![おと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘がハンカチテストを嫌がり、取らないことがあります。知能が遅れているのか心配です。低出生体重児で生まれた経緯もあります。同様の経験がある方、アドバイスをお願いします。
明日で生後6ヶ月の女の子を育てています。
7ヶ月になってから6.7ヶ月の乳児健診をうける予定です。
6.7ヶ月健診でハンカチテストがあると思いますが、
娘に自宅でためした所、あまり嫌がらずとりません。
何度か試すと連続でとった時もありましたが(片手)ほとんどとらないで寝返りしてしまいます。
出来ないと知能が遅れてるという事なんでしょうか?
因みに、37週で胎児発育不全の為低出生体重児でうまれました。
同じ感じで問題なかったよー!☺️などありましたら教えてください👶
- おと(妊娠23週目, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハンカチテストなんてなかったです!
上の子下の子もなかったですよー?
![L̤̮emon🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
L̤̮emon🍋
うちの子はハンカチのせるとキャッキャ言って喜びました。もちろん取りませんでした。家でもむしろ自分から顔にかけて喜んでました。
今のところ問題なく元気に育っています。
たまにでも、取ることができるのならば問題ないと思います。乗せられているのが嫌だけど取れないのは問題かもしれませんが、乗せられているのが嫌ではない子も割といるようです。
![nun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nun
市によってはハンカチテストあるみたいですね☺️
うちももうすぐ7ヶ月健診ですが、ガーゼなどが顔にかかるとめっちゃ喜んで笑顔でバタバタしてキャッキャ言ってます…苦しいとかでは全くなさそうですが…笑
顔にかかったのを除けようとして寝返りするってこともあると思いますよ😌
おと
顔にハンカチとかティッシュとかのせてとるか?のテストですが地域によるんですかね🤭働いていた小児科で必ずやっていて健診もそこで受けるので、、不安で😢