![セイラ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もう全部が嫌です…体力なくて子供と一緒に8-9時間寝ているのに朝6:00に…
もう全部が嫌です…
体力なくて子供と一緒に8-9時間寝ているのに朝6:00に子供に起こされるの毎朝しんどいし、夜はワンオペでお迎えから寝かしつけまで、1行動ごとに、しんどい、面倒くさい、やりたくない…と思っしまい、ベッドにたどり着く時にはもうクタクタです。
お金のやりくりもうまくなくて自炊頑張っているのに食費が高いのも、なんのために頑張ってるんだろうと自信をなくします…
朝は夫が送りしてくれますが、今朝はどうしてもムリ(在宅ですが激務で徹夜でシャワーできていなかった)と言われて行きましたが、なんだか疲れたし、私も在宅で仕事中ですが、涙が止まりません。
夫に少し話聞いてほしいと言ったら、自分のこと嫌とか口に出すから全部やりたくなくなるんだみたいな正論を言われて、弱音もはいちゃいけないのかと…
私の友達でこんな弱音や愚痴言う人はいません。私だけできていないのかなという気がして、本当に自分のこと嫌になるし、何のために頑張ってるんだろうと思います。
夫の世話したり気をつかうの、今までなんとも思ってませんでしたが、もう今日は本当に嫌です。でも夫の世話しなかったところで別に自分がスッキリするわけではなし別にすごく楽になるわけではないというのも分かってるから、今日もやってしまうんだろうなと思います…
仕事後に子供たちのお迎えと公園遊びは私の唯一のしあわせな時間です。。。
誰か私の代わりに今日子供たちのお風呂から寝かしつけまでやってほしいです…それができたらスッキリ気分転換できそうな気がします。。。
支離滅裂すぎてすみません。。。
毎日掃除も行き届かなくてそれもイライラの一因なので、丸一日休んで家中ピカピカにしたらちょっとは気分かわったりするかな…
- セイラ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
すっごくわかります。
お子さん2人もみてて、本当にすごい。
私は1人しか見ていないのに同じ状態です。
元々綺麗なところやものが好き(キレイ好き?とも違う?)
なので、汚れている、整頓されていないところをみるとそれだけでハー、とタメ息、イライラ。それを片付ける暇もないので更にイライラ。
一日、お掃除dayがあれば本当にすっきりすると思います!でも、私もワンオペで見てくれる人がいないので、
ファミリーサポート・一時保育を利用していたのですがコロナで全てダメになりました。。
たまに預かってもらった時に掃除すると、こんなすぐ終わることがなんで出来なかったんだろう?と思うのですが
それだけ自分が子どもにつききりなんだな、と思い知らされます。
せめて、旦那様が土日でも子供を家から連れ出してくれればそれだけでかなり違うんですけどね😢
それは難しいですか?
私もかなり弱音・文句を口にするタイプで、旦那は一切言わないので私のマシンガントークがかなりストレスっぽいですが、こっちはずっと赤ちゃん言葉で一日中過ごしているので、旦那が帰宅したときに思いっきりしゃべってしまうのですが、それは自分のストレスがたまっている証拠なんだなって思います。。
お子さま、汗だくでなければ一日くらいお風呂入らない日があってもいいと思いますよ!
私も年に数回だけ入れなかった日もあります!
おまたとかおしりだけはキレイに拭いて。
でも、公園遊びが幸せなんて、とても優しいママだなって思いました😄
私は、公園行くのもしんどくて起き上がれません…😭
セイラ🔰
朝からありがとうございます😭❤️すごく励まされました…🙏
さゆさんは専業ですか?私は4月から働き始めたのですが、3月までの24時間育児がつらすぎて、圧倒的に日中預けて働いてる方が楽だなと感じてます…
世の中ワーママの方が大変みたいな風潮ある気がしますけど、私は圧倒的に専業の方が大変だなと思ってるので尊敬です😭❤️毎日お疲れ様です😭
仕事してない時は公園行くのもしんどかったし、育児に幸せを感じる余裕なんてなかったです😅だからさゆさんが普通だと思ってしまいます🙏
今はもう家いると家事のこととか、寝かしつけまでの子供達のお世話のこととか考えて憂鬱になるので、子供達とボーッと遊べる公園が気が楽なんです😅❤️
さゆ
遅くなりすみません。
私は専業ですが本当にしんどくてなんで保育園いれなかったのかと後悔しまくりです。
働けない理由がいくつかあって仕方ないんですけど…。
お仕事されてるのは本当に本当に羨ましい!!!
私も絶対24時間育児より
ワーママがいいと思います!
そうじゃない人ってどうやって一日過ごしてるんだろう?!と思います😭
ここで、すごく共感があるのですが私もなるべく食費とか抑えてるのに、なんかスッゴク、高いというか…。
こんなに割引品買ってんのに
なんでこんなに食費高いの…と毎回レシートみてびっくりです。
もう、食べる量を減らせばいいのか、買い物を減らせばいいのか、なにがなんだかわかりません。
消費税ですかね?!
うちは離島なので更に高くて買い物行くと本当にあほらしくなります。
卵一パック250円
牛乳250円
もやし100円の世界です。。
節約なんてできやしない。。
😭😭
そして旦那の世話のこともよくわかります。やらなくてもモヤッとするし、やっても
なんで子供のものでせいっぱいなのに3人分も…💢
となります😥😥