
コメント

空色のーと
おそらく、ご主人は「何をしたらいいのか分からない」だけだと思います。
具体的に、あなたに愚痴を聞いてもらいたい、泣いてる時に慰めてほしい、傍で話を聞いてほしい、これを手伝って欲しい、など例を示してみては?
ご主人は、どうしたらいいのか分からず、専門家に相談すべき!と解決策を提案しちゃってるんだと思います😊💦

あやこ
保健師さんに連絡することは間違いではないです
-
mama
間違いなんて言ってません
何故自分は手を差し伸べず他人に頼ろうとするのか
という話です- 6月8日
-
あやこ
保健師さんに相談すると言うことも手を差しのべてると思います。差しのべられた手を掴んで二人とも落っこちるときもありますから。
- 6月8日
-
あやこ
なぜなのかは旦那さんにしか分からないから直接聞きましたか?手伝って欲しいと頼んでも出来ないかもしれないです。二人で相談に行くこともいいと思います。
なぜなのか問うことで心が少し軽くなるなら回答しますが- 6月8日

ママリ
男性には何がどう大変かもわからないし、粗解決策もわからないから、いろんな知識のあるプロにってことなんだとは思います。が、話を聞いてほしいですよね…
私は旦那に言っても解決しないので、協力してほしいことは、事細かに指示出して、相談事は母親や友達にしてました。
まだ2ヶ月ですし、抱っこしてないと寝てないのはあるあるです。
初めてのことばかりで、大変ですよね😣
母親だって初めてで工夫しながら頑張っていくんだから、父親も同じように頑張ってほしいですけどね…
男性には、わからないが通用して、女性には通用しないのが意味わからないですよね。
-
mama
何度も何度も話し合ってるのにこれなのでいよいよ私が限界なんですよね~。
私だって子供が泣いてるのみて何したらいいのか分からないなりに頑張っているのに
旦那はすぐに他に頼ろうとして
なんであたしだけ大変な思いしてるのってなります😂- 6月8日
-
ママリ
旦那さん以外に相談する相手はいないですか?
母親やご友人、ママ友など…- 6月8日

ゆちゃ
育児お疲れ様です☺️
2ヶ月の頃って、泣いて泣いて泣きまくってました私の娘も(´・ω・`)!
2人の子だから、2人でって思いますよね。なんでいつも私だけ?って。
男の人って父親っていう自覚がまだつかないんだよ〜とか言われても、そんなの言い訳だし母親はもう既に母親なんですよね。
私はそれに我慢が出来ず、家で見てるくらいなら保育園に預けて私は仕事する!といって早めに保育園に預けちゃいました。
まだ早いとよく言われていましたが、仕事している時が1番心が落ち着きます。何も考えないでいいというか、、。
なにかmamaさんも発散出来ることがあればいいのですが、簡単なことじゃないですもんね😢😢😢
mama
何をしたらいいのか分からないが通用するっていいですよね(笑)
こっちは子供が泣いてて何をしたらいいか分からないのにそれは通用しないですもんね~😂
何度も何度も泣いて話し合いしたのに変わらないからこうなってるんですよ😂