![cheesesnack](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が夜はよく寝ているが、母親は眠れない。夜中に目が覚めてしまい、細切れ睡眠で心配が尽きない。睡眠薬は飲む気になれず、同じ経験をした人がいるか気になる。
10ヶ月になったばかりの娘がいます。
生後1ヶ月過ぎくらいから完全ミルクで、もう夜間授乳はしていません。
夜は遅いですが、22時頃就寝してそのまま朝8時くらいまで寝てくれます。
寝言で一言、二言泣く事はありますが、夜泣きもほとんど無し。
朝方ゴソゴソし出すので、その時は白湯を飲ませます。(娘は寝たまま飲んでます)
こういう状況なので、母親は寝れるじゃない、と思うのですが、眠れないのです。
夜中3時くらいから目が覚めてしまい、娘が寝返りしたり、少し寝言泣きするだけでビクビク。
「今晩から夜泣きが始まったらどうしよう?」とかいらぬ心配ばかりして細切れ睡眠しか取れません。
気持ちの持ちようだと思うのですが、どうしても眠れなくて…
皆さんも同じなのでしょうか?
心療内科では睡眠薬を処方されましたが、何だか飲む気になれません。
- cheesesnack(9歳)
コメント
![hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
子供の席や寝返り、一瞬泣いただけで、目はさめます。笑)なにもないこと確認したらすぐ寝ますが。
母親の体ってどんだけ子供想いにできてんの?って感じですよね(›´ω`‹ )
![バーバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーバ
子供が産まれると、睡眠障害になる人は結構いるみたいです💧
私も子供を産んでから朝までグッスリ眠ったことはないです(^_^;)
-
cheesesnack
お返事ありがとうございます。
朝までぐっすり眠りたいですよね。
子ども産むまでは睡眠命だったのになぁ〜。
体調不良で今晩別の部屋で寝ているのですが、気になってまだ寝れてないという…- 9月11日
![GU0101](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GU0101
私も子ども産んでから敏感にすぐ起きちゃうしなかなか寝れません。
子どもの寝言や泣き声で起きて、そのあと寝ようとしても旦那のいびきで眠れません。
-
cheesesnack
お返事ありがとうございます。
敏感になりますよね。
地震でも起きなかった私が、娘の咳1つで目が覚めます。
イビキかいて寝ている旦那が憎しくなります。
大きな咳なんかした時には殺意を覚えます‼︎- 9月11日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
寝なきゃ寝なきゃと思うと余計寝れなくなる。。。という悪循環によくはまっています(T_T)!
子供はスヤスヤなのに…
心療内科でもらったら眠剤、できる限り飲みたくないですが、次の日予定があるときなどどうしてものときは飲んでます!
-
cheesesnack
お返事ありがとうございます。
私も色々考えすぎて、悪循環にはまってます。
神経すり減りそう。
眠剤は仕事してるので、影響出たら嫌だな、とか依存性があるとか聞くので飲む勇気が出ません…- 9月11日
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
私もですー!
子供が寝返るだけで目が覚めますし、定期的に呼吸してるか確認しなきゃ心配で目が覚めます…
先月から完ミにしたので、夜に起きることはほとんど無いのですが、夜に起きないのもまた心配で(^_^;)
私は普通なのかと思ってましたが、他の方の回答みて、睡眠障害かも?って思えてきました…
-
cheesesnack
お返事ありがとうございます。
目が覚めますよねー。
旦那には気にし過ぎと言われますが…
逆に何でそんなにグーグー寝れるのか不思議です。
睡眠障害なのか、それとも母親っていうのはこういうものなのか…- 9月12日
![梅香](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅香
分かります!
自分にどういうスイッチ入ってるのかと思いますが、子どもが少しでも動いたりとかしたら起きちゃうんですよね。
-
cheesesnack
お返事ありがとうございます。
あまりに眠れないので最近は寝室の扉を開けて、隣のリビングで寝てます。
それでも子どもが寝返りする音、寝言泣きの一声で目が覚めます。
主人は全く目が覚めないし、全然気にならずに爆睡出来るそうで。
不思議でしょうがありません。- 9月29日
cheesesnack
お返事ありがとうございます。
やっぱり目が覚めますよね。
少しの事でも気になって仕方ないです。
一緒に寝ている父親は一切目が覚めないそうで…ナンデだ?
体調不良なので、今晩は私だけ別の部屋で寝かしてもらってます。