
共働きの場合、新生児の健康保険は旦那さんの扶養に入るのが基本です。産後は旦那の方が手続きがスムーズなので、旦那の扶養に入れるのが良いでしょうか。
共働き(母:契約社員 父:正社員)の場合の新生児の健康保険の加入手続きって基本的に旦那さんの扶養に入るものですか…?
病院でお子さんの保健の扶養はどちらにされる予定ですか?って聞かれて調べることも出来ずに聞かれたから思わず私で…と言ってしまったのですが…
産後身体休んでるから手続き的には旦那の方がスムーズにできるから旦那の扶養に入れるべきですか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)

mc
年収が高い方に入れるといいそうですよ(*^^*)

はじめてのママリ🔰
一般的には年収の高い方だと思います。

はじめてのママリ🔰
だいたいの職場が年収の高い方という決まりがあると思います😌
きっちりしてるところは育休中で収入がないとママさんでは✕だったりするところもあるので職場か保険組合に確認するのが確実です😂

虹色ママ
年収の高い方だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます✨!!
コメント