
息子が友達に手を出すことについて悩んでいます。成長過程とはいえ、どう対処すれば良いかアドバイスをいただきたいです。
保育士さんから息子は手がよく出ると言われました。
1歳6ヶ月です。
友達に押されたり、友達が遊んでるおもちゃが欲しかったりすると叩いたり噛もうとするらしいです。
お家でも様子を見ててほしいと言われました。
成長の過程とはいえ私も未熟なのでショックが大きいです。
今の私には何ができるのでしょうか?
同じような経験がある方、共感して頂ける方、メンタル面や工夫したこと何でもいいのでアドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉でうまく伝えられないと手がでちゃう子はまだまだ一定数いる月齢だとおもいます😌お家でも貸し借りを意識して遊んだり、同じような場面があったら「叩いたり押してはいけないこと」「こうしようね」などひたすら伝えていくといいとおもいます!!

ママリ
保育士してますが
ちょっと保育士さんの発言に???です。
1歳半、言葉がうまく出ないため
その分手が出るのは当たり前の成長です🤷♀️💦
それを特性かのように
この子はよく手が出るからと今の段階でおかあさんに伝えるのは、、と思ったりします🤔💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなのですね、、😳
みんな手は出るけど人よりも多いかなと言われてしまいショックで母が傷ついてしまいました😭- 6時間前
-
ママリ
大体、2歳前後から
「かーしーて」、「まーだ、あーとで」とか
「どーうーぞ」など教え始めるので😮💨💦
言葉がうまく出ないのを
行動でアピールするのはあるあるあるあるすぎますよ💦
ママさんが気になるようであれば
お家でも
かーしーて?とかいーいーよ、とか
教えてもいいと思いますが、、!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、
勉強になります📚
気にしたことなかったですが家でもそういった貸し借りを子どもと2人で意識して遊んでみようと思います😳✨- 6時間前

ママリ
保育士をしています!
1歳半の子どもなら言葉が上手く出なかったり、伝えられず手が出たり噛みつきが起きるなんてぶっちゃけでいえば日常的に起きます
もちろんそれが起きないようにするのが保育士なので注意して見ますが…🤔💭
普通それをお母様にお伝えするってのは無いですね
なのでその保育士さん何故伝えた??はて、、?ってなります💦
よく噛み付いてしまって他の保護者の方から色々言われたのであれば、多分もうすぐ面談がある時期かと思いますので面談の際に言うのが普通だと思いますし、、、。
とりあえず、ママリさんが仰っている通り成長する過程でほとんどの子が通る道です
私の息子も手が出ることあります
どうしていくべきなのか、、との事ですが、多分今までお母様がしていらっしゃることとさほど変わらないと思います
叩いてしまったら、大きいリアクションを取るのではなく目を見てダメなことを伝える
この時期の子は言葉の理解を深くするのも難しい子もいるので、簡単に「痛いよ、えいえいバーツ!」と真剣な声で言うだけでも大丈夫です
もしその時にヘラヘラしていたら真剣な顔で目をじっとみ続けてみてください
どこか行こうとしたら止めて。
「ママ笑ってないよ」と言って見続けていると段々とヘラヘラしなくなってくると思います
ただ、最初はへらへらしっぱなしの子が多いですが😂
今はしては行けないことをしたら、目線を合わせて目を見て真剣に話すことを繰り返し行っていくしかないかなと思います…🤔💭
あとは言葉が上手に出る子であれば、なんで手を出したのか、噛んだのかを共感してから「かしてしようね」「まっててね」などどうするべきか伝えてみるのがいいかもしれないですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
確かによくよく考えてみると
怪我させたら話は別ですが
正直園の出来事は私がいないので怒ることもできないので母の出る幕がない気がして、、
シンプルに母が傷ついただけになってます😭
面談の時もきっと言われるかなとは思ってはいます😂
ショックでわかりましたとしかいうことできなかったのですが月曜日に誰か怪我させてしまったなどら気になること聞くべきかそれか掘りかえさない方がいいですか?😭
お家では貸し借りを意識した遊びをしてみようとおもいます✨- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
確かに貸し借りは意識して遊んであげるのも大切ですね!
ただ大人には手が出なくて歳の近い子に出るらしいです😭
ひたすら伝えていくように意識します😭✨
はじめてのママリ🔰
大人は先に行動するから息子くんが気に食わないこと(貸してくれない)とかがないからだとおもいます😌、1歳児なのでまだまだこれからです!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
月齢低いにも関わらず友達とは仲良くして欲しい思いが強く参ってしまって、、😭