※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

孫が欲しいって思うのは当たり前のことですか?子孫を残したいという価値…

孫が欲しいって思うのは当たり前のことですか?

子孫を残したいという価値観が、あまり理解できません。

うちの義母が「命を繋ぐ素晴らしさ」とか言ってて、気持ち悪いとすら感じました。(色々あり苦手)

結婚して2年目の時に妊娠しましたが、義母からすれば遅いと思っていたのか、ずっとヤキモキしてたようで

「治療でも受けているのかと思って、心配だったけど孫はまだ?なんて聞いちゃいけないから何も言わなかった」と
私や私の実母に話していました。

今どき「孫は?」と聞いたらいけないっていう価値観は持っているようですが、それを後から「私はこう思ってたけど、気遣って言わなかった」アピールするのってどうなんでしょう。

義母は息子しかいないので、産むなら必然的に他人の娘(私のような嫁)

結婚したら、すぐ子どもを産まないといけないのでしょうか?
不妊だと想像されて、後からその心配を口に出されても仕方がないでしょうか?

私は、孫がほしいっていう気持ちが全くわからないのです。

ちなみに実母も同意見です。(可愛がってはくれるけど、産まれる前から既定路線のように孫をと願うのはわからないと)

コメント

はじめてのママリ🔰

義母はなんか宗教とか入ってるんですかね?😅子どもが結婚したら孫が欲しいとは思う人は多いと思いますが、命を繋ぐ素晴らしさなんて言う人そうそういないと思います。

しかもヤキモキしてたのをママリさんとお母さんにも暴露するとかちょっと神経疑いますね。そこまで黙ってたのになんで言うんでしょうか。

私も義母に、お正月のおせち食べる時に「これ、子宝の!」って言われて数の子勧められましたがめちゃくちゃ不快でした。だったら孫の顔が見たいとストレートに言われた方がまだマシかもと思いました(まぁ嫌ですが)

  • ママリ

    ママリ

    特定の宗教には入っていないのですが、言い方が嫌ですよね💦

    義母の命を繋ぐために産んだわけじゃなくて、自分たち夫婦の子どもが欲しくて産んだだけなので...

    ママリさんも苦労されてたのですね...
    催促なんかすべきじゃないし、産む苦労をするのが誰かって考えたら、皮膚には自分の立場をわきまえてほしいです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

世の中に当たり前なんて言葉はないと思っていいかと思います。
子孫を残すのが使命と思ってる人もいれば別にと思う人もいる
そもそも結婚する必要がないと思う人もいれば人形と結婚する人もいる
世の中には摩訶不思議なことがザラにあるので当たり前はその人の基準でしかないです。
なので、自分と違う意見は当然なこと
これこそ当たり前と言っていいのではないかと思います
むしろ考え方が同じな人と出会えることの方が奇跡と思っていいかと思います^ ^
だから理解できなくて当然ということですよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    色んな価値観あるけど、自分は義母のように出過ぎた考え方を言わないようにします。

    少なくとも義母は、今どきプレッシャー掛けるのはNGって概念はあるようだし、それが無事に産まれたあとも「あの時は」と言っていいわけではないと思うので、反面教師にしたいです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は結婚して9年目に子供ができたのですが、それまで散々義理両親から、子どもは?と言われつづけ、辛かったです💦
会いに行くのが本当憂鬱でした。
私じゃなくて旦那に言ってよって思ってました。
私が悪いように言われていたので。

私の実父は孫に興味なさそうなタイプで何も言いませんでしたが、実際に孫ができると可愛くて仕方ないようなので、孫が特別なんだなぁとは感じましたが、
私自身孫が欲しい気持ちはよくわからず、息子が将来好きなことに恵まれて楽しく過ごしてくれればいいなぁと思っています。
義理両親のような態度は絶対取りたくないと思っています💦

  • ママリ

    ママリ

    夫婦だけの暮らしとか、仕事とかこっちだって色々あるのに
    すぐ孫は?孫はまだ?なんて、人のことを産む機械だと思っていそうですよね。

    女側が悪く言われるのは腹立たしいです!
    うちも同意見で、孫がいなくても、自分の娘が親より長く、楽しく生きてくれたら十分です。

    他力本願な夢って時点で嫌悪感湧きます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

命を繋ぐ素晴らしさはちょっと気持ち悪いですが、おそらく義母の世代的にまだ「結婚したら特別な事情がない限り子ども」っていう世代ではないでしょうか?

