
朝のバタバタがキツくて苦しい。家族全員疲れている。朝の時間をゆっくりスタートできる職場を探すか、朝の改善策を模索中。助言を求めています。
朝が早くて、バタバタしているのがキツくて嫌になってしまいます🥵
甘いとは思いますが、自分の中でとても苦しくて、何を、どうしたら良いかわかりません😥
私は朝、6時に起きます。娘は7時位に起きて、朝ごはん食べたり、うんちして、おしり洗ってあげたり忙しいです。
7時半には家を出発し、保育園に送って、そのまま8時15分までに職場に着くようにしています。仕事は13時までです。お迎えは16時です。
悩みは、朝が早く娘が起きたと思ったら、すぐ出かける時間になるのが辛いです。朝、無理矢理起こすのもかわいそうで、結局自然に起きてくるまで待ってしまいます。
保育園の準備、送迎は、旦那はわたしに任せているので、
精神的にも凄く負担になってしまいます。
最近、家族みんなが熱が出て風邪を引いたりして、
みんな疲れているんだと感じました。
。知り合いの職場が9時30分からスタートなので、とても羨ましいと思ってしまいます。
文章がめちゃくちゃになってしまいましたが、申し訳ございません。
朝のスタートが時間がゆっくりな、職場を見つけた方が良いのか、それか何かを改善したら良いのか、どうしたら良いしょうか?
アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします🥺🤲
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
30分のお子さんの身支度だとかなりバタバタしますよね😭
うちは年少の娘一人いますが、二人がかかりで娘の支度+私の身支度で30分でぎりです😭(この前寝坊して笑)
お子さん何時頃寝てますか❓☺️
もうすこしだけ早く起こして(6:45とか)支度するのはどうでしょう❓
転職するのも今のご時世大変かと思いますし、ママがまず15分早く起きて、お子さんも15分早く起こす、これだけでも違ってくるかなと思います☺️💗

はじめてのママリ🔰
朝
お子さんの近くで音楽かけるとかアラーム鳴らせるとかして、自然に目を覚ますお手伝いだけするのはどうですか?朝だとだんだん眠りも浅くなってるだろうし、ちょっとした音で起きたりしませんかね?🤔起きて30分で出発なんて私は無理です💦本当にお疲れ様です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
朝も起こさないように、そぉっと行動していましたが、そこまでしなくて大丈夫だったんですかね?笑 かわいそうが先にきちゃって、でも自分もいっぱいいっぱいで🥶
これからは、一緒に起こすように、私自身の気持ちも強くしないといけないですね😥- 6月6日

はじめてのママリ🔰
何時に寝ているのかわかりませんが、少し早く寝るようにもっていくと早く起きられるかもしれませんね。
なんでも自分でやる〜と言い出すとさらに時間に余裕が欲しくなると思いますよ...
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうなんですよね!本当にキツくて、仕事辞めたくなりました🥶お2人の準備されてるんですね!凄いです。いつもお疲れ様です🥺
娘は夜の8時には寝させていますが、やはり遅いですかね?
やっぱり、もう少し早めに起こしてあげてほうが良さそうですね!毎日バタバタしていて、考える余裕も失っていてやっと気付けました😭
退会ユーザー
8時ならはやいと思います☺️🙌
お子さんおいくつですか❓
うちは21時過ぎになってしまいますが、7:15頃家出る時は、6:00〜6:30までには起こします😭