
コメント

そうくんママ
まだ3歳になってなければ、焦らなくて全然大丈夫ですよー😊
うちの子は、保育園でトイトレやってくれてましたが3歳になってからですよー。
夜は、なかなか外れませんでした😅
お兄ちゃんパンツを一緒に選びに行ったりしたら、すんなりすすみました!
うちの子の保育園は、トレパンとかじゃなく普通のパンツでやってくれてました。
あと、うちはオマルにトーマスの紙→濡れると絵が出てくるやつ
が効果ありました。

ゆかてぃん♡
毎回、早く卒業しろと言われるなんて大変ですね💦
我が家は3歳半の男の子が1週間前に突然外れました♡
『いつかは誰でもトイレでするんだから焦らなくても〜』と思考を変えたら急に!笑
3歳頃からトイレを促すことしてましたが全然ダメでした‼︎
怖いー。やだー。
と言って座らないし、YouTube見せながら補助便座に座らせたりもしてみましたが出ませんでした。
まず、目安として朝起きてオムツにおしっこが出てない日が当たり前になるとそろそろ外れると思います✨
うちはそうでした‼︎
そして、ある日朝ごはんを食べてる時に
『出たー。うん出た。』って言うので見てみるとオムツにおしっこをした直後で『すごーい!言えたの〜』
『じゃあパンツになってみようかー』とパンツにしてみたらトイレに行くようになりました。
本当、急にスイッチ入ったようにトイレ行けました‼︎
ウンチがまだ出来ませんが💦💦
なのでけいさんのおっしゃってる通り、無理強いするのは逆効果かなと!
本人の意思に任せるのがいいと思います♡♡
早い子は2歳過ぎでパンツですが遅い子は4歳でもオムツ♡
オムツ=悪い
ではないですから✨
お義母さん、分かってくれるといいですね‼︎
-
けい
来年はもう幼稚園行くんだから!!早く!みたいな、感じです…😓
やっぱり無理強いは良くないですよね。。
トイレの神様が降りてくるまで私は待ってもいいかなぁ〜と思っています。。
ウチの子もトイレ怖がっています🚽
やる気スイッチ発動したんですね😊
親や周りのキリキリしたり焦る気持ちはすぐ伝わるので逆にプレッシャーになって可哀想だなって思っています😓
ウチの子のペースで頑張ります✨- 6月16日

退会ユーザー
子どものタイミングは本当に大切です。
でも、やる気が出るよう親が働きかけるのはもっと大切だと思います。
2歳0ヶ月でいきなりパンツを履かせてみましたが、漏らしたのですぐ中止。
イメトレに切り替えて、トイレには誘いませんでした。
2歳4ヶ月でまたパンツを履かせてみたら、初回から自己申告でウンチ成功。
そのままオムツ卒業しました。
子どもの様子を見つつ、何が響くのか確認しながらは大変だと思いますが、フィットする方法が見つかるといいですね☺️
-
けい
親の役割ですね!!
一応、声かけなどはしていますが…嫌ー!の一点張りなので皆様に意見を求めてみました。
気持ちもありますよね。
頑張ってフィットする方法を無理せずに模索してみます✨
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😊- 6月16日
そうくんママ
西松屋で買いました😊
今年の夏で外れたらラッキーくらいで良いと思います。
けい
細かく教えていただいてありがとうございます✨
家の周りにはこども園ばかりなので中にはオムツ禁止みたいな所もある…と見かけたので焦っていたのもあります😓
オムツ卒業はなかなかタイミングもあり難しいですよね。。
教えていただいた作戦も練り込みつつ、オマルも買いに行こうと思います!!
トーマスの紙も購入してみます😊
丁寧に教えていただきありがとうございます😊✨