妊娠報告の時に私も義母に似たようなことを言われました。特に私は結婚は早かったですが仕事優先で5年ぐらい子どもは考えてなかったので、「作らない(作れない)のかと思った」的なこと言われました😂😂
産んだら産んだで「3人ぐらい変わらないよ!!」(義母は3人生んでる)と言われました笑

うるさ~とは思いますが、世代的そういう価値観だろうなと思うし、
ずーっと何か言われ続けるわけでないなら許容範囲内って感じです。
一応「今時は言っちゃいけない」っていう常識は持ち合わせてるようですし。

後から実は…だと本当に微妙なラインの発言・反応なので、だからこそ義母との普段の関係で捉え方が180°変わるかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんでしょうか?💦
    不妊ではなくても、子どもを持たない人多いですけどね😟
    義母の周囲に孫がいる人も少ないらしいです。

    仕事とかこっちも色々あるのに、子ども子どもって産む機械じゃねーんだわ!とイライラします😠

    そうですよね。それで配慮したつもりなのがまたうざいですが💦

    • 1時間前
ママリ

今でこそ多様性って言われてますが親世代はまだまだそんな時代じゃないので仕方ないのかなと思う部分はあります。
「孫は?」とか言っちゃダメとわかってるだけまだ良い方ですよ😂

元々義母のことが苦手だから「気を遣って言わなかったアピール」が嫌だと感じるのは仕方ないです🥹

ちなみに私も息子しかいないのですが、めちゃくちゃ言い方悪いですが他人の女性(息子の妻)が産んだ子より姪が産んだ子のほうがおそらく可愛いので、孫!孫!とはならない気がします…
産まれたら産まれたで可愛いとは思いますけどね

  • ママリ

    ママリ

    産まれたらもちろん可愛いだろうけど、他力本願な願望は口に出すべきではないし、たとえ後からでも「あの時は心配してた」なんてデリカシーがないなと感じます。

    不妊治療はしませんでしたが、そのことについて想像し話題に触れる神経も私にはわかりません。

    そうですよね!自分の娘が産むのとはまた遠慮も接し方も違うというか...
    (うちの義母は、遠慮してるふりで全然しませんが(m)

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

まだ親世代だと
孫ができて当然って
思ってる人は多いと思います。
急かすのはよくないとの
認識はあるみたいですが、、、
実際義母も義姉が結婚したとき
早く早くと言ってました(年齢的なこともあり)
義母や義父の周りは
子沢山だからまさかうちの子が
できないなんて!ぐらい
なんかびっくりしてて
怖いな、、、と思いました😅

今時、子なし選択する方も多いので
結婚=こどもの考え方が早く変わればいいですよね

私も義姉が子できないと発覚して
私はすでに3人の母なんですが
その分ママリちゃんがいけるんじゃない?
と言われて
それこそ、産むマシンかよって思いました。
それに義姉大好きなくせに
平気でそんなこと言える神経が
やっぱり狂ってるな〜と思います。

  • ママリ

    ママリ

    早く早くって、実の娘にもそんなこと言う人居るんですね...
    身体の負担だって大きいだろうに。

    おっしゃる通り、早く世の中がアップデートされてほしいです。

    それは産むマシンかよって話だし、
    義姉さんもきっと傷付きましたよね。
    他人のお義母さんながら、すごく不快な気持ちになりました。

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

結婚したらすぐに子供を産まなきゃいけないの?と、そんな極端なことを考えなくてもいいですよ。価値観が合わなきゃわかり合えないだけです。答えなんて出ません。「義母は変人だなー」って思っておけばいいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    分かり合えないし、なによりもたかだか2年目で不妊治療を想像して、
    それを「あの時は〜」と私や実母に言える神経がわからなくて💦
    それって価値観というより、人間性に問題があるような気がします。

    本当そうですね!

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

孫に興味ない人もいるので、当たり前ではないですね。

孫は孫は?と聞いてくるクソババアよりマシですが、気遣ってたアピールなんていらないですよね。
どちらにせよ空気読めないクソババアだなと思います。

私も孫がほしいという気持ちが全く理解できません、まぁ他に楽しみを見出せない残念な老人なのだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!
    自分はこれだけ気遣ってるとアピールするし、空気読めないんです。

    自分の子孫を残したいっていう価値観があるのは仕方ないですが
    子どもを超えて孫にまで命を繋ぎたいとか気持ち悪いです。

    本当そうですよね!

    • 34分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気持ち悪いですね、まぁ極力関わらないのが一番だと思います!
    そういう人って死ぬまで空気読めない行動するので😇

    • 3分前