園側から発達の遅れがあるのではないかと指摘され、今日発達センターで検査をしてきました。

幼稚園側から言われたことと私たち親が気になっていることを紙にまとめて持って行きました。
結果は様子見と言うことになり今すぐこうですああですと言えるような何かがある状態ではなく、特に今日来る必要があったようにも感じなかったと言われました。

そして、心理士さんから1番言われたのが園への対応についてです。幼稚園側はほぼ確実に息子には何かあるだろうと言う認識だったみたいで養護教諭ではありませんがうちの息子のために1人担任を増やす話や療育の話までされていましたが、療育の必要はないと言われ、担任を増やす必要もないと言われました。逆にそこまで言ってくるほどの発達の遅れを指摘できる内容がない(2歳児なら誰にでも当てはまるようなこと)にもかかわらずそこまで一貫して息子に何かあると断定しお母さんに勧めてくる意図がわからないことや2歳児しかも幼稚園に通い始めたばかりの子に対してレベルの高いことを求めすぎている印象がある。と言われました。とにかくこう言うところにはもっと猶予が欲しいこと、息子のいいところを見て欲しいことなどを強く求めることが大切だけどもしそれを言った場合に今後一切発達のことを言ってこなくなるか、逆に少しのことでもずっと突いてくるかのどちらかに分かれることが多いらしく後者だった場合子供ではなくお母さんが辛くなるかもしれないからよっぽどな場合は転園も視野に入れたほうが良いと言われました。

でも一度きちんと先生たちと話し合って息子のことをそういう目で見ないで欲しいことやもっと良いところできることに目を向けて欲しいと言うことを伝えて行ったほうがいいと言われたのですが、何か良い伝え方または実際に同じようなことがあってこう伝えたよとかありましてたら教えていただきたいです。

ないとは思いますが幼稚園側に強くですぎて逆に息子が辛い目に遭うのは嫌ですし、放置されすぎるのもどうかなと思っています。

コメント

まき

お母さんから言うと揉めたりもする可能性があるので、発達センターの先生から幼稚園宛にお手紙を書いてもらうのはいかがでしょうか⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれを考えたのですが、発達に特に問題ない場合はそう言うことはしてないと言われました…。
    特に小規模で人数少ないので最近言われた私にたどり着いちゃうかなって思うんですけど私から言うよりは良いかなって思いますよね。

    • 6月17日
  • まき

    まき

    そうなんですね💦
    行くように勧められたなら、幼稚園宛に返答のお手紙を書いてくれてもいいと思いますよね。
    もしくは、幼稚園から発達センターの先生に電話で聞いてもらうように発達センターの先生にお願いするか、できないならお手紙を書いて下さい!と強めにいうかもしれません。

    • 6月17日
h1r065

私なら発達センターは問題ないと言われました。

詳しく知りたいなら発達センターに聞いてくださいと言います。

それでよくないですか?

pipipipipi

私なら言われたことを伝えます。
もし、疑われたりするようなら、今回話した心理士さんの名前を伝えて直接電話なりで話してもらうしかないかなと思います😅
園側から電話来たりしたら対応してくれないんですかね?🤔

ちゅーん

毎回顔合わせる自分じゃなくてご主人に言ってもらうのはどうですか?😀妻から聞いて検査を受けさせたんですがこう言われました。私共の方からも今後は〜のような方向でお願いしたくお電話させていただきました。息子を大変よくみていただいてるようで感謝しています。とか言うと喧嘩腰ではないことをわかってもらえないでしょうかね💦

ここはいざと言うときのパパじゃないでしょうか!やっぱり!

順序としては

事実(検査結果や言われたこと)→お願い→具体的にお礼(〜してくれてありがとう、〜のおかげで助かったなど)の順で話せば悪い雰囲気は残りにくいと思います。

はじめてのママリ

私も息子が年少のとき、担任の言葉などですっごく傷ついて辛い想いをしました。
息子は環境の変化に弱く、カッとなりやすい傾向があります。担任も対応に困るためということで、心理士さんに園訪問をしていただきました。結果、息子の問題には必ず意味があること、その対応をもっと保育士達が上手に出来るようになると良いこと、と言われました。
園訪問の結果は親との面談後に先生にも伝えてくれたようで、その後から息子の行動にも変化が現れました。
息子も段々と安心して保育園に行けるようになっていきましたが、担任は若いこともあってかやはり個人的な心情も私にはぶつけてきました。
私は息子の事も心配でしたが、担任のことで自分自身がやられてしまったので、その辺りを園訪問以外でも同じ心理士さんに相談しました!
担任とは1年間同じだったので、ここは踏ん張り時と思い、私は連絡帳を通して家での様子や親の対応で息子の反応はこうだった、みたいなことなど書いてやりとりしてました。あとは、担任と電話や面談も何どかしました。
もしなら、保育園への伝え方なども相談にのってくれると思いますし、うまく言えないようなら心理士さんから伝えてもらうでも全然ありだと思います✨

chiaki(*^^*)

とりあえず、発達センターで言われたことを幼稚園?プレとかですかね?に細かく伝えてあげるのが一番だと思います。
また、加配で一人つけることができるのは、たぶん、手帳交付ないと配置的には無理かと。
その幼稚園で職員に余裕があるなら変わりますけどね。
でもです。
やっぱり、2歳児の時点で、なんか怪しいなーという子はいますよ?
それが個性なのか、それとも癖なのか、この時期なので慣れてないのか…わからないって場合が一番です。
ただ、幼児になって、あーやっぱり自閉傾向あったんだなーって振り返ってみたらそうだったなんてパターンもあるので…
難しいですね。

まぁ、今必要ないのであれば、それをちゃんと言ってあげるのもお母さんの役目です。
それで納得いかないのであれば、直接やり取りを…とお伝えしてもいいと思いますし、、、。
ただ、発達センターもそこまで暇なわけではありません。
年々、発達に沢山の病名がつき、グレーの子は増え、療育センターもアップアップなところがほとんどです。
なので、大丈夫と言われればそのままそれをお伝えする。
が一番ですかね^ ^