※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

舅が亡くなり、義実家には姑と小姑、大姑が残りました。姑は55歳で、今後一人になる可能性があります。私たちは車で2時間半の距離に住む予定で、同居は考えていません。姑が寂しがることを心配していますが、主人が定期的に連絡するつもりです。皆さんは同居や呼び寄せを考えますか。

先日、舅が亡くなりました。
義実家には、大姑(舅側の実母)、姑、小姑が残りました。

こんなことを言ってはいけないのですが、
小姑が結婚して家を出たり、大姑が亡くなったりして、
そんな先ではない未来、義実家には姑が1人残ると思います。
義実家は築何十年という、二世帯住宅になっています。
姑は55歳、あと10年働くと思います。

ちなみに、私たち夫婦は車で片道2時間半のところに定住するつもりです💦同居の予定はありません😓

わたし自身は、姑といろいろあったのもあり、
姑がまだ働いていたり身体が元気だったりするうちは、
定期的に主人が連絡を取ったり、通ってあげたりすればいいかなと思いますが、
きっと主人も自分の母親が気がかりでしょうし、
姑は、「寂しい、寂しい」というタイプです😂

みなさんなら、同居や、こちらに呼び寄せることを考えますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

面倒を見る人がいなくて
一人では生活できないようになったら
一緒に住もうかなとは思ってますが
元気なうちは世話しないつもりでいますよ!

deleted user

絶対に考えません!!
習い事や趣味見つけるように旦那から言ってもらうようにします…🥲

パリン

定期的に会うくらいで、同居は拒否します。
介護が必要になるようであれば要相談ですね。

ももち

ママりんさんの考えでいいと思います😊
いろいろとあったのなら、絶対同居はやめた方がいいですね。
私は二世帯ですが、いろいろあって大嫌いになったので全て旦那任せにします。