
お迎えの後、帰りたがらない時の対処法について相談です。園庭での遊びを切り上げるタイミングが難しく、ギャン泣きされて困っています。他の子はすんなり帰るのに、自分の子だけが帰りたがらない状況で悩んでいます。
保育園のお迎えに行った際、帰りに園庭の遊具で遊ぶのですが切り上げるタイミングがわからずいつもギャン泣きされてしまいます。
フルタイムで働いているので迎えの時間は他のお子さん達も多く、他の子が遊んでるのを見てさらに帰りたがらないのもあると思うんですが、ただその子達は上の組の子達がほとんどで親が「帰るよ~」というとすんなり帰るんですよね…
ギャン泣きしているのを無理やり抱っこするので制服も土まみれになってしまうし、かといって満足するのを待ってると帰るのが遅くなるし…最近お迎えが憂鬱になってきています💦
皆さんはお迎えの後中々帰りたがらない時ってどうしてますか?
- もと(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はな
基本的にはお迎え時園庭で遊ぶの良くないと言われてるので極力避けてたのですが、最近同じクラスの子が遊ぶのを見かけることが多く、「娘ちゃんもやりたい」となってしまったので、これやったら終わりね、1回だけね、などと約束して少しだけ遊ばせてます。
約束しててもごねたらもう強制的に連れて行くか、「ママ行っちゃうよー」と言って少し離れる感じです😂

はじめてのママリ🔰
保育園は帰りに園庭で遊ぶことを良しとしてるのでしょうか?
難しいですが、遊ぶ前に帰るよって言ったら帰る約束はするべきじゃないですかね。
-
もと
お返事ありがとうございます!
うちの保育園は特に禁止されていないので、帰り際遊んで帰る子が多いです💦
やっぱり言い聞かせていくしかないですよね…- 6月9日

退会ユーザー
うちも今同じ悩み抱えています笑
うちの幼稚園は
幼稚園終わったら、園庭で遊んでもOKなところで、
仲良しのお友達はみんな遊んでるんです。
だからいままでは、最後まで遊ばせていたのですが、
最近夏で暑いので下の子もいて大変なので、前日の夜から
明日は遊ばずに帰るからね!
と言い聞かせています😩
でもまだ娘さん1歳7ヶ月なんですね😳
言い聞かせてもわからない年齢なら
私なら無理矢理抱っこしてくか、
おうち帰っておやつ食べよ〜っていいます笑
-
もと
お返事ありがとうございます!
うちの保育園も特に禁止されていないので、切り上げるタイミングがなくて…💦
お家でおやつ(ジュース)にしよ?で釣られてくれればいいんですが、最近はイヤイヤも始まってなのかなかなか聞いてくれません😭
車で通園しているんですが、車に乗るまでに機嫌治らないとチャイルドシートに乗せるのも一苦労で…ホント憂鬱です🥲- 6月9日
もと
お返事ありがとうございます!
他の子が遊んでると余計ですよね💦まだ言い聞かせても聞いてくれないので強制連行の日々です…😭