
イヤイヤ期と2人目妊娠中での子供のワガママについて悩んでいます。子供の行動がイヤイヤ期か、抱っこ我慢から来るものか、どう考えてもイヤイヤ期っぽいと感じています。子供に優しく説得しているが、何度も繰り返されると怒りが湧いてしまいます。幼少期のイヤイヤ期が戻ってきたようで、楽しく過ごしたいと思っています。
イヤイヤ期と2人目妊娠中で抱っこ我慢させてたりの
不満からくるワガママとかの
違いってわかりますか…?😭
ココ最近急にイヤイヤ期みたいなものがあって
幼稚園できっと開放的にできない分家で少し
ワガママなのかなぁ〜って大目に見てましたが
どう考えてもイヤイヤ期っぽい!
でも私にはあまり抱っこってお願いせず
パパに抱っことかせがむあたり我慢してての反動か…
とも感じることもあります…(TT)
できるだけ優しく説得したり心がけてますが
何度も何度もやられるとやはりブチーーーー😤
って怒れます…😞
これはなんだろう…??
2歳でイヤイヤ期もあったからもう幼少期のイヤイヤ期
とかってないものってなんか勝手に思ってて
またきたのか…ふぅ、、、って感じです。。
言葉が通じてる分かっちーんきます🥲
優しく楽しく過ごしたいのに…(TT)(TT)
- あず(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ねむい
赤ちゃん返りですね☺️

子供三人のママ
座ってなら抱っこできるよって、抱っこOKにしてあげてみてはどうですか?まだ3歳でも抱っこして欲しいですよね。
イヤイヤ期、ずっとあります。
イヤイヤ期が成長すると反抗期と名を変えてやってきます。そして思春期にも名を変えて、大学生ぐらいまで続くと年上ママさんから教えてもらったことがあります。
我が家の長男も終わりなき反抗期が続いています。
-
あず
膝の上とか少しだけとかはもちろん抱っこしてスキンシップ取ってますが
パパがいるとちゃんとパパにお願いしています!😔
何度も回ってくるのですねぇ〜
イヤイヤ期終わって幼少期のイヤイヤ期終わり!いえーい!
って浮かれてました😂
頑張ります!!!- 6月6日
あず
赤ちゃん返りなのですかね(^◎^)
そう思うと可愛いですね…❣️(笑)
もう少し暖かく見守りたいと思います!
ねむい
弟妹ができることを伝えてても伝えてなくても、何かを察知して子供なりに将来に不安を感じて、ママの愛情確認しちゃうんですよね〜😂
うちは妊娠中から抱っこ抱っこで始まり、今に至るまでご飯食べさせて〜と赤ちゃん返りしてます😅
いっぱい抱きしめてあげてくださいね☺️
ねむい
あっ間違いました!妊娠中なので抱っこじゃなくてハグですね